午後からは陽が当たらなくなる家の箱庭に...
種を撒いて何年になるだろう?
4~5年だろうか?
放置すると蔓を伸ばして凄い事になるので、何時も蔓が伸びたら切戻しをしていた
その所為か今まで一度も花を咲かせなかった
今年は切戻し位置を少し上部にして様子を見ることにした
そしたらなんと、花芽が無数に出てきて・・・
初めて四弁の純白の花を咲かせてくれた。大きさは一円玉ほどの花..
秋には多分出来るであろう風船の形をした実、
その中にはハートマークをした黒と白の種が出来る。楽しみだ♪
フウセンカズラの花
北側の地境のブロック塀の脇にもう何年になるだろうか?
何時の間にか棲みついたアヤメ科のヒオウギ
福井県のレッドデータでは絶滅危惧種Ⅰ類に指定されている
葉が扇を広げた形で花は橙色に赤い斑点が着く
また、種は真っ黒で射干玉(ぬばたま)とも呼ばれ
万葉集に出てくる射干玉がそれである
今年も花芽が出てきた
昨年8月3日に写した花
昨年10月11日に写した射干玉
最新の画像[もっと見る]
-
Goo-Blogについて 4ヶ月前
-
Goo-Blogについて 4ヶ月前
-
家庭菜園苗植付けほか 4ヶ月前
-
家庭菜園苗植付けほか 4ヶ月前
-
家庭菜園苗植付けほか 4ヶ月前
-
家庭菜園苗植付けほか 4ヶ月前
-
家庭菜園苗植付けほか 4ヶ月前
-
家庭菜園苗植付けほか 4ヶ月前
-
家庭菜園苗植付けほか 4ヶ月前
-
家庭菜園苗植付けほか 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます