幸ちゃんのFD

日々の出来事(生活、仕事)や身の回りで見つけたフォトダイアリーです。

疲れた!

2009年10月29日 04時47分08秒 | フォト・ダイアリー
10月28日 水  出勤日 余り仕事もなく一日終わる何とか景気良くならなければ政権交代後の行く末は?仕事は忙しくても暇でも疲れるのは変わらないようにも思えるがない方がかえって時間ばかり気になり気づかれ分余計疲れるかも。 途中病院へ行き薬をもらうがこれも今までのように簡単に貰えなくなった自筆でかいて確認されて何十年毎月通っていても信用され無いのかと言いたい。先月はそうでもなかったが風邪を引いての方が多く手続きを済ませ処方箋は夕方当直で貰うようにして直ぐに病院を出る。最近途中で起きる時間が遅くなりこのままでは朝までと言うことにも成りかねない(毎日の用事を済ませてから寝れば問題ないのに今までの習慣で中々抜ききれない)
  21日撮影したのと本日のでは少し紅葉が進んできた(長浜インター出口付近)。
もう5時前か少し休みます・・・途中起きる時間が疲れのレベルか・・では最高レベル手前・何か良い方法は

元気です!

2009年10月28日 02時23分46秒 | フォト・ダイアリー

10月27日 火  作業日 朝から先にいちごの世話をして蜜蜂の世話をする。いちごも後2~3日すると開花が始まりそう。でも蜂君の仕事はまだだいぶ先になるのでハウス外で待機してもらう。さすがに朝から天気が良いので巣箱の回りはすごいこちらに着いて初めて(昨日出口開放したが雨で活動できなかった)の訪花活動になる仕事の傍ら観察していると足に花粉付けて戻ってくる蜂が見受けられ一安心 そのほかの蜂も自分の役割分担果たしているみたいでした。一応餌をやったが見てる間に空っぽになってしまった。そこに蜜蜂を嗅ぎつけたのかスズメバチが来た襲われない内にと思い昨日制作したケースの扉の内側に風と雨除けを兼ねて出入口を狭くして網を取り付ける。巣に戻る途中邪魔になるかと思うが蜂を守る手段としては仕方ないと思う。夕方には全部?巣箱内に戻り静かになる。刺されなくて良かった物の蜂が飛び交う中での作業大変でした。夜に恒例の寄りが有るため少し早めに仕事を終わる。まーちゃんお世話になりご馳走様でした。
  まだ二箱はケースが出来ていないのでそのままで解放。
 作業を手伝っていただいています。
  箱の外に雨でも大丈夫なようにビニールで覆う。左は全面開放から小窓にして網を取付スズメバチの侵入を防ぐ。ハウス内活動時は上部の扉を閉め切り横の出入口からとなるように制作したが結果は?
明日は 出勤日だが忘れずに病院にも行かなくっちゃ ・・・美味しかったな芋焼酎・・家では臭いが嫌と言われるしな・仕方ない麦で辛抱するか



 


初日から水入り?

2009年10月27日 03時51分02秒 | フォト・ダイアリー

10月26日 月  出勤日 予定通り朝5時に起きられず6時になる 家を出ると雨が強く降っているがハウスへ行くかなりの雨量があるのか通路が水づき 昨晩制作した蜂の箱はずぶ濡れでも中身は大丈夫 蜂を放すかどうするか考えるが日が経っているので出入口を開けてやる。まだ薄暗いにもかかわらずいくらか飛び出してくる。その後は出入りも落ち着く飛び出した瞬間雨ではびっくりしているのでは 雨の中観察していると弱った蜂や死骸をほりだしたりえさ箱に来る蜂とか見てる内に時間が無くなり帰って着替える。その後出勤するが気になるので何回か家族に状況を見てもらう まさか翌日から雨になるとは予想していなかったし制作するだけが精一杯だったので覆いまではしていなかった 退社する頃には雨もやんでいて帰宅する時間は真っ暗なので翌日雨除けを考える。明日は足場が雨で悪いので ハウス内の仕事でもする予定
 箱の入口が開けてあったので中まで雨が入っていたが中の箱は防水加工なので濡れても大丈夫。
 雨で水の溜まった通路。この地域は排水路が無く雨量が多いと直ぐ冠水するが土中が砂地なので直ぐ水は引きます。とにかく夜が明けてからと言うことで寝ます・・・台風の影響も無く安心・・


もう少し先

2009年10月22日 03時35分24秒 | フォト・ダイアリー

10月21日 水  出勤日 朝の冷え込みも最近10度を下回る日もありこの時期は紅葉が気になるがまだ今少し早いような気がする。久しぶりに長浜から湖西に向かう途中山々を見るが今ひとつです。
 伊吹山頂にかかる鳥が羽を広げたような雲。
 会社から帰る途中高速道路が彦根から下りが火災のため通行止め(彦根と八日市間)になっていて彦根から一般道を帰る途中少し離れていたが火災現場と思われる横を通行したので撮ったがなんだかな~
明日は作業日 帰った時にあれこれ言われたが一日を作業量で割れないので何か削除しなければと考えながら寝ます。・・・明日も宜しく

 


以前より良いのが完成!

2009年10月21日 03時14分47秒 | フォト・ダイアリー
10月20日 火  作業日 ハウス資材朝から待っていたが今日入らなかった木曜日にでも変更したのだろう。そこで先に邪魔になってきた焼却炉の移設作業をする 高熱でかなり弱っている畦畔ブロックと不良部分は新しく交換したブロックとで積み上げた簡単な物ですがこれがまた便利で3年間使用して屋根の部分ブロック2枚が痛んだだけで資材は充分残しているので当分は大丈夫です。以前のは機械で吊って積み上げたが今回は手で持ち上げての作業で力仕事でした。内容は前から次回はこうしたらいいなと言う部分を取り入れ改良型となりました。火入れは木曜日にします向きも風通しの良い方に向けたので楽しみです(こんな事で喜ぶなんてなんて単純)。いちごの花芽も順調に成長してきたし見回ったところあちらこちらで見かけることが出来るようになってきた。
  廃材利用の焼却炉で制作に半日かかり灰を落とす部分もばっちりで灰も取り出し易いように下部にもブロックを使う(全部で20枚使用)
 近くの小学校の工事で最近やっと建物が見えてくる(白い部分が工事用囲い)。
  左が親株でさすがに花も大きいが左はまだ蕾み前もうすぐ蜜蜂がやってくる急いでくれ。
最近送信不良だったメールも新しく追加設定で送信できるようになったので貯まっていた分送信した何でも迷惑メール対策とか 明日は出勤日 ・・・おまえはすでに眠っているか おやすみ・・・