goo blog サービス終了のお知らせ 

こてつのしっぽ ~こはる日和な毎日~

釣り好き父ちゃんと、コーギー「こてつ&こはる」の日々を、母ちゃんが紹介

DDGP第2戦 ~ 後泊からの〜⤴︎ 念願のうまうま

2016年07月14日 | わんこ


大会も無事終わり
ご一緒した皆さんとお別れしたあと

とりあえずはお風呂

洞爺、登別、白老と
数多く名湯が湧き出てるなか
選んだのは、苫小牧の『ほのか』笑

まあ、どこでも良かったって事で
通りすがりの目についた温泉ですw

ちゃっちゃとお風呂入ってご飯食べて
本日のお宿は道の駅ウトナイ湖

お散歩して こてはるもご飯食べて
ビデオ見ながら反省会

アタシにも飲ませなさいよ!

ダメです!

みなさんお疲れの様子





寝るのも早く・・・(_ _).。o○
朝になるのも早かった(笑


清々しい苫小牧の朝



お散歩してのんびりして



そしてそして GWに下手こいた念願のココ



やっと来れた~ヽ(^◇^*)/ ワーイ

まずは定番生ホッキ丼



やっぱり食べてみたいマルトマ丼



絶対外せないホッキカレー



・・・2人ですけど何か?w

アレもコレも食べたくて3食いただきました
もうお腹いっぱい(* ̄◇)=3

ホッキカレーは、ホッキの甘みとエキスたっぷりでめっちゃ美味しい!
絶対また食べに来よう

メニューも豊富でいろいろ食べてみたいものがいっぱいでした


この後、北起屋のホッキ貝ご飯買いに行きたかったけど
時間がまだ早かったのでキラキラ公園でひとやすみ





水場発見!









満足満足でイイお顔^^



ここもまた遊びに来たいね~


帰り道 死ぬほど眠くなったので輪厚SAで2時間ぐらいお昼寝して
今回も事故なく怪我なく違反なく無事夕方お家に到着~

そしてホッキ貝ご飯を買い忘れた事に気付く
3泊4日ヌルい旅の終了で~すwww




DDGP第2戦 ~ 洞爺大会

2016年07月09日 | わんこ


ちょっと? お酒が残りながらも気持ちよく目覚めた大会当日

前日の爆風が嘘のように穏やか~な朝ヽ(^◇^*)/

定番の朝カレー



もちろん昼もカレーwww


(焼き鳥のトッピングw)


雨が降ったり止んだり時々陽がさしたりと
忙しいお天気だけど
DDGP第2戦 頑張りましょう!




洞爺大会はスモールチーム数が多く今回は13チーム♪
いつも少ないのですごく嬉しいヾ(〃^∇^)ノ

スモールチーム、もっともっと増えてほしいなぁ


はりきって ポテトチップこはるの予選w




とりあえず魅惑のオレンジコーンはスルーしたけど
1heat終わっての逃亡…
いつもご迷惑おかけします。。。(u_u)


こてつ予選




残念ながら決勝ポイントには届かず撃沈…
お疲れちゃん(^^)


こはる決勝




リッピくん(Total60P)には遠く及ばなかったけど3位入賞!
頑張ったね~(*^-゚)v




そして今回の洞爺大会で
密かに?(笑)練習していたこはちゃん
公式戦ではないけどフリーでびゅー\(^o^)/



最後の決めポーズ
ルビー家オサシンありがとう('-'*)アリガト♪



父ちゃん、緊張もしたけど何より楽しかったって(^o^)

それが一番大事だね~

こはるもいっぱい走れていっぱいキャッチできて満足気♪



途中で母ちゃんにご挨拶しに来なくていいんだよ(笑

マックスαにーちゃん
いつも動画撮ってくれてありがとう(^^)


写真部は退部になりそうなほどうまく撮れないけど
ボケボケ写真を少し。。






















今回は後キャンなしでキャンプ場とサヨナラしました~

とりあえず温泉行きましょう~




DDGP第2戦 ~ 大雨爆風の洞爺湖キャンプ

2016年07月06日 | わんこ


なんと、1ヶ月ぶりの投稿…
サボりすぎですヾ(_ _。)ハンセイ…


さてさて… 5月末の次は、6月末の大会の事(笑

6月26日は 1年に1度のお楽しみ
洞爺湖キャーンプ&DDGP第2戦\(^o^)/

いつもは2泊3日だけど
今年は金曜日から出発して3泊4日のヌルい日程♪

夏トクふりーぱすを使っての1泊目は岩見沢SA
まだ明るいうちに到着したので
ゆーっくりお散歩して
まったりして早めの乾杯







雨の音で目が覚めた土曜日
急いでないのに早く目が覚めるお年頃

朝風呂入ってさっぱりしたら



再び高速乗って洞爺へGo!

途中雨の苫小牧でホッキGet
土砂降りの白老で玉子&苫小牧で買いそびれた酒Get





とにかく凄い雨雨雨(*_*)



だけど室蘭を過ぎたあたりから雨も止み
青空も顔を出し^^



その代わりの凄い風^^;



鴨がお出迎えしてくれた 洞爺財田キャンプ場



爆風の中なんとかタープたてたけど
朝までもつかな〜笑




間もなくしてマックスα家到着!
からの~ かんぱ~い!



