<
メイプルさんの、アメリカフォーラムの翻訳コーナー>
まず、メイプルさんのメッセージより!
これから羽生選手関連の情報が少なくなって、私たちの多くがまたIHYS
(アイヒス=羽生結弦不足症候群)を発症することが予想されます。
その緩和剤として、今後もできる範囲でGolden Skateのゆづフォーラム
あるいはSportymagからの翻訳等をご紹介させていただけたらと思っています。
今日は、この間ミラノ在住さんがイタリアフォーラムの翻訳をしてくださった
ゆづとハビの抱擁シーンのGolden Skate版で、前半はやはりイタリアフォーラムの
皆さんと同じく、感動の嵐です。
後半ちょっとユニークなコメントがあって面白かったので、よかったらご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆづとハビの抱擁シーンがアップされたあと・・・
・二人の友情は言葉にできないくらい美しいわ。
ハビが泣いているゆづを抱きしめる様子を見て!(涙)
・嬉しさと悲しさの混じった涙・・・そしてハビがとってもやさしく慰めて・・・
ああ、もう今まで見たことないくらい素敵な場面だわ!
・この二人が私たちを悩殺しようとしているのは間違いないわ!
・もう死にかけてるわよ。
・二つの選択肢があるわよ。本当に死んじゃったら、彼らにまた別のゴールを
達成した喜びを与えてあげられるし、もし死ななかったら
またやってくれるかも。(ニヤリ)
・どうしてこれを見ちゃったのかしら。
泣けてきちゃったじゃない・・・
・とても感動的な場面だわ。
きっと一度にいろんな感情が沸き上がって押さえ切れなくなったのね。
脱力感、悔しさ、嬉しさ・・そして慰めて欲しかったんだわ。
ハビエルはその気持ちを理解して彼に必要なものをあげたのよ。
彼らは本当に特別な人たちだわ。
・ある意味、ゆづが負けてハビが勝つというシナリオは結果的によかったのかも。
ゆづのめったに見られない一面やハビのやさしい一面が見られた。
それになによりも彼らの美しい友情を目の当たりにできた。
もう私気絶しそうよ。あ~~~~~!
・彼らの友情がずっと続きますように!
・ごめんねミキ。でも私はユヅビエル推しだわ。
(日本語ではよくユヅハビと言いますが、英語ではユヅビエルがよく使われています)
ユヅとハビとミキちゃん3人のことはYuzumikivier(ユヅミキビエル)
さらにそこにプーさんが加わった四角関係?を
Yuzupoohmikivier(ユヅプーミキビエル)と言ってました(笑)
そしてこんなサイトも紹介されていました。
こちらです。
「ユヅの艦隊」
「羽生結弦は船を持っているのではない・・・艦隊を持っているのだ!!」
と最初に書いてあります。
その下にずっと続くのが艦隊を形成している各戦艦の名前ということ
なのでしょうか。
けっこう笑えます。でもなぜかユヅマチがない~~(涙)
以上です。ありがとうございました。
できればまた別のユヅビエル関連の翻訳をお送りしようと
思います。
メイプルさん、お忙しいところ翻訳有難うございました。
やはり、私達にとって海外の羽生選手の評価は気になるところです!
残念ながらが、イタリア語、英語・・その他の解読スキルがまったく
ありません。(私がです・・トホホ~~)
少しでも、海外の方達の目線など届けて頂けることは有難い事です。
また、楽しみにお待ちしています~~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
mama♪さんのツイより
あの人気投票のコメント読みたくて、翻訳ページにお世話になってみた(^^)
こちらがそのサイトです。
ひまわりさんのツイより
ゆづのアイスショーに対する考え。
FaOIのインタ記事より抜粋。アイスショーはお金を払って見に来てくれるものなの
で観客席も360度の全方向下から最上階の席まで180度を意識しなければいけない・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美しすぎた…羽生結弦のエキシビションに感動!
ファンからは悲鳴も…
こちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美麗、金沢の羽生選手
サイトはこちらです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
活きのいい人柱が噂のクソコラ本『WE LOVE フィギュアスケート』をつかまされたので、
5000字ほど文句を言いますの巻。
フモフモコラムより
勇気あふれる一冊にスタンディングリーディングオベーション!
いやー、久々にドキドキする体験でした。ページをめくるごとに心臓の鼓動が高鳴り、
1行読むごとに大きく息をのむ。次々に的中していく不安たちと想定外の攻撃の数々に、
僕は途中で赤ペンを投げ捨てました。
これはもう直すとか直さないとかの段階ではありません。雑誌界の姉歯物件です。
僕が赤ペンで書き込みを入れるべきは完成品ではなく、「企画書」の時点だったのです。
25日、僕は注目の雑誌を入手しました。
フィギュア界のみなさんはご存じかもしれませんが、英和出版社なるよく知らない会社から
出た「ゆづの魅力満載!!羽生結弦スペシャル WE LOVE フィギュアスケート」とかいう
ムック本です。
真っ赤な表紙に「ゆづ」の文字。僕も相当なツワモノのつもりですが、さすがにちょっと
恥ずかしくなってしまったので、相殺の意味をこめてプレイボーイと黄昏流星群で挟んで
購入するハメに追い込まれてしまう、そんな攻撃的ムック本でした。
この雑誌ですね!

