麻生文化協会主催の「夏休み親子教室」が開催されました。
画家としても活動している宮司の志村幸男が、小学生を対象に墨絵を教えました。
墨を硯ですることからはじめ、濃淡の付け方など墨絵の描き方を練習。
見本を見ながら何枚も練習し、段々コツを掴んでいきます。
難しい題材にも関わらず、皆さん最後にはとても上手に仕上がっておりました。
墨絵の後は恒例のスイカ割り。
最初は「やらないで見てる」と言 . . . 本文を読む
平成29年6月30日、午後3時~儀式殿境内において夏越しの大祓を行います。
罪汚れをうつす形代は事前に社務所にて配布しております。
天候によっては屋内で行う場合もございます。当日、お電話又は受付にてご確認下さい。
【御祈祷について】
御祈祷は平常通り行います。ただし雨天時の場合は当日、お電話又は受付にてご確認下さい。 . . . 本文を読む
平成29年5月31日〜6月4日、琴平会館にて柿生の里展を開催致します。 柿生の里展とは、地域のアーティストによる作品展示会です。画家としても活動している、宮司志村幸男の油絵をはじめ、絵画、書道、陶芸、七宝焼き、ウッドバーニング、篆刻、その他様々な作品が展示されます。 入場は無料です。皆様是非お越し下さい。 . . . 本文を読む
毎年3月7日15時、儀式殿境内にて人形浄火和め祭を行っております。
参列自由は自由です。是非お越し下さい。
【受付方法】
毎日社務所で受付をしております。初穂料を添えてお納め下さい。
(初穂料は金額を決めておりませんのでお気持ちをお納め下さい)
【お祓いの対象となる物】
雛人形、日本人形、西洋人形など、ぬいぐるみ。
雛壇やケースは除きます。人形本体のみ受付いたしま . . . 本文を読む
2月3日、儀式殿にて節分祭を行います。
年男年女による豆まきも行いますので、皆様是非お越し下さい。
●午後3時 節分祭
●午後3時半 豆まき(1回目)
●午後4時半 豆まき(2回目)
※節分祭の祭典中は一般の方のご祈祷ができません。何卒ご了承下さい。
※豆まき中はご祈祷ができます。
※雨天時の豆まきの対応については、当日お電話でお問い合わせ下さい。当日メールでの回答はできません。 . . . 本文を読む