goo blog サービス終了のお知らせ 

KP61DX-ENG

プライベートレーサーの手作り満載日記

空気抵抗

2018-05-30 | KP61 前期

KPはサニーと比べたら

良くないであろう

そんな抵抗でも

不安定な抵抗と

安定した抵抗では

意味合いが違ってくると思うので

カパカパする

バンパーコーナーを






アルミ丸棒を駆使して

一歩一歩が大事



最終減速

2018-05-04 | KP61 前期

入手が困難な部品は

費用を掛けて保護する派

ファイナルギヤ用クーラーコア

の移動でっす。

現状後方から丸見えで、衝突破損の可能性有り

冷却も大事だけど、危険回避も大事って事で

ステーを作り直し


ステージ1は
適当なナットやワッシャーをカマす

ステージ2は
適切なカラーを製作しカマす

ステージ3は
作業性重視で、カラーを溶接固定

今回ステージ3にて


プロはステージ4~かと

冷えは悪くなるけど

上方へ移設


ローダーの輪止めにもあたらなくなるかと

綺空気吸

2018-04-21 | KP61 前期

グリル、吸気側でっす


裏より

この網だけでも通過空気には抵抗になるけど…







小石やタイヤカス

必ず吸入されるとは限りませんが

パワーも大事ですが、トラブル回避もまた大事でっす。

今回は少なかったけど

多い時、想像しただけでもゾッとしまっす。

予雨決晴

2018-04-16 | KP61 前期

走ってきやした。

車検…この日一番の雨量

予選…雨はほぼ止んだけど、路面はウエット

   レインタイヤにて、20??製のね

   去年の秋筑波で一皮剥けたからか?少し少~しは喰った感じ

決勝…すっかり止んで、ドライでスリック

   富士こそ1速のダッシュ力を生かして

   1コーナーまでに4台パっス

   100Rでさらに1台

   しか~し、続くヘアピン進入でパスされ

   立ち上がりでパスされ

   僕は無事なオープニングラップ

   何台かは、なにかが有ったよーでした。

 
   

   2周目1コーナーでアウト側に並ばれて、立ち上がりでパスされ

   300Rでパスされ

   Bコーナーはなんとかこらえた?引いてくれた?けど

   最終前のなんとかコーナーでパスされ

   と

   スタートの貯金を全て下ろす風



   その後は前車から離されない様、頑張った

   僅かづつだが近づき

   ファイナルラップのBコーナーでは、かなり近くに

   アドレナリン出まくって、先のなんとかコーナーでアドレナリン漏れた

   とっ散らかって離れちゃった~

   メンタル弱し

   それでも最終コーナー立ち上がりでは、まぁまぁ着けたのでミスがなければ????

   タラレバだけど、エントリーして走ってこそ得られる経験

   走ってナンボだ


   完走しました。

   
   
撮った写真は、無限車両保管中の





3枚のみ


今回のNEWアイテムは

後方カメラと言う、エブリィ号のドラレコ搭載


速度表示や各軸Gなどが見られるので

意外と楽しいかも



お土産も頂き

ご馳走様でっす。



楽しい楽しい一日でした。






天気微妙

2018-04-09 | KP61 前期

富士ジャンボリー当日の天気…微妙

晴れて欲しいけど

雨ならちゃんと降って欲しい?

微妙なコンデションだと

降ってなくても、路面ウエットorハーフでスリック走行なんて怖過ぎる


エントリーご覧下さい

32台だと~

KP2台なの~

サニー30台って

1台の価値?価格?

安くても300万円?高いと500万円超え?

×30=

9000万円~1億5000万円

怖い怖い






精一杯頑張りやっす。