このような突き抜けた世界観の表紙は、僕のタイムラインに一大クソコラ大喜利大会を
巻き起こしました。クソコラに次ぐクソコラの登場。それは、ある意味でこのムック本の
大きな貢献であったかもしれません。クソコラを眺めている間、確かに楽しかった。
それは否定しません。
僕は自他ともに認める、クソのようなものを「いいクソだな」と思って愛せる特殊性癖の
持ち主ですから。
しかし、ここでお知らせがあります。このムック本の役目はクソコラ大喜利大会の時点で
ほぼほぼ終了していたのです。
今後、中身部分の役割に関しては、ほかの出版社・ほかの雑誌で引き継いでいただき、
表紙画像だけを保存しておけば用は足りるということを、この場を借りて
(※借りるワケじゃないが…)強くお伝えしたく思います。
続きはフモフモさんのところへどうぞ。
私も、この雑誌買いましたが・・別に普通でした。
というより、評価があんまり良くないので、あまり期待しないで見たんですが
私的には、かなりOKでした。
こういった分かり易い本があっても良いのではないかなとさえ思いました!
確かに、写真がちょっと雑な感じもありましたが、素敵な写真もありました。
しかし、ハートがちょっと笑えましたけど・・
単純な感じが読みやすかったです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当はスモモだったという証拠!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィギュアファン必見のトーク番組!
「フィギュアスケーターのオアシス♪ KENJIの部屋」
“中京大&中京大中京高スペシャル”放送決定!
こちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エキシビション2015】羽生結弦Yuzuru Hanyu国別対抗戦2015日本チーム演技
Yuzuru Hanyu News
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羽生結弦 CM 全10本 Yuzuru Hanyu 2015 2014
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羽生結弦 × Yuzuru Hanyu ~ The locus to the Final
Axel yuzuさんからの動画です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MAD 羽生結弦 Ave Maria
羽田知美さんからの動画です。
2013年のファンタジオンアイスより!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いよいよ、僕の本が出たんだ~~

ずいぶん出たんだね~~(きもい・・)と本人が語っていたそうです。

そんな事言わないで・・バイバイ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
人気ブログランキングへ

まず、メイプルさんのメッセージより!
これから羽生選手関連の情報が少なくなって、私たちの多くがまたIHYS
(アイヒス=羽生結弦不足症候群)を発症することが予想されます。
その緩和剤として、今後もできる範囲でGolden Skateのゆづフォーラム
あるいはSportymagからの翻訳等をご紹介させていただけたらと思っています。
今日は、この間ミラノ在住さんがイタリアフォーラムの翻訳をしてくださった
ゆづとハビの抱擁シーンのGolden Skate版で、前半はやはりイタリアフォーラムの
皆さんと同じく、感動の嵐です。
後半ちょっとユニークなコメントがあって面白かったので、よかったらご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆづとハビの抱擁シーンがアップされたあと・・・
・二人の友情は言葉にできないくらい美しいわ。
ハビが泣いているゆづを抱きしめる様子を見て!(涙)
・嬉しさと悲しさの混じった涙・・・そしてハビがとってもやさしく慰めて・・・
ああ、もう今まで見たことないくらい素敵な場面だわ!
・この二人が私たちを悩殺しようとしているのは間違いないわ!
・もう死にかけてるわよ。
・二つの選択肢があるわよ。本当に死んじゃったら、彼らにまた別のゴールを
達成した喜びを与えてあげられるし、もし死ななかったら
またやってくれるかも。(ニヤリ)
・どうしてこれを見ちゃったのかしら。
泣けてきちゃったじゃない・・・
・とても感動的な場面だわ。
きっと一度にいろんな感情が沸き上がって押さえ切れなくなったのね。
脱力感、悔しさ、嬉しさ・・そして慰めて欲しかったんだわ。
ハビエルはその気持ちを理解して彼に必要なものをあげたのよ。
彼らは本当に特別な人たちだわ。
・ある意味、ゆづが負けてハビが勝つというシナリオは結果的によかったのかも。
ゆづのめったに見られない一面やハビのやさしい一面が見られた。
それになによりも彼らの美しい友情を目の当たりにできた。
もう私気絶しそうよ。あ~~~~~!
・彼らの友情がずっと続きますように!
・ごめんねミキ。でも私はユヅビエル推しだわ。
(日本語ではよくユヅハビと言いますが、英語ではユヅビエルがよく使われています)
ユヅとハビとミキちゃん3人のことはYuzumikivier(ユヅミキビエル)
さらにそこにプーさんが加わった四角関係?を
Yuzupoohmikivier(ユヅプーミキビエル)と言ってました(笑)
そしてこんなサイトも紹介されていました。
こちらです。
「ユヅの艦隊」
「羽生結弦は船を持っているのではない・・・艦隊を持っているのだ!!」
と最初に書いてあります。
その下にずっと続くのが艦隊を形成している各戦艦の名前ということ
なのでしょうか。
けっこう笑えます。でもなぜかユヅマチがない~~(涙)
以上です。ありがとうございました。
できればまた別のユヅビエル関連の翻訳をお送りしようと
思います。

