Unknown (Unknown) さま 2006-10-14 09:45:24
>>http://www.sakurahelp.com/contents/0929onegai.html
>>両親は、当初より「自分たちでできる限り資金を調達し、足りない分を募金と
>>いうかたちで助けていただきたい」という気持ちを一貫してもってきました。
>その場しのぎの言い訳だったのですね。
3000万円を工面するまで大変ご苦労をされておりました。
私は頑張っていらっしゃったと思います。
馬鹿馬鹿しい (あい)さま 2006-10-14 09:48:31
>>確かに売ると、ある程度までのお金が工面できることは
>>事実だと思いますが、残念ながら、唯一の資産を手放す
>>ことになり、その後に再手術等の不測の事態が起きた時の
>>対処や、術後、長く続く闘病生活、加えてご両親が
>>高齢なこともあわせると、不安なども大きいと思います。
>馬鹿馬鹿しい。。。最大限の努力をしたとは、とても言えない。
>身を粉にしても我が子を救いたいと言う気持ちは全く伝わりません。
>正直、もう何も信じられません。ご両親は本当に自己負担しているのか?
>募金総額を調整してたりしないか?本当に手術が必要なのか?
>本当に募金が必要なのか?やれることをやらず、提示するべき資料も
>提示せず、何もかも不透明で、疑問に対してものらりくらり時間稼ぎ。
>情を利用して金を得ようとしているとしか思えません。
>今後、この手の募金には一切協力致しません。
今後の会計報告・監査などできちんと報告させて頂こうと思っております。
メディアの人間なら.. (Unknown) さま 2006-10-14 10:26:22
>NHKのEP、CDなら当然、民放、新聞や雑誌他のメディアに関してある
>程度の人脈があるはずで、友人知人がいるメディアに意図する情報を
>流せば、願ったり適ったりの情報発信ができると思うが。
>特に今回のように
>1)残された時間が少ない不治の難病を抱えた少女
>2)唯一の救命方法が多額の費用がかかる海外での移植
>3)(資産を伏せた事により)経済的緊迫事情
>これだけを見ても、生活情報、社会の各部局が飛びつきそうなネタに
>なるのでは?募金主はその辺のツボところをキチンと心得ていると思うよ。
いかにマスコミといえども文科系、教育系の番組一筋の人間では
人脈などとてもありません。マスコミの方へは都庁の記者クラブ様に
対してニュースリリースを流しただけです。私が新聞社の文化部の
知人には3名ほどお願いはしましたが、部署も違うので一応、取材に
行くように声掛けするよ、程度の返答でした。
テレビの方が全局来て頂いたのは私自身がびっくりしました。
たまたま、他に大きなニュースがなかった時にぶつかったのでは、
と思います。
やはり分からないようですね (os)さま 2006-10-14 10:30:20
>少し前に、「格差社会」というタイトルで書き込んだ者です。追加です。
>家を売り払ったら無一文になるという、また、巧妙な言い逃れをされましたね。
>定年まであと数年のお父様の収入と退職金は、一般的、あるいはそれより
>少ししたの世帯(私は少なくともこれくらいは生活レベルを落とすべきと思って
>いる)の何年分の収入になることか。おそらく年金も十分、これも推測ですが、>定年後の再就職先にも困らないと思われますが。
>本当に、下々の生活が嫌なんですね。下々の生活=私の生活です。
>また、僻んでしまいました。
全部を治療につぎ込んでしまったら、不測の事態の場合に耐えられない、と
いう意味合いの話で書いたつもりでございました。
募金で頂いた額が、余れば、まだ3年以内の不測の事態に耐えられるかも
しれませんが、この先何があるかは本当に予測不能です。
もし万が一、頂いた募金を使い果たす事態になった場合に、その時点で
一文無しでは、どうにも出来ないと思います。
Unknown (ぬかに釘・・・) さま 2006-10-14 10:30:37
>私は騒ぎの始まった当初より、公平な目で経過をみようと決めてまいり
>ましたが、両親、救う会側の対応を見るにつけ、だんだんと立腹を抑え
>きれない気持ちになりました。わかりますか?
>いや、きっとあなたたちは、ずっとわからない。庶民感覚なんて、ないの
>ですよね。渦中にいて、麻痺しちゃったのかな?
