goo blog サービス終了のお知らせ 

kotayan site

花や空など自然を題材に綴ってゆきます
画像は転写等禁止致します

代わり映えしませんが自宅の花

2024-06-22 | 花・生き物

北陸地方の梅雨入り宣言が発表されました
花たちには潤いの季節かもしれませんが一般的にバラは雨に弱い

バラ・バレリーナ


バラ・ティファニー


バラ・ブルームーン


バラ・アイスバーグ


ダリアとキアゲハ


ダリア


チェリーセージ


キキョウ


ネジバナ


表題
ルドベキア、アルストロメリア、ハナショウブ



自宅の花

2024-06-19 | 花・生き物

きのうの未明から久しぶりの本格的な雨が降りました
雨は昼過ぎから上がって少しひんやり感が漂い過ごしやすかった
今朝は以前の強い日差しが戻り空は真っ青です

キキョウがもうすぐ咲きそうです
風船のように膨らみ少し裂けてきました


バラ・秋月が二度目の開花


バラ・ブルームーン 薄っすらと青みが


朝顔が咲きました


ミソハギも咲きだしています


これはコムラサキ、紫色の丸い実がたくさん着きます


青い空をバックにダリア


クマンバチが・・大きな黒いハチで怖そうですが性格はいたって温厚


ネジバナがスーッっと伸びてきました


3月から咲き出した出窓のミニ胡蝶蘭(パプリカ)、いまだに満開ですw

開花から4ヶ月目です

シクラメンは葉が全部枯れきれいに取って水やりをやめ休眠中(夏越し)です



真花、偽花とは

2024-06-11 | 花・生き物

皆様はアジサイの花はご存知ですねw
じゃ~どれが花でしょう?
実は以下のアジサイの写真は偽花で萼なんですょ


そっと萼をよけて奥中を見ると見えます。赤丸が真の花です


こちらはガクアジサイ
赤丸が真花、黄色丸が偽花です


こちらはヤマアジサイ紅 赤丸が真花、黄色丸が偽花

偽花が赤くなっています


道端のムシトリナデシコ


白地にうっすら赤い点が可愛らしいナツツバキ






ラベンダーとユリ

2024-06-10 | 花・生き物

坂井市三国町加戸にあるラベンダー畑と坂井市春江町石塚にあるゆりの里公園へ

三国ラベンダーファーム
密かにミニ富良野と言われている所以は
このラベンダー畑を30年以上前に始めた藤井さん、
北海道富良野ファーム冨田の当時の社長(現会長)さんから
苗を送ってもらい始めたのがキッカケなのです










ゆりの里公園









なぜか白鹿


涼しげな

ここは
日が落ちると毎日21時までイルミネーションが行われている
滝はプロゼクトマッピング用です



白色のクジャクサボテン

2024-06-08 | 花・生き物

月下美人というのがあります。花色は白のみ
聞いた話ですからハッキリしませんが、
その花は夜に咲き出し朝には萎む一夜の花、しかも満月の夜にとのこと?
この白のクジャクサボテンに似ています
だだこのクジャクサボテンはⅠ日半ほど咲いていますけど...
今朝から咲きだしています






この紅色はすでに咲き終わりました。5/31日に撮影


スカシユリも咲き出しました。一週間ほど早いようですが


これは花柚子の小さな実です。いくつも出来てます、楽しみ!


しかし、今日は朝からギラギラ太陽で13時頃には気温31度を越し真夏の暑さです
夜はエアコンの冷房なしには寝られないでしょう



アジサイその後Ⅱ

2024-06-06 | 花・生き物

ヤマアジサイ紅の萼が真っ赤になりました


同じ幹のアジサイなのに赤紫と青紫になるのは不思議

青紫が多い


ハイビスカス


白のクジャクサボテン、蕾が膨らんできました
今年はこれ一輪のみ


四季咲きバラ、二回目が咲き出す
バラ・ティファニー


カンパニュラ・メディウム(フウリンソウ)


じゃがいも(キタアカリ)を収穫しました
男爵はもう少しあと




アジサイその後

2024-06-02 | 花・生き物

前記から一週間以上過ぎましたがその後のアジサイの様子です

普通のアジサイ、ずいぶん色が着きました

拡大


ヤマアジサイ紅は赤くなってきました。真花は満開です


ティンカーベルは萼が青く色着きました

拡大


ダリアの葉にてんとう虫です。ナミテントウムシ


クレマチスはこの篭口(ろうぐち)だけになりました


根本の経が10cmほどの老木のラベンダーに色が着いてきました


昨日ですが、左側の小さな鉢で不安定なため
サボテン・金小町の子株を取り分けましたが子株には根がないので育つかどうか?

 


アジサイなど

2024-05-25 | 花・生き物

自宅のアジサイ三種です
これらが満開近くになると梅雨の季節が到来します

青紫から赤紫に変わる普通のアジサイ
色付き始め


ヤマアジサイ紅
白い萼(偽花)が段々と紅くなります


タマアジサイとヤマアジサイの交配種とか?
ティンカーベルという名前、萼は紫色


チョウジソウが満開です


クレマチスの穂高(濃い紫)とマダムバンホーテ(真っ白)が咲き終わり




クレマチス・篭口が咲き出す


ピンク色は消滅し藤色のみのルビナス




クジャクサボテン、ハイビスカスなど

2024-05-21 | 花・生き物

真っ赤なハイビスカスが咲く。暑い季節の到来を予感






クジャクサボテンも咲く

孔雀が羽を広げたような不思議さ




ニゲラ咲く。これを見ると何故か魔法使いの冠を思う






上り藤のような感じ、ルビナス

これを見るとマメ科とわかる






自宅の花

2024-05-19 | 花・生き物

ジャガイモの花が咲きました
はて、これはどっちだったか?
じゃがいもは2種類の種芋を植えました。男爵とキタアカリです


ヤマアジサイ紅の萼が白く大きくなってきました


これはティンカーベルという名のアジサイ


これは普通のアジサイ、わずかに色付き


チョウジソウ


ムラサキツユクサ


ルビナス


ブルーベリー2種の実




ゆずの花