平成28年熊本地震により被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
今回の柿生の里展では、会場に募金箱を設置するとともに、売り上げの一部を被災地支援の義捐金とする事になりました。
柿生の里展とは、地域のアーティストによる作品展示会です。画家としても活動している宮司志村幸男の油絵をはじめ、絵画、書道、陶芸、七宝焼き、ウッドバーニング、篆刻、建築模型 . . . 本文を読む
平成28年3月21日(月・祝)、儀式殿にて「みたま祭」を行います。祭典中はご祈祷ができません。一般の方のご祈祷は祭典の合間にご案内します。何卒ご了承下さい。【「みたま祭」斎行時間】9時、11時、13時、15時(計4回)所要時間は約30分、あくまで目安です。状況によって前後する場合があります。 . . . 本文を読む
毎年3月7日15時、儀式殿境内にて人形浄火和め祭を行っております。
祝詞を奏上し、神聖な火でお人形を撫で清めます。
参列自由。是非お越し下さい。
※お祓いしたお人形は環境に配慮し、焼却施設でお焚き上げ致します。
【受付方法】
毎日社務所で受付をしております。初穂料を添えてお納め下さい。
(初穂料は一体いくらと決めておりませんのでお気持ちをお納め下さい)
. . . 本文を読む
平成28年2月3日、節分祭を行います。
儀式殿境内では年男年女による豆まきを行いますので、皆様ぜひお越し下さい。
豆まきは二回行います。また、節分祭の祭事を行う間は一般の方の祈祷ができませんのでご了承下さい。
【当日の予定】
15時 節分祭(祭事)
15時半 豆まき(第一回)
16時半 豆まき(第二回) . . . 本文を読む
1月15日(金)午後3時~、第3駐車場にてどんど焼きを行います。
お団子を焼く風習がありますので、是非、お団子を持ってお越し下さい。
※なお、おふだやお正月飾りのお焚き上げは、どんど焼き以外の日でも受け付けております。儀式殿境内の古札納め所へお納め下さい。
◎お団子レシピを紹介しております◎
お豆腐を使ったお団子などもありますので、是非作ってみて下さい!
お団 . . . 本文を読む