>正直、募金が集まろうとそうでなかろうと、私たちの生活には今のところ、
>なんら影響はありません(自分がお金を募る側になったら、負の影響を
>いただきそうですが)。なのに、なのにですよ。
>なぜこんなにも人々を不快にさせるのですか。
>あなたがたは、私たちの理解を得ようとしてるようには、到底感じられない。
>むしろ、批判を批判とは受け取っていないでしょう。逆切れ気味だし。
>本当にひどいと思います。もうみなさんが語りつくしていますから、具体的
>内容にはあえて触れませんが、募金という本来善意で支えられる助け合い
>の精神を汚し、今後に与える影響を考えると、あなた方は許しがたい失敗を
>してしまったのだと思わずにいられません。
ご意見承りました。
答えて (詐欺軍団) さま 2006-10-14 10:31:33
>寿さん、なんだかやっぱり肝心な質問に答えてないですよね
>上田年収はずっと問われているのに未だに述べられないだとか、寿さん
>はじめ上田夫妻がドナー登録をしているのかと言う問いには全く回答を
>述べられていませんね。
>これじゃ都合のいい詐欺だといわれても仕方ないですよね。
>素朴な疑問なんですが、渡米費用、手術費用、帰国してからのリハビリ
>費用、などで募金額が余った場合はどうするのですか?
>まさか、お祝いパーティーでも開いてパァート使っちゃうんではないでしょうね。
>他にも質問者がいましたが、私も幾らかではありますがさくらちゃんに募金
>させていただきました。
>その募金したお金を返還していただきたいのですができますか?
募金を頂きありがとうございました。
年収は救う会としては公開することはありません。
ドナー登録は上田夫妻はする、というお答えから進展しているかどうか
確認は出来ておりません。私は現在持つつもりで家族と話し合いを致します。
救う会には持っている人も、持っていない人もいます。
募金額が余った場合はさくらちゃんの病状が安定するまでの期間を最長3年間
として、勿論、その前に経過が安定していれば、それより前に他の難病に
苦しむ方への基金に移行します。
それらのことは会計報告、監査を節目に行いますので、おっしゃられるような
使い方は決して致しません。
募金の返還については近日中に救う会のHPのQ&Aに載せれると思いますが
ここで基本的な考え方だけ述べさせて頂きますと、募金には街頭募金、
振込み、郵送、お店などにおいて頂いた募金箱、私たちの把握していなかった
自主的な募金箱設置による募金、などがあります。
なかには事務局に手持ちで持ってこられた方もいます。
で、募金された方には振込みで振り込んだ控えをお持ちの方と、街頭募金の
ように募金を頂いた証明が出来ないものとに分かれてしまいます。
とすると、振込み書をお持ちの方に返して、街頭で募金頂いた方に返せない
というのは不公平になることになります。
これは今の募金という形態の根源をなす問題だと思いますが、以上のような
理由により、返金に関しては難しい状況です。
>>http://www.sakurahelp.com/contents/0929onegai.html
>>両親は、当初より「自分たちでできる限り資金を調達し、足りない分を募金と
>>いうかたちで助けていただきたい」という気持ちを一貫してもってきました。
>その場しのぎの言い訳だったのですね。
3000万円を工面するまで大変ご苦労をされておりました。
私は頑張っていらっしゃったと思います。
馬鹿馬鹿しい (あい)さま 2006-10-14 09:48:31
>>確かに売ると、ある程度までのお金が工面できることは
>>事実だと思いますが、残念ながら、唯一の資産を手放す
>>ことになり、その後に再手術等の不測の事態が起きた時の
>>対処や、術後、長く続く闘病生活、加えてご両親が
>>高齢なこともあわせると、不安なども大きいと思います。
>馬鹿馬鹿しい。。。最大限の努力をしたとは、とても言えない。
>身を粉にしても我が子を救いたいと言う気持ちは全く伝わりません。
>正直、もう何も信じられません。ご両親は本当に自己負担しているのか?
>募金総額を調整してたりしないか?本当に手術が必要なのか?
