goo blog サービス終了のお知らせ 

medaka@aqua

熱帯魚やヤクルト…、お城ネタまで

今日のベランダビオトープ

2015-06-25 11:03:31 | メダカ@aqua
本日のベランダビオトープ



特に大きな変化も無く…
のんびりしています



卵を隔離している三角コーナーでは…



続々、チビが産まれてますね~
ただ、ネットから出てしまうチビもいるのが心配です



親メダカたちは、いつも滝の周りに集まってます



特にこの石の辺りが、お気に入りですね



やっぱり、黒いトロ舟だと色揚がりが良いのか、体色がかなりハッキリして来ました



ちょっと産卵ペースが落ちてきたのが気になりますが…

大きな変化も無く順調でなによりです

励みになりますので、メダカマークをポチッとお願いします

水槽リセット 完了までの軌跡 最終回 リセット完了編

2015-06-22 08:42:03 | メダカ@aqua
先日の予告どおり…
こちらの水槽をリセットします



この画像はまだまだ順調だった頃ですが…、
今はbeeがほぼ全滅し、かなり水質悪化したようです
原因が分からず、とうとうリセットを決断しました

リセット完了までの軌跡を綴って行こうと思います、の最終回

とうとう本日最終回
完成した水槽をご紹介します



アマゾンをイメージして…
高さのある流木を中心にレイアウトしました{/face_heart/



こちらは左側のプレコ用水槽
そして…



こちらは右側のbee用水槽



両方の水槽の下の方には、アヌビアス ナナを配置
なかなか良い感じです

リセットに合わせて、



プレコ用にはコルレアを導入しました



ただ、いつも裏に隠れてなかなか前に出てきてくれません
一方…



小さいですが、新たなbeeも導入しました
今回はちょっと真剣に繁殖させたいですね~



こちらが昨日の水槽の様子です。
一枚目の最初の写真から、こんな感じに生まれ変わりました
これでリセット完了です

今のところ、1匹の⭐️も無く順調です
見た目だけで無く、繁殖含めて頑張りたいですね~

励みになりますので、メダカマークをポチッとお願いします


水槽リセット 完了までの軌跡 5 新水槽の準備編

2015-06-21 13:17:32 | メダカ@aqua
先日の予告どおり…
こちらの水槽をリセットします



この画像はまだまだ順調だった頃ですが…、
今はbeeがほぼ全滅し、かなり水質悪化したようです
原因が分からず、とうとうリセットを決断しました

リセット完了までの軌跡を綴って行こうと思います、の第五回

いよいよラストスパートです



まずは、今回新たに導入する流木たち…
かなりのサイズなので、沸騰させてのアク抜きはパスしました
新しい水槽では、この流木をメインにしようと思います



こちらはプレコをメインにする水槽です
外部フィルターをセットして…
黒い底砂の中に、土管を二つ並べてみました



こちらはbee用水槽です



底面フィルターに加えて、お約束のエーハイムスポンジフィルターです
ちょっとオーバーサイズのポンプにしているので、かなりの水量です



と言うことで、こんな感じに二台並べてみました

あとは…



流木を入れていくだけです
写真が上手く撮れなかったので…
明日、完成版をお披露目したいと思います

励みになりますので…、
メダカマークをポチッとお願いします

水槽リセット 完了までの軌跡 4 入れ替え大変編

2015-06-20 08:42:33 | メダカ@aqua
先日の予告どおり…
こちらの水槽をリセットします



この画像はまだまだ順調だった頃ですが…、
今はbeeがほぼ全滅し、かなり水質悪化したようです
原因が分からず、とうとうリセットを決断しました

リセット完了までの軌跡を綴って行こうと思います、の第四回

昨日は新しい水槽の準備でしたが、今日は今の水槽の片付け編です。中の水草や生体の、入れ替えは大変でした



まずは水草系です
モスが活着している流木と一緒にバケツへ
ラムズホーンもいっぱい出て来ました
新しい水槽ではラムズホーンは入れないつもりなので、葉っぱの裏などの卵も丁寧に取りました



こちらは水草の活着してない石と流木です
ただ洗うだけで良いので楽ですねぇ~
そして…



水を半分位にして、生体のお引越しです
とにかく、どれもこれも素早い動きで…
なかなか捕まりません

30分以上掛かり…



2台のバケツに全て確保しました
予想通り、1カ月前に導入したbeeを含めて全滅でした60匹はいたのに…

ただ、インペコは10匹全部生きていたので、ホッとしました



と言うことで、入れ替え準備も完了です
このつづきは、また明日にでも…

励みになりますので、メダカマークをポチッとお願いします

水槽リセット 完了までの軌跡 3 いろいろ作業編

2015-06-19 08:34:19 | メダカ@aqua
先日の予告どおり…
こちらの水槽をリセットします



この画像はまだまだ順調だった頃ですが…、
今はbeeがほぼ全滅し、かなり水質悪化したようです
原因が分からず、とうとうリセットを決断しました

リセット完了までの軌跡を綴って行こうと思います、の第三回

昨日の作業でリセットは無事完了しました

悪戦苦闘した作業プロセスを、今日から書いて行きたいと思います

まずは…



今回は水槽毎リセットするので、新しい水槽の準備です



レグラスの30cm水槽が2台
高さが50cmあるので、なかなかカッコイイです



バックスクリーンを…



貼りました
気泡が付かないように、気を遣います
水槽の淵に合わせたカットは、普通のカッターでは難しいですね



一台は海老専用と言うことで…
底面フィルターをセットします



このフィルターは、なかなかカッコイイです



とは言っても…
目詰まり防止にフィルターをかぶされて…



土を掛けられ、見えなくなりました
右側は海老専用でソイルを…
左側はコリとプレコ用にリアルブラックの砂をひきました
高さがあるので、前面5cm.後面10cm位に傾斜を付けてみました

新しい水槽作りは、楽しいから良いのですが
問題は今までの水槽なんですよねぇ~

とりあえず、今日はここまで
つづきは明日にでも…

励みになりますので、メダカマークをポチッとお願いします