goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか来る その日まで

横浜在住、男2人の父。
日常の出来事や思ったこと、各種レビューなど気の向くままに書いていきます。
ヨロシク!

One

2022-06-23 22:27:00 | ノンジャンル
さて木曜日は書店経由で出勤し、清掃や事務ワークに従事しました。


夜は、またもや自重!
勤務中の束の間、とっとと5分で切り上げました。


そして、腕絡みなどを指導。
この春から始めた高校1年が、少しずつですが着実に上達しています。


後半は、儀式の翌日にも関わらず、いつも通り盛り上がりました。
さっそく新茶帯の姿もありました。
当道場の茶帯勢は、ちゃんと働きながらコツコツと継続し、しっかりと試合で結果を出した精鋭たちです。

終了後は、3冊の新刊が入った重たいカバンを下げて、家路に就きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専からモダンまで

2022-06-23 18:10:00 | ノンジャンル
前日に「柔術の遺恨」を購入し読み始めたばかりなのに、また出勤途中で本屋を覗いてしまいました。
そして、また2冊の興味深い新刊に出会いました。



まずは「岡野好太郎十段の柔道指南」
学生柔道・高専柔道の指導者として名を残す岡野十段の伝記や本人による柔道論、さらには技術紹介が纏められた1冊です。


そして「まったく新しい柔道の寝技の教科書」
まだ記憶に新しい個性的な名選手・矢嵜雄大氏による技術書。
カントチョークや腹包み、加藤返しなどモダン柔道のテクニックが紹介されています。

「柔術の遺恨」の対立概念もあり、また同ベクトルとも思える2冊の新刊。
まだチラッとしか読んでいませんが、いち愛好家として次は高専からモダンまでの柔道に触れてみたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心頭滅却

2022-06-23 09:52:00 | ノンジャンル
さて水曜日の吉祥寺道場、後半は儀式でした。


まずは荒山選手。
のっけからラフな叩きが行われました。


ツームストン・パイルドライバー!


続いて赤松選手。
さらに激しい攻撃にも、痛がる素振りなし!


ファイヤーマンズキャリー!


さらに、渋谷で決行済みのヘイス選手。
志願により、吉祥寺でも行われました。
「心頭滅却」と唱え、痛がることは全くありませんでした。


シュミット式バックブリーカー!


コツコツとキャリアを重ね、茶帯昇格を果たした荒山選手。
おめでとうございます!


試合でも儀式でも不良の矜持を感じさせた赤松選手。
同じく茶帯昇格、おめでとうございます!


儀式後、芸術的な赤松選手の背中。
この式を経て、正式に昇格を認めています。

こうして3名が茶帯となりました。
社会人として国民の義務を果たしながらの研鑽、素晴らしいことです。
が、It's not the end!
黒帯めざして、さらなる錬磨に期待しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儀式前

2022-06-22 22:17:00 | ノンジャンル

水曜日朝、吉祥寺にて新刊「柔術の遺恨」を購入しました。
かつて人気コラムで取り上げたことのある不遷流・田辺又右衛門の口述を元にした1冊。
楽しみにしています。


夜までガッツリ働き道場へ。
前日が「国際ヨーガの日」だったので、まずはアーサナをやりました。
その後の技術指導時間には、誰も来ず!


儀式があるということで、後半からは大盛況。


拝島のアニキも祝福に来ました。
ただ長年の遺恨ある相手が不在だったので、少し寂しそうでした。


上品な稽古風景。
このあと儀式が始まるのですが、その様子は次回といたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大乱闘

2022-06-21 22:22:00 | ノンジャンル

貴重な休日は六角橋で外食するなど、優雅に過ごしました。
サカナ!


明けて火曜日朝は、恒例のプライベートレッスンが休みとなったので、少し遅めに吉祥寺へ。
まずはヨドバシに寄り、天然長男への誕プレを購入しました。


大乱闘スマッシュブラザーズ!


昼柔術は通常どおり。
大乱闘は起こらないメンバーでした。
センキモノも爽やかに行われていました。


その後は、締切日だった業務をギリギリ片付け、夜には道場へ。
改装途中につき重量挙げの設備が使えないので、10分間ほど自重の鬼と化しました。


続いて、またもオリジナルのパスガードを紹介。
何処かから学んできたものではない!


後半は大乱闘。
そして早めにフィニッシュしました。
とりあえず、無事に初日を終えることが出来ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする