本日はあいにくの雨で、屋外で行う予定だった大祓式を、急遽、儀式殿内で行うことになりました。
それでも大勢の方の参列があり、儀式殿内はいっぱいです。
式ではまず祓主が祓詞を宣読、解縄・裂布の儀の後に大麻と切麻でお清めを致しました。
解縄・裂布の儀
大祓は一年に二回、6月と12月に行います。半年分の罪穢れを祓い清め、新たな気持ちで過ごすことが出来ます。
. . . 本文を読む
本日、朝から強い雨が降っております。
大祓式は屋外で行う予定でしたが、このまま雨が止まない場合は儀式殿内で行うことにいたしました。
儀式殿内で大祓式を行っている最中は、御祈祷ができませんので御了承下さい。
天候によっては祭員・参列者揃っての茅の輪くぐりを行わないこともあります。その際は各自、茅の輪をくぐって頂きますようお願いいたします。 . . . 本文を読む