goo blog サービス終了のお知らせ 

ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

11/13 砂崎

2011-11-21 | 野鳥

11/13 大沼で今一つ満足いかず、海が見たくなり??砂崎へ。

冬の小鳥や猛禽を期待をしてたところ、立派なハヤブサが杭に留まってました。
そ~っと車で接近。久々にカメラを固定して、ライブビューでピント合わせ。

ハヤブサ クリックすると大きくなります。


こちらもクリックすると大きくなります。


飛ぶ瞬間を撮りたかったのですが、ずっと動かず…。とうとう根負け。
遠くから飛翔シーンのみ撮れました。


カモメの仲間は沢山登場。その中でミツユビカモメ


ちょっと遠かったけど、目に光が…って見えないですね 同じくミツユビカモメ


海を見てると遠くの方を数多くの鳥が南下中。

すみません。ここから豆粒サイズが続きます
全部、大伸ばしにしてます。

比較的見やすかった1枚。

群れで南下してるのはウミスズメ
初めて見ることができました。


体型がずんぐりしてる印象で、なんか飛びづらそう。でも実際にはけっこうなスピードで飛んでました。


これは2羽目のみウミスズメ(小さい)。おそらく他の鳥はウトウだと思います。

ここから2枚が最接近時



といってもかなり遠いのに変わりはありませんが

14羽の群れ

もっと沖にはさらに数が多い群れも飛んでたようです。

最後に別の鳥  尾羽の付け根が黒く見えることからシロエリオオハムかなぁと思ってます。


鳥までの距離はかなり遠かったのですが、初めてウミスズメも見ることができよかったです
ハヤブサ成鳥もかっこよかったし