goo blog サービス終了のお知らせ 

medaka@aqua

熱帯魚やヤクルト…、お城ネタまで

コケコケとオサラバ…!?

2009-12-14 21:32:38 | 水槽@aqua

昨日は…、

90cm水槽改装の模様をお伝えしましたが…

実は…

コケコケと化した…

デスクにあるバンドビー水槽も改装

お掃除しましたぁ~

前にも書きましたが…

酷い状況でした

それが今では…

091213_220129

何と言うことでしょう

こんなに綺麗なお水だったとは…

ガラス面を拭いただけで…

見違える様になりました

ただ、中にある枝流木は…

悲惨な状況だったので…

091213_220345

こちらの流木にチェンジです

そして、思い切って…

半分位を水換えし…

かなり綺麗な環境に変身しましたぁ

これで、コケコケとオサラバしたいです

ただ…

この水質変化に…

091213_220146

虚弱体質のビーが耐えられるか…

091213_220308 

ここ2~3日が心配ですねぇ~

新月まで…

あと2日

こっちの水槽でも…

抱卵の舞いが見られると良いのですが…

今日まで、チャームで5倍ポイントでしたね~

ついつい…

ついつい…

皆様はいかがでしたか

到着したらご報告します

今日も、ポチッとお願い致します

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

えびブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

観賞魚ブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村


劇的じゃないけど…、ビフォー&アフター!

2009-12-13 20:54:42 | 水槽@aqua

ただ今・・・

テレビではビフォー&アフターがやっていますが・・・

今日は、我が家の水槽もリフォームしました

091213_151756

こちらが・・・

リフォーム前の90cm水槽です

前にも、だいぶ水草を抜いてスッキリさせたのですが・・・

今回は、枝流木の増設です

091213_200354

こちらが、リフォーム後の90cm水槽

あまり変わらないかも・・・

ですが・・・

大きなポイントが、実は中央に・・・

091213_200558

雲龍石を設置しました

コリドラスたちの休憩所です

中央に配置したので・・・、

全体的に広くなった感じです

そして・・・、

注目の枝流木は・・・、

091213_200420

まだまだ、未完成ですが・・・

2本の枝流木を設置しました

周りを背の低い水草で囲みたいですね

そして・・・

091213_200501

右側にも2本の枝流木を・・・

まだまだ、置いただけですが・・・

ここも、徐々に改装しようと思います

劇的じゃないけど・・・、

本日の、ビフォー&アフターです

この他にも・・・

今日は、フィルターのお掃除なども完了

かなりのヘトヘトですので・・・

早めに寝ようと思います

今日も、ポチッとお願い致します

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

えびブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

観賞魚ブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村


流木・・・

2009-12-04 21:10:02 | 水槽@aqua

流木は水槽のアクセントとして・・・

凄く良いですよねぇ~

今、水槽にある流木を使って・・・

レイアウトを工夫しようかと思案中です

091204_203010

こちらは、90cm水槽の30cm級流木

前後を水草で囲んでいます

他にも・・・

091204_203109

こちらは、アヌビアス・ナナが大きく成長した流木です

エビ水槽では・・・

091204_203232

南米ウィローモスが活着した流木

こちらは、4本の流木を組み合わせています

今回の課題は・・・

091204_202812

こちらの枝流木と・・・

091204_202917

こちらの枝流木2本を組み合わせた・・・

レイアウトを思案中です

普通の流木と違う感じの・・・

枝と枝の間隔を生かしたり・・・

石と組み合わせたレイアウトを検討中です

生体だけでなく・・・

水槽レイアウトを考えている時も楽しいですよねぇ~

何かアイデアがあれば、ぜひお願い致します

今日も、ポチッとお願い致します

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

えびブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

観賞魚ブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村


BLACK水槽の仲間たち・・・

2009-11-30 07:23:05 | 水槽@aqua

昨日、発表した・・・

medaka project の第一弾

『楊貴妃真っ赤っ化』大作戦

その楊貴妃がいるBLACK水槽の環境をご紹介致します

091122_234759

黒いバックスクリーンに・・・

黒い底砂・・・

まさにBLACK水槽です

水草は・・・

アマゾンソードと、ミクロソリウム“ウィンドローブ”

そして・・・、

キンペコ用の流木が沢山入ってます

BLACK水槽には、こんな仲間たちがいます

091129_111022

大迫力のアドルフォイ・・・

6匹

091129_110407

2ラインのアクセルロディ・・・

2匹

091129_110212

ブラックトップのシュワルツィ・・・

4匹

コリドラスのBLACKチームです

なかなか、迫力があって格好良いですよ~

他には・・・、

091129_110819

いつも・・・

流木に隠れている・・・

“キンペコ”こと、キングロイヤルペコルティア

が・・・、10匹です

それに加えて・・・

091129_110614

大量のミナミヌマエビ

増えすぎて・・・

困っています

091129_110514

このBLACKな環境が・・・

楊貴妃の色揚げ効果があるのです

さぁ~

この環境を生かして・・・

頑張ります

今日も、ポチッとお願い致します

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

えびブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

観賞魚ブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村


水槽環境の見直し・・・、 第二弾 

2009-11-27 23:48:57 | 水槽@aqua

昨日に続き・・・

水槽環境の見直し・・・、第二弾です

medakaプロジェクト始動の前に・・・

現状確認という事です

まずは・・・、

Medakaaqua_059_2

こちらが・・・

リビング水槽の全景です

90cm水槽と、40cm水槽を並べています

Medakaaqua_060

 

先日、大改装したメインの90cm水槽です

まだ、ちょっといじりたいのですが・・・

Medakaaqua_062

特に、この枝流木が・・・

まだ沈水してないのです

沈水したら、またレイアウトを変えようかと思います

この水槽には・・・、

幹之メダカと・・・、

コリが・・・

何種類いるのか分らなくなりました

そして・・・

Medakaaqua_063

こちらが・・・

モス山が、かなり大きくなった・・・

モスラ&日の丸のレッドビー水槽です

Medakaaqua_066

最近は・・・、

★になる事は無くなりましたが・・・

ちょっと餌喰いが悪いのが気になるんです

早く爆殖して欲しい水槽です

そして・・・

最後は・・・

Medakaaqua_077

最近、ほっぽらかしで・・・

コケコケになってしまった・・・

デスクにある30水槽です

この水槽の住人は・・・

レッドビーのバンドタイプです

ただ、だいぶ★ってしまい・・・

今では、10匹位になってしまいました

Medakaaqua_078

その代わり・・・

ホシクサと、グロッソスティグマは良く育ってますねぇ~

我が家の水槽は・・・、

こんな感じなのです

一時は14台あった水槽も・・・、

今では、7台まで減ってしまいました

が・・・、

この7台をベースに・・・

medakaプロジェクトを始動したいと思います

詳細は未定ですが・・・

皆様からも、アイデアがありましたら・・・

ぜひぜひ、コメントをお待ちしたおります

今日も、ポチッとお願い致します

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

えびブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

観賞魚ブログは、こちらから

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村