FF11 赤魔のチラシの裏

AFと競売装備な人によるローエンドソロ動画ブログ。
最近は青ソロラーニング記事など・・。

ヴィシャスマフラNM Bloodlapper~赤ソロ

2009-07-15 20:18:22 | その他のソロ
敵~ナットNM Bloodlapper

ドロップ品~ヴィシャスマフラ[両手]防18 魔法攻撃力アップ+5 アブゾ系効果アップ Lv70~ 黒暗学(ER

 前々から気になってはいたんですがなかなか重い腰が上がらなかったNMです。
 性能がいい上にトリガー式でなおかつドロップ率も悪くないという、なんともユニクロ王国の住人には優しい仕様。もっと早くやっておけばよかった。

 このNMの攻略は屑樽様の記事をまんまパクリました。

基本寝かせ精霊で
空蝉は必須
グラビデ入れて距離を詰められないようにする

 これだけ気をつければノーダメージで勝てるんじゃないかと思われます(´з`)y-~

 殴り合ったら強そうですけどね。。

 死の危険はむしろトリガーのナットペレット取りで行くオズ城。
 現代オズ城と同じ、間違ったレバーを引くと落とし穴が開く扉があるんですがまわりにいるのは75から見てつよヤグが3,4匹。しかも過去獣人は動きがせわしないので、インビジ切ると数秒で見つかる危険もあります。

 落とし穴に落ちても現代と同じように戻れるんですが、途中の細い通路にインプが2匹。無理矢理寝かせてログアウト逃げするしかありません。インプなのでレジもありますが全然寝ない、と言うほど寝ないわけではなさそう。


 現代オズ城で猿飛の脚絆のNM Quu Domi Gallantがわく広場の2階あたりにトリガーを落とすヤグがいるようです。雑魚とは言えもらえる経験値は全部300((((;゜Д゜)))

 寝かせ精霊で倒していきます。MP全快から始めてコンバートしてMP使い切る手前で倒せる感じ。

 侍 忍者 モンクを倒しましたが、自分の目でトリガードロップ確認したのは侍のYagudo Yojimboのみ。
 見たところSSのあたりが安全地帯かと思われます。奥にいるヤグがこっちに来そうな動きをしてますが、いつもそこでUターンしてたので多分大丈夫。


 他の場所も試してみましたが、釣りやすさとかも考えるとやはり橋の上がやりやすかったです。
 侍ヤグが一番倒しやすいとは思うんですが、けっこうダブルアタック連発してくる(ダブルアタックじゃなくて残心ですね・・・。)のでモンクタイプでもあんまり変わらないかも。
 精霊魔法のダメージが一番伸びたのは相手がモンクのときでしたしねー。


 NM1戦目ドロップせず。経験値294のみ^^;
 トリガーはエクレアなのでまたオズに行ってトリガー取ってNM。
 SSは2戦目、またしてもドロップせず(・×・)


 トリガーのドロップ率ですが、1羽目で落とすこともあれば14羽倒してやっと落とすこともあり。期待値はまあその間くらいですかね。


 3戦目にしてヴィシャスマフラげっと。-y( ´Д`)。oO○


 外見は金属系の小手です。なかなか目をひく装備です。





 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。