>本当に募金が必要なのか?やれることをやらず、提示するべき資料も
>提示せず、何もかも不透明で、疑問に対してものらりくらり時間稼ぎ。
>情を利用して金を得ようとしているとしか思えません。
>今後、この手の募金には一切協力致しません。
今後の会計報告・監査などできちんと報告させて頂こうと思っております。
メディアの人間なら.. (Unknown) さま 2006-10-14 10:26:22
>NHKのEP、CDなら当然、民放、新聞や雑誌他のメディアに関してある
>程度の人脈があるはずで、友人知人がいるメディアに意図する情報を
>流せば、願ったり適ったりの情報発信ができると思うが。
>特に今回のように
>1)残された時間が少ない不治の難病を抱えた少女
>2)唯一の救命方法が多額の費用がかかる海外での移植
>3)(資産を伏せた事により)経済的緊迫事情
>これだけを見ても、生活情報、社会の各部局が飛びつきそうなネタに
>なるのでは?募金主はその辺のツボところをキチンと心得ていると思うよ。
いかにマスコミといえども文科系、教育系の番組一筋の人間では
人脈などとてもありません。マスコミの方へは都庁の記者クラブ様に
対してニュースリリースを流しただけです。私が新聞社の文化部の
知人には3名ほどお願いはしましたが、部署も違うので一応、取材に
行くように声掛けするよ、程度の返答でした。
テレビの方が全局来て頂いたのは私自身がびっくりしました。
たまたま、他に大きなニュースがなかった時にぶつかったのでは、
と思います。
やはり分からないようですね (os)さま 2006-10-14 10:30:20
>少し前に、「格差社会」というタイトルで書き込んだ者です。追加です。
>家を売り払ったら無一文になるという、また、巧妙な言い逃れをされましたね。
>定年まであと数年のお父様の収入と退職金は、一般的、あるいはそれより
>少ししたの世帯(私は少なくともこれくらいは生活レベルを落とすべきと思って
>いる)の何年分の収入になることか。おそらく年金も十分、これも推測ですが、>定年後の再就職先にも困らないと思われますが。
>本当に、下々の生活が嫌なんですね。下々の生活=私の生活です。
>また、僻んでしまいました。
全部を治療につぎ込んでしまったら、不測の事態の場合に耐えられない、と
いう意味合いの話で書いたつもりでございました。
募金で頂いた額が、余れば、まだ3年以内の不測の事態に耐えられるかも
しれませんが、この先何があるかは本当に予測不能です。
もし万が一、頂いた募金を使い果たす事態になった場合に、その時点で
一文無しでは、どうにも出来ないと思います。
Unknown (ぬかに釘・・・) さま 2006-10-14 10:30:37
>私は騒ぎの始まった当初より、公平な目で経過をみようと決めてまいり
>ましたが、両親、救う会側の対応を見るにつけ、だんだんと立腹を抑え
>きれない気持ちになりました。わかりますか?
>いや、きっとあなたたちは、ずっとわからない。庶民感覚なんて、ないの
>ですよね。渦中にいて、麻痺しちゃったのかな?
>正直、募金が集まろうとそうでなかろうと、私たちの生活には今のところ、
>なんら影響はありません(自分がお金を募る側になったら、負の影響を
>いただきそうですが)。なのに、なのにですよ。
>なぜこんなにも人々を不快にさせるのですか。
>あなたがたは、私たちの理解を得ようとしてるようには、到底感じられない。
>むしろ、批判を批判とは受け取っていないでしょう。逆切れ気味だし。
>本当にひどいと思います。もうみなさんが語りつくしていますから、具体的
>内容にはあえて触れませんが、募金という本来善意で支えられる助け合い
>の精神を汚し、今後に与える影響を考えると、あなた方は許しがたい失敗を
>してしまったのだと思わずにいられません。
ご意見承りました。
答えて (詐欺軍団) さま 2006-10-14 10:31:33
>寿さん、なんだかやっぱり肝心な質問に答えてないですよね
>上田年収はずっと問われているのに未だに述べられないだとか、寿さん
>はじめ上田夫妻がドナー登録をしているのかと言う問いには全く回答を
>述べられていませんね。
>これじゃ都合のいい詐欺だといわれても仕方ないですよね。
>素朴な疑問なんですが、渡米費用、手術費用、帰国してからのリハビリ
>費用、などで募金額が余った場合はどうするのですか?
>まさか、お祝いパーティーでも開いてパァート使っちゃうんではないでしょうね。
>他にも質問者がいましたが、私も幾らかではありますがさくらちゃんに募金
>させていただきました。
>その募金したお金を返還していただきたいのですができますか?
募金を頂きありがとうございました。
年収は救う会としては公開することはありません。
ドナー登録は上田夫妻はする、というお答えから進展しているかどうか
確認は出来ておりません。私は現在持つつもりで家族と話し合いを致します。
救う会には持っている人も、持っていない人もいます。
募金額が余った場合はさくらちゃんの病状が安定するまでの期間を最長3年間
として、勿論、その前に経過が安定していれば、それより前に他の難病に
苦しむ方への基金に移行します。
それらのことは会計報告、監査を節目に行いますので、おっしゃられるような
使い方は決して致しません。
募金の返還については近日中に救う会のHPのQ&Aに載せれると思いますが
ここで基本的な考え方だけ述べさせて頂きますと、募金には街頭募金、
振込み、郵送、お店などにおいて頂いた募金箱、私たちの把握していなかった
自主的な募金箱設置による募金、などがあります。
なかには事務局に手持ちで持ってこられた方もいます。
で、募金された方には振込みで振り込んだ控えをお持ちの方と、街頭募金の
ように募金を頂いた証明が出来ないものとに分かれてしまいます。
とすると、振込み書をお持ちの方に返して、街頭で募金頂いた方に返せない
というのは不公平になることになります。
これは今の募金という形態の根源をなす問題だと思いますが、以上のような
理由により、返金に関しては難しい状況です。