お楽しみ焼き焼き(๑˃̵ᴗ˂̵)و





牡蠣がね~ もうぷるんぷるんで最高なのよね~~



ウニもあり~の



にーちゃんのあわあわも美味し~

もちろんお肉もあったけど、ほら写真撮ってないしwww


ほど良く酔っ払った後、DDGP本部コテージに 乱入 ご挨拶に行って
またまた美味しいあわあわ飲んで… 飲んで… ○※▽☆□


あっという間に行き倒れて翌日につづきますw




D3オープニングゲーム 2016

2016年06月01日 | わんこ


明けて日曜日

朝目が覚めると雨はすっかり上がって良い天気♪

早速5時に行動開始!
まずは朝風呂 モール温泉最高!!

身支度整え 6時55分開店のパン屋さん『麦音』へGo!



開店10分前に到着して無事パンも購入

ついでにこてはるのちっこタイムも終了
この後、優恵大家と待ち合わせて大会会場へ



爽やかな帯広ブルーの下
タープ立てて投げ練してパン食べてw



今回は緩やかな追い風で非力な父ちゃんでも
7P(36.5m)付近までディスクが風に乗って飛んでいく\(^o^)/

8時30分の受付を済ませたら



プレイヤーズミーティング後にいよいよゲーム開始


出待ちの「ふりーすたいらー」さん

デビ2から始まってフリーの1Rが終わったら
ディスタンスの出番です・・・・

出番ですが・・・・


何じゃこの風~~~~!

さっきまでの穏やかさが一変して向かい風の爆風(*_*)
そして30m付近で風が巻いているのか
投げたディスクが右へ左へ自由自在に変化する(笑

たしかに天気予報では風速6mの風予報が出てたよね(^_^;)


心折れる風の中 オープンこはるの1R目



親孝行キャッチがあってかろうじて3P(汗

今回オープンは6組しか参加していませんが
6組中6位で折り返し 決勝進出はかなり微妙w
(今シーズンからオープンも上位5チームの決勝があるのよね~)

腹に力入れて頑張れ! って事で?笑
優恵大ママが甘エビ丼(マグロ&イクラ付き♪)をご馳走してくれました(^^)



やっぱ、なまら美味い日本海の甘エビ~(≧∇≦)
ご馳走様~ ありがと~\(^o^)/


風は収まるどころかどんどん強くなる一方
でも甘エビ丼でHP回復した父ちゃん&こはるの2R



4投3キャッチできて10P獲得トータル13P
予選順位最下位で予選落ち…

のはずが、今回は特別に全チーム決勝まで参加!
というご配慮を頂きました(^^)

・・・・朝のミーティングでそう言ってたけどwww

最下位からの下剋上(笑)を目指す決勝は
チームこはるからのスタートで4位タイチームとの差は3P!

頑張れこはる! ついでに父ちゃんw



決勝も4投3キャッチで獲得ポイント13P
トータル26Pで後は後続の結果待ちとなりました

強風の中上位チームも伸び悩み
決勝の結果は順位を2つ上げて4位で終了~

頑張ったねー、こはちゃん♪

そしてなかなかあと少しが届かないけど
もっと頑張ろうってことで特別賞を頂きました



あと一投決まっていれば3位入賞も可能だったとのことで
頑張るこはるさんへの特別賞らしいです(^^)

今回は全部で12投してキャッチが7回
キャッチ率が6割位だからこれが7割超えてくるように練習だね
目標は8割だけど難しいね~

1R4投できて3キャッチを目指してみましょう♪



目指せ帯広!

2016年05月31日 | わんこ


日曜日はD3の初戦

今回はちょっと悩んで締切ぎりにエントリー
帯広って遠いんだよね~

車嫌いなこてつさんの為にも
どの道通って行こうかと悩んだ末に
今回は富良野経由で狩勝峠を越えることに♪

このルートは旭川から富良野を抜ける迄が時間がかかるんだよね^^;

準備を終えて12時半出発~!

旭川空港横を通って美瑛のゼルブの丘で一休み






まだ花は全然咲いてないけど「わ」ナンバーの車も何台か停まってました


ここで業務連絡が入って(笑)富良野マルシェに寄り道
∞ママと待ち合わせして久しぶりのご対面w
(お土産までいただいてしまいスミマセン)








この後南富良野の道の駅でランに寄ってガス抜き

こてはるは草喰う犬になったため早目に撤収(笑


そして二十年ぶりに狩勝峠を通って新得へ!
交通量が減ったせいか道路もきれいでワンズに優しい道でした^^

新得の漬物屋さんに寄りたかったけど既にクローズ…
次回のお楽しみにしますか♪


その後十勝清水を抜けて帯広から音更へ
買い物してお宿到着は19時過ぎ(移動時間7時間なりw





こてはる散歩を済ませてご飯を食べさせながら乾杯~


雨音が心地よく 静かに更けていく帯広の夜でした(^^)