60歳近くになる息子の初節句に整えた五月人形は
家を建て替えの時大部分処分してしまい残したものだけ
今年も飾りました。
私は年取ってしまったのか、当時の思い出なども懐かしく思わず
主人任せで、主人が物置から出して頑張って飾りました。
産着と言うのか忘れましたが、白生地から模様氏(字が分かりません)
に書いて頂き染めた息子の産着を箪笥から出して、
家を建て替えの時大部分処分してしまい残したものだけ
今年も飾りました。
私は年取ってしまったのか、当時の思い出なども懐かしく思わず
主人任せで、主人が物置から出して頑張って飾りました。
産着と言うのか忘れましたが、白生地から模様氏(字が分かりません)
に書いて頂き染めた息子の産着を箪笥から出して、
一緒に飾って見ました。


玄関下駄箱の上その後に買った可愛いお人形

家を建て変える前の五月人形です。
捨てなければよかったと今思う!

息子さんがもう60代ちかいですか
建て替える前の5月人形すばらしくりっぱですね
ようこそお越しくださいましてコメント頂き、
ありがとうございます。
家を建て替えて色々な物捨ててしまって、
今頃になって後悔しています。正しく後の祭りです。
考えかたを変えてみますと、もう年で管理も出来なくなって来ているので、これで良かったと思う時もあります。今では息子夫婦に世話にならず一日一日過ごしたいという気持ちです。