完全に春スキー状態の続く今日この頃・・・
2日ほど前にてんぷらを食べたこの植物。そうです「ふきのとう」
まさかスキー場はまだだろうと思いながら駐車場の周りを見てみると、ありました
いつもの年は3月下旬くらいからやっと出始めるのに、地温は上がってるんですね。
スキー場の駐車場にはふきのとうがたくさん出ます。
このくらい小さいとやわらかく、春の味そのままの味覚です。
季節の変り目に旬の食材を食べると身体が順応するそうです。
ゲレンデで楽しんだ後はふきのとう探しもおすすめ
ぜひご来場くださいね
2日ほど前にてんぷらを食べたこの植物。そうです「ふきのとう」
まさかスキー場はまだだろうと思いながら駐車場の周りを見てみると、ありました

いつもの年は3月下旬くらいからやっと出始めるのに、地温は上がってるんですね。
スキー場の駐車場にはふきのとうがたくさん出ます。
このくらい小さいとやわらかく、春の味そのままの味覚です。
季節の変り目に旬の食材を食べると身体が順応するそうです。
ゲレンデで楽しんだ後はふきのとう探しもおすすめ

ぜひご来場くださいね
久しぶりの更新です。
悪夢のような春一番の後、人工雪ゲレンデのみ滑走頂く状況が続いています。
2月に入ってからは積雪も乏しく気温も高め
みんな口を揃えて「こんな2月は初めて」ですよね。
北日本でも積雪が少なく2月に雨が普通に降る気候になったんでしょうか?
人工雪ゲレンデになってもSELの皆さんのキャンプを行い、昨日は琴引カップを実施
そして今日はBOXコンテスト
20mのBOXって見たことありますか?
どうなることでしょう
10時からセッション開始です
悪夢のような春一番の後、人工雪ゲレンデのみ滑走頂く状況が続いています。
2月に入ってからは積雪も乏しく気温も高め

みんな口を揃えて「こんな2月は初めて」ですよね。
北日本でも積雪が少なく2月に雨が普通に降る気候になったんでしょうか?
人工雪ゲレンデになってもSELの皆さんのキャンプを行い、昨日は琴引カップを実施

そして今日はBOXコンテスト

20mのBOXって見たことありますか?
どうなることでしょう


ブログの更新がなかなか出来ませんでした...
先週末の2月7日(土)・8日(日)に、あの聖佳さんにご来場頂きました
全日本技選7連覇
は今年8になるのでしょうね。
画像は8日のキャンプに当選され、参加された方々と聖佳さんです。
午前中に雪が緩み始めたものの、2日間のキャンプは無事終了。
担当者より、来年もぜひご来場くださいというお願いをさせて頂きました。
実現しますように
ということで、今シーズンの琴引へ来場頂いた講師の方々はすごい面々でした。
丸山貴雄さん、松澤寿さん、吉岡大輔さん、そして松澤聖佳さん。
ご活躍を西から祈ってます
参加された皆様、残念ながら抽選で参加頂けなかった皆様ありがとうございました。
先週末の2月7日(土)・8日(日)に、あの聖佳さんにご来場頂きました

全日本技選7連覇

画像は8日のキャンプに当選され、参加された方々と聖佳さんです。
午前中に雪が緩み始めたものの、2日間のキャンプは無事終了。
担当者より、来年もぜひご来場くださいというお願いをさせて頂きました。
実現しますように

ということで、今シーズンの琴引へ来場頂いた講師の方々はすごい面々でした。
丸山貴雄さん、松澤寿さん、吉岡大輔さん、そして松澤聖佳さん。
ご活躍を西から祈ってます

参加された皆様、残念ながら抽選で参加頂けなかった皆様ありがとうございました。
2月3日(火)から今日までの3日間
スキー教室に来場してくださいました
みんなが元気に帰っていく姿を先ほど見送りました
生徒さんと直接は接してないですがやっぱり寂しかったです
(写真はレッスン後)
来場していただき本当にありがとうございましたm(__)m

スキー教室に来場してくださいました

みんなが元気に帰っていく姿を先ほど見送りました

生徒さんと直接は接してないですがやっぱり寂しかったです

(写真はレッスン後)
来場していただき本当にありがとうございましたm(__)m