やはり、私達にとって海外の羽生選手の評価は気になるところです!
残念ながらが、イタリア語、英語・・その他の解読スキルがまったく
ありません。(私がです・・トホホ~~)
少しでも、海外の方達の目線など届けて頂けることは有難い事です。
また、楽しみにお待ちしています~~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
mama♪さんのツイより
あの人気投票のコメント読みたくて、翻訳ページにお世話になってみた(^^)
こちらがそのサイトです。
ひまわりさんのツイより
ゆづのアイスショーに対する考え。
FaOIのインタ記事より抜粋。アイスショーはお金を払って見に来てくれるものなの
で観客席も360度の全方向下から最上階の席まで180度を意識しなければいけない・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美しすぎた…羽生結弦のエキシビションに感動!
ファンからは悲鳴も…
こちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美麗、金沢の羽生選手
サイトはこちらです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
活きのいい人柱が噂のクソコラ本『WE LOVE フィギュアスケート』をつかまされたので、
5000字ほど文句を言いますの巻。
フモフモコラムより
勇気あふれる一冊にスタンディングリーディングオベーション!
いやー、久々にドキドキする体験でした。ページをめくるごとに心臓の鼓動が高鳴り、
1行読むごとに大きく息をのむ。次々に的中していく不安たちと想定外の攻撃の数々に、
僕は途中で赤ペンを投げ捨てました。
これはもう直すとか直さないとかの段階ではありません。雑誌界の姉歯物件です。
僕が赤ペンで書き込みを入れるべきは完成品ではなく、「企画書」の時点だったのです。
25日、僕は注目の雑誌を入手しました。
フィギュア界のみなさんはご存じかもしれませんが、英和出版社なるよく知らない会社から
出た「ゆづの魅力満載!!羽生結弦スペシャル WE LOVE フィギュアスケート」とかいう
ムック本です。
真っ赤な表紙に「ゆづ」の文字。僕も相当なツワモノのつもりですが、さすがにちょっと
恥ずかしくなってしまったので、相殺の意味をこめてプレイボーイと黄昏流星群で挟んで
購入するハメに追い込まれてしまう、そんな攻撃的ムック本でした。
この雑誌ですね!

このような突き抜けた世界観の表紙は、僕のタイムラインに一大クソコラ大喜利大会を
巻き起こしました。クソコラに次ぐクソコラの登場。それは、ある意味でこのムック本の
大きな貢献であったかもしれません。クソコラを眺めている間、確かに楽しかった。
それは否定しません。
僕は自他ともに認める、クソのようなものを「いいクソだな」と思って愛せる特殊性癖の
持ち主ですから。
しかし、ここでお知らせがあります。このムック本の役目はクソコラ大喜利大会の時点で
ほぼほぼ終了していたのです。
今後、中身部分の役割に関しては、ほかの出版社・ほかの雑誌で引き継いでいただき、
表紙画像だけを保存しておけば用は足りるということを、この場を借りて
(※借りるワケじゃないが…)強くお伝えしたく思います。
続きはフモフモさんのところへどうぞ。

というより、評価があんまり良くないので、あまり期待しないで見たんですが
私的には、かなりOKでした。
こういった分かり易い本があっても良いのではないかなとさえ思いました!
確かに、写真がちょっと雑な感じもありましたが、素敵な写真もありました。
しかし、ハートがちょっと笑えましたけど・・

単純な感じが読みやすかったです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当はスモモだったという証拠!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィギュアファン必見のトーク番組!
「フィギュアスケーターのオアシス♪ KENJIの部屋」
“中京大&中京大中京高スペシャル”放送決定!
こちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エキシビション2015】羽生結弦Yuzuru Hanyu国別対抗戦2015日本チーム演技
Yuzuru Hanyu News
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羽生結弦 CM 全10本 Yuzuru Hanyu 2015 2014
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羽生結弦 × Yuzuru Hanyu ~ The locus to the Final
Axel yuzuさんからの動画です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MAD 羽生結弦 Ave Maria
羽田知美さんからの動画です。
2013年のファンタジオンアイスより!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いよいよ、僕の本が出たんだ~~

