goo blog サービス終了のお知らせ 

ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

10/30 函館山 ベニマシコ

2011-11-03 | 野鳥

10/30 朝、1時間ほど函館山へ

前回来た時と鳥の種類が変わってました。

ツグミ・ルリビタキ・ホオジロを今期初めて見ることができました。 いずれも撮れず 
メジロも集団で何度か見かけましたが、季節的なものなのかは?
カケス(ミヤマカケス)はさらに増えてる感じです。
一方、いままでいたるところにいたアオジは激減。姿もほとんど見れませんでした。

そんな中で目立ったのがベニマシコ
北海道では夏もいるはずですが、最近見てませんでした。
函館周辺にはあまりいないのかな?少なくとも函館山で見るのは久しぶり

ちょっと露出を失敗してるような…。

あ~このお猿さん顔、久しぶり 


顔の中心が赤くて周りが白っぽい。なんとなく愛嬌があっていいです。


でもこんな真剣な顔?の時も。 やや怖い顔。


角度によって全然印象が違います。


色がちゃんと出てるのか、ちと不安ですが、本日一番の写り

淡い赤?ピンク?がいいです。

ベニマシコ、久しぶりなこともあり、沢山撮ってしまいました。
1時間だったので、撮ったのはほぼベニマシコのみ。あははは。

用事を終えた後に別の場所で1時間ほど散歩。
シマエナガが出てくれたのですが…。顔が切れた


久しぶりにヒガラに会えました。


おまけ

10月いっぱいで冬季のお休みに入るハイカラ号(市電)


午後はこのハイカラ号に家族で乗ってきました レトロでいいです