goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉いろいろ

身体も心も限界越えました
       鬱病で療病してます‥‥

ヨガではなく「ヨーガ」

2005年10月15日 | Weblog
「ヨガ」だと思っていたら、最近は「ヨーガ」の表記が目につく。もともとは古代インドの時代からあるサンスクリット語で、「ヨーガ」と伸ばすのが正しいそうだ。

その「ヨーガ」の教室に、今週から通いはじめた。週2回、自転車でかよっている。

スポーツストレッチングと似たようなものかと思っていたが、かなり違う。ヨーガも身体をリラックスさせるが、呼吸法に重きをおき、根源からの自然治癒力も高めていく。健康な身心の調和をめざしている。

レッスンは2時間、いまの体力では身体がもつだろうかと不安もあった。しかしアーサナ(体位体操)はゆったりとした動きで、1つのアーサナを終えるごとに充分な休みも入る。しだいに身体の緊張がとけていき、心も静まっていく。ここちいい時をすごすので、2時間を長く感じない。

とても気持ちいいものに出会えた。
 

まさしく濡れ衣

2005年10月11日 | Weblog
またセールスマンかと思ってドアを開けたら、えたいのしれないオジサンが立っていた。
手帳をひらき、身分証明書を見せてくる。
「○○署の△△と申しますが」
刑事らしい。
「水着を盗まれてませんか?」
へ?
「泥棒をつかまえたんですが、お宅のベランダから──」
刑事は声をひそめる。
「干してあった水着を盗んだ、と」
水着、今年の夏はいちども着ていない。親知らずの激痛でのたうちまわっていて、泳ぐどころじゃなかった。
「いえ、盗まれてませんけど」
「こちら、2階の角部屋ですね」
「はい」
「201号室ですね」
「そうです」
「ベランダに干してあった水着を盗まれてませんか?」
刑事は声をひそめてつづける。
「女性用の水着なんですが」
女性用!?
「いえ、男の一人暮らしなんで」
刑事は僕の目をのぞきこむ。
僕はとまどう。
「上の階じゃないですか」
「201号室だと言ってるんです」
刑事は疑いの目を僕に向ける。

なんで、なんで。
なんで僕が、女性用の水着を持っていて、わざわざ洗濯までして、通りに面したベランダに干すんだ――

まさしく、濡れ衣だ‥‥
 

年末までに

2005年10月06日 | Weblog
体調がすこし上向いてきたので、1年前からやりたかったことを始めた。
大掃除。
1年前に引っ越してきたときも、去年の年末も、大掃除できる体調ではなかった。

天井の拭きそうじをしたら、部屋が明るくなった。2DKのうちの1部屋だけ。

今年こそ、年末までに大掃除をやりとげたい。
 

引っ越し1周年

2005年09月28日 | Weblog
生まれ育った家は、やすらげる場所ではなかった。

一人暮らしをはじめてから、住まいを転々とした。精神的にも現実的にも、ずっと過去が追いかけてくる。新しい不幸もかさなっていった。気のやすまる時がなかった。自分の部屋は、自分をまもれる空間ではなかった。

そして、いまのマンションに越してきた。ここで暮らして、今日でまる1年。気がつくと、こころと身体が部屋になじんできている。すこしずつでもやすらぎを増やしていきたい、この部屋で。