goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉いろいろ

身体も心も限界越えました
       鬱病で療病してます‥‥

「ドラゴン桜」

2005年09月18日 | Weblog
「それも正解だ」

毎週金曜日に放映されていたドラマ「ドラゴン桜」が終わった。

最終回で教師(本業は弁護士)桜木が繰りかえした、「それも正解だ」が心のなかでリフレインする。入学試験に正解は1つしかないだろうけど、人生は違う。「それも正解だ」。

世間が描く理想のコースから外れていたとしても、自分の人生を否定しない。この人生も1つの正解なんだと、自分の存在を肯定する。

自分を肯定したとき、外からのお仕着せでない、自分にとっての正解の方角も見えてくる。そこに向かって、自分独自の人生を歩みだせる。歩いていける。

「自分の人生だ。自分で決めろ」は、「それも正解だ」につながっていく。
 

よけいな荷物 (療病中につき)

2005年09月08日 | Weblog
今週、あといくつかの用事を済ませて乗りきれば、来週からは時間にゆとりがでてくる。家事はしなくちゃいけないけど、その他はゆっくりと進めて、身体のコンディションを整えていきたい。

時間があるなら自分の作品を読んで批評してくれ、というのはやめてね。以前に別のところでも書いたけど、僕の体調は、読むことも書くこともまだ思うままにできない。読む量や書く量がすこし多くなると、すぐに頭重感など辛い症状がでてくる。

時間があるなら在宅で仕事を手伝ってくれ、というのもやめてね。ドクターストップがかかって療病しているわけだから。

健康な人にはわからないだろうけど、日々を普通に過ごしていくだけでも、けっこう負担になっている。

よけいな荷物は背負いたくない。命を縮めたくないから。
 

来年の夏こそは

2005年08月29日 | Weblog
この2カ月ほど、暑さに忙しさが重なって、身体がフラフラだった。いろんな症状も加わって、この1カ月は心療内科・皮膚科・歯科・眼科と病院めぐり。週に4日も通院すると、次にどの病院へ行けばいいのか、何を診てもらうのか混乱してくる。眼科で口を大きく開けたり、歯科で服を脱いでしまいそう。

家事・用事の間をぬって通院するのも、心身両面で疲れが増す。眼科と歯科への通院は、ひとまず今月で終えられそう。皮膚科はあと少しかな。すこしずつでも体調が上向いてくるとホッとする。

来年の夏こそは、安らぎある楽しい夏に。

不同視 (ガチャ目) と脳とメガネ その2

2005年08月25日 | Weblog
メガネができた。不同視で見ているのとは違う、本物の遠近感・立体感。すごい迫力だ。世界が、飛びだす絵本になった。道に出ると、向こうから歩いてくるおばあちゃんが、ズンズン迫ってくる恐竜みたい。胸の大きな女性が歩いてきたらどんなふうに見えるんだろう、なんて不謹慎なことを考えてはいけない。

よく見えるというのも疲れる。慣れるまで、日数がかかりそうだ。