1月15日午後3時より、どんど焼きを行います。
なお、おふだやお守り、お正月飾り等のお焚き上げはどんど焼き以外の日でも行います。
古札納め所へお納め下さい。
どんど焼きでお団子を焼く風習がございます。
神社でもお団子は用意致しますが、全員にお配りすることが出来ません。
是非お団子をご持参下さい。過去にお団子レシピを投稿しましたので参考にして頂けると幸いです。
おすすめは . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
本年は平成二十九年丁酉(ひのととり)年でございます。
こちらの画像は宮司筆の干支色紙で、尾長鶏の体と尾で29の年号をあらわしております。
鶏は古くから神の使いとされてきました。
琴平大神様の御神徳と、干支の御利益を賜り、本年が良い年でありますよう心を込めて描いております。
干支の色紙は参拝記念品として御祈祷を受けた方に差し上げております。(数量限定)
. . . 本文を読む
午後3時より、儀式殿境内にて大祓を行いました。
空気が大変冷たく感じる中、大勢の方が参列されました。
大祓詞、お祓いの後に神職に続いてご参列の皆様にも茅の輪をくぐっていただきましたが、大変長い列ができるほどです。
清々しい空の下で心身ともに清められ、新たな気持ちで新年を迎えられることと存じます。
来年も良い一年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。 . . . 本文を読む
平成29年お正月の授与所、祈祷受付時間のご案内です。
【1月1日】
授与所…午前0時〜午後8時
祈祷受付…午前0時〜午前3時、午前8時〜午後5時
【1月2日、3日】
授与所…午前8時〜午後8時
祈祷受付…午前8時〜午後5時
【1月4日以降】
授与所…午前9時〜午後6時
祈祷受付…午前9時〜午後4時
. . . 本文を読む
平成28年12月30日午後3時より、儀式殿境内にて大祓式を行います。
屋外ですので暖かい服装でお越し下さい。
罪穢れを祓うための形代は社務所で配布しております。
形代に穢れをうつして受付へお持ち下さい。
郵送でも受け付けております。
穢れを祓い清め、清々しい心で新年を迎えましょう。
. . . 本文を読む