goo blog サービス終了のお知らせ 

KP61DX-ENG

プライベートレーサーの手作り満載日記

中心蓋筒

2008-08-04 | ワンオフ
 せっかく撮った画も

PCに取り込むとどこに入れたか???

春?くらいの物件です。

ホイールのセンターキャップ

車体とのマッチングが悪く、ハブキャップにあたって

ホイールキャップが着かないらしい…

スペーサーをかえして装着可能に





パチッと嵌るはずですが、意外と度胸がいるのでオーナーにお任せ

問題無く装着できたそうで一安心です。

装着の画は有りませんが

ランクルだったよ~な?

ものごっつインチのホイールでした。

方向指示

2008-05-09 | ワンオフ
 Dx,eng メンバーからの依頼でステーを作りました。

車体はCB750Fです。

リヤのウインカーが純正だと、下駄を噛まして張り出しが大きくでイケてない。

※Befor画像が有りません

フェンダーに直付けすべく



錆対策でステンレスにて

永い目で見ると、電食の恐れ有りですがまぁまぁ

こんな感じになります



うんカッケー


調整歯車

2008-02-07 | ワンオフ
 かなり前から頼まれていた、スライドスプロケ完成です。



もう何度も書いているので、またか とは言わないで

軽量なシングルチェーンベースに、センタープレートをジュラルミン(ハードアルマイト)にて製作。

重量は、加工前(ノーマル)より数十グラム軽くなります。

高価なパーツ&当時物で、ガチガチのエンジンも良いですが

今出来る部品で、軽量&低フリクションに重点を置いても

けっこう楽しいエンジンが出来ると思います。



今までもカムのノックピン穴は、なんとなく3箇所開けていましたが

今回から、穴径変えずに中心からのピッチを若干ずらして3箇所開けました。

理由は…使用するカム(ノックピン)の状態などに、

バラツキ(メーカー出荷時のではなく、中古カムの程度差)が有っても対応出きる様に

余計なお世話かもしれませんが、1箇所は正規?の位置で開けてあるので

マイナス効果は有り得ないので

ベースプレートが数枚在庫有ります

加工ベーススプロケを送って頂き、加工→合体→完成 となります。

興味が有る方は、一報下さい。



弁バネ蓋

2008-01-29 | ワンオフ
またまたタイトルに無理が…

バルブスプリングリテーナーを作りました。リテーナ?伸ばさない、リーナ?昔は

強引に画像を増やして、ボリューム感をだします。

ノーマル重量
 コンマ台は無かった事で

TRD STAGEⅡ
 ダブルS/P仕様 ¥2100×8

Dx.eng製 ジュラルミン=ハードアルマイト
 STAGEⅡ寸法仕様 1台分で¥チョメチョメ

流石は軽合金軽さナンバーワンです。

今回は上?の形もテーパ&チョイR形状で少し凝ってみました。

ダブル仕様ですが、そこそこカムならシングルで十分です。

仕様にもよりますが、8500rpm位まではシングルでノーサージングです。ローフリクション
※軽量リフター同時使用で

レース使用は一応ダブルですが

 組んでると

ノーマル


TRD STAGEⅡ


ジュラハード


数台分有りますので、興味が有る方はご一報下さい。

有る時には有りますが、なくなっても再製作は未定ですので







弁蓋携帯

2007-12-21 | ワンオフ
タイトルに無理を感じます

倉庫から一個だけ出てきた

ジュラルミンリテーナー

どー考えても使い道が無い

ので、ストラップにしてみました。





これ着ければ、バイブもサージングしない