6月30日(日)、午後3時より、夏越しの大祓を執り行いました。
日曜日ということもあり参列者が多く、茅の輪くぐりも長い列ができておりました。
まず、祓主が大祓詞を宣読。
解縄・裂布の儀
穢れを移した形代は清らかな火でお焚き上げ致しました。
すっかり祓い清められ、身も心も清々しく、夏を元気に乗り切りましょう! . . . 本文を読む
15時から、境内で古くなったお人形のお祓いをする「人形浄火和め祭」を行いました。
このお祭りは毎年3月7日に行っています。今年も多くの方がお人形を納めにいらっしゃいました。
本日は天気が良くて大変あたたかい陽気で、梅の花も咲いていて大変華やかです。
平日ですが多くの方が参列され、お人形も喜んでいたように思います。
お祓いし . . . 本文を読む
本日は節分です。
15時に節分祭を斎行し、15時半から年男年女の方々による豆まきを行いました。
今年は節分が日曜日になり、例年より多くの参拝がありました。
境内は豆まきに参加する人でいっぱいです。
豆をひろう方々も大勢でしたが、年男年女も多数の応募がありました。
後ろの方まではなかなか豆が飛んでこないけれど・・・
やっと飛んできた!すごい飛距離です。
赤鬼 . . . 本文を読む
本日15時から、どんど焼きを行いました。
昨日の雪が残っており、地面はぐちゃぐちゃです。
平日で、雪が残っていることもあり、参加者は昨年より少ないようです。
午後三時、点火。
勢いよく火が広がります。
お団子を焼くには、少し火がおさまるのを待たないと危険です。
その間に、居合の演武が行われました。
良く燃えております。
もうそろそろいいかな?
「私 . . . 本文を読む
成人の日の今日は大雪となってしまいました。
朝は雨だったのですが、だんだんみぞれ交じりになり、大粒の雪へ。お昼頃になると吹雪いておりました。
道路も雪が積もり、タイヤにチェーンをつけていない車は走るのが困難です。
夜になって雨に変わりましたが、まだ道路は雪が残っています。皆様お気を付け下さい。
【雪景色~午前10時半頃】
↑階段は滑ると危険なので、向かって右 . . . 本文を読む