
水曜日も朝から白いスタシオンを出発し、遠く吉祥寺へ。
日中業務は、清掃・接客はもちろん書類作成・資源ゴミの取りまとめ・トイレットペーパーの設置・掃除機のメンテナンスなど多岐にわたりました。

夜は道場へ。
最近は足腰も脆くなってきたので、懐かしのヒンズー・スクワットを取り入れてみました。
昭和の男子ならばG・馬場やA・猪木を目指し、これを何百回もこなそうとしたことが必ずあるはず。
しかし自分も今や初老、まずは往年の1/10の回数で無理なく行っています。

引き続き、技術指導の時間。
拝島道場のメンバーも参加しました。
この7月は初の拝島指導も予定しています。

そして自由乱取。
道場生のエキサイティングな攻防を見守りながら、現在の自分自身の稽古量はヒンズー・スクワットと同じく往年の1/10くらいか、などと考えていました。
とにかく、また慌ただしく1日が終わっていきました。