谷町DOLINのつぶやきblog

日常の些細なことから最新ニュースまで考えるブログです。

希望エリアの土地案内

2016-06-04 15:16:07 | 日記
希望エリアのスーパー前に集合しました。
ここのスーパーの前には大和さんが建築条件付土地として売り出している2区画があり、土地代のみで1つは南東角地40坪で6980万円、その隣の南側接道の40坪6500万円でした。何という金額か。。。建物合わせると1億は突破しますね。
しかし、南東角地はすでに契約済みとのことでした。スーパー前でガヤガヤしているとはいえ、南東角地は人気が高いんですねぇ。あとで大和さんの上の人がポロっと言っていたのですが、「あんな金額でよく売れたなー」と言っていたので、出回る前の金額というのはかなり盛っているのでしょうねぇ。となりの土地はその後数ヶ月間なかなか売れなかったようで、徐々に金額が下がって、5000万円台になっていた記憶がありますが。

話は戻り、希望エリア内に一般的に出回っている土地をぐるっと紹介してもらいましたが、住宅密集エリアで、一区画で出てくるのは50坪前後か、10-20坪台という2つに分かれているようで、30-40坪台は出にくく、また土地の形は縦長長方形が基本的に多いというエリアのようでした。地図で土地の区割りを見ると確かに正方形の土地は出にくそうなエリアでした。「このエリアではできれば間口は6マス(約5.5m)は確保したいところですね」と言われ、それ以下の間口になると、縦方向に部屋を確保することになり廊下がどうしても長くなるため間取りが制限されてくる、とのことでした。まずはいい土地を探しましょう、ということになりその日は終了となりました。

土地探しについて、一般的に出回っているものは基本的に売れ残りが多い、と考えたほうがよいらしいです。また、良さそうな土地が載っていても、会社のおとり広告であることもあるので注意が必要とも聞きました。いい土地情報は一般的に出回るまでにすでに取引がすすんでいるが多いようで、なかなか難しいなぁと感じました。大和さんの関連の地元土地業者さんを紹介していただきましたが、「このあたりはかなり競争が激しいのでそのつもりでいてください」と言われ、そうだろうなぁと思いつつ解散となりました。その後、その業者さんからの連絡は全く来ませんでした。あとあとわかってきたのですが、「いい土地があれば即買いますので、すぐ連絡してください!」とか、毎週「土地情報、新たな水面下情報ありませんか?」と聞きに行ったり、という意気込みがない限り、土地業者さんは自分達のために積極的に動いてくれないのが一般的だそうです。買いたい!という明確な意思表示と行動をすることが最も大切であり、メールでのやり取りなどは伝わりにくいのかもしれませんね。

コメントを投稿