ずいぶん出たんだね~~(きもい・・)と本人が語っていたそうです。


そんな事言わないで・・バイバイ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

今日から連休の方、良い連休が過ごせるといいですね。
こすもさんは、19日から鬼怒川へ行かれるんですね。
良いお天気だと良いですね。
◆アメリカ羽生結弦フォーラム◆
メイプルさん、素敵なフォーラムを紹介して下さって、さらに翻訳もして頂き、ありがとうございます♪
「IHYS」新たな病名が登録されました♪
恋の病だけは、処方箋の適量が難しいですね。
結弦君、感情のコントロールがきかなくなっちゃった…ハビ兄さんで良かったね。
「ムニムニギュー」って、あったかいシーンです。ハグって良いよね♪
二つの選択肢…笑いました。
「ユヅの艦隊」
ミーシャさん、誰とでもノリノリで楽しそう♪
ハン・ヤン君、ジェイソン君、みんな楽しそうですね。リプちゃん、可愛い♪
でも、何で「ユヅマチ」「ユヅオダ」が無いんでしょうね?
◆美しすぎた…羽生結弦のエキシビジョンに感動!◆
あのお姫様的衣装での演技、今季は2回しか見られませんでしたね。(着ていたのは3回)
来季はEXたくさん見られると良いな~。
◆美麗 金沢の羽生選手◆
これ、綺麗ですね♪
◆活のいい人柱が噂の○○コラ本『WE LOVE フィギュアスケート』をつかまされたので、5000字ほど文句言いますの巻◆
(注意:○○の部分は私が自主的に伏せました。由鈴)
いやー、赤本君もここまで読み込んで貰えれば、本望でしょう!編集長、書店で買ったのか…凄いな。でも羽生氏本を「立ち読み」するのは、かえって不審がられると思います。本気で警察呼ばれるかもね。危険危険!
だって、黙って黙々と読めますか…?絶対無理でしょう!ふふふ~ん♪( ´艸`)
「小さくて、可愛い」と言えば可愛いです。
ハートが邪魔だな。主様も仰っられてますが、前評判が悪すぎて、かえって「まとも」認定された本ではないかと思います。(笑い)
◆スモモの証拠!!◆
あ、本当だ。
◆「KENJIの部屋」◆
佳菜子姫以外なら見られそう!
☆羽生結弦CM全10本 Yuzuru Hanyu 2014 2015☆
歌が変わるとイメージも変わるね。
「モンハン」のCMが一番好きです。可愛い♪
動画をありがとうございます♪
☆羽生結弦 × Yuzuru Hanyu ~The locus to the Final Axel yuzu さんからの動画☆
初めて紹介して頂いてから、ほぼ一日一回は拝見してます!
映像も音楽も、素晴らしいです!(T_T)!
美しい動画を、ありがとうございます♪
☆MAD 羽生結弦 Ave Maria 羽田和美さんからの動画-ファンタジオンアイスより-☆
優雅で美しいです。
違和感無いですね。
美しい動画を、ありがとうございます♪
「本」、確かに本人的には「キモイ」ですね(笑)
自分の顔が大量に並んでる…。
♪こすもさんのコラ画♪
グリーン系キラキラが綺麗ですね♪
プレゼント、キラキラ可愛い♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
HNの由来 (遅い!)
3?年使っているペンネームです。
第二の本名ですね(笑)
名字もありますが、こちらでは下だけ。
うるさいので「お前は鈴みたいだ!」って言われたのが始まり。魔除けの意味もあります。
では、この辺で。
けーたんさん、毎日の情報提供をありがとうございます♪
こすもさん、毎日の更新をありがとうございます♪
コメントを読んでくださった皆様、ありがとうございます♪
皆様に良い夢が訪れます様に♪良いことがあります様に。
では、失礼します。(^_^)/ "
行楽日和の気持ちの良い日が続きますね。でも私の心は悲しいです。ゆづは八戸に来ないのですね。介護老人を抱える身にとって、八戸くらいしか日程がなかったので、この日にかけてたんです。泣いてます。でも、織田君も来るし、荒川さんも見れるし、荒川さんで思い出しましたが、以前グループ会社で働いてた人が、同姓同名 荒川静香さんでした。彼女に親戚か何か?て聞いたところ全然関係ないんですよ、とちと残念。この話題地方のテレビ局でも扱われたこともありますよ。この荒川さんは、給食おばさん、ならぬ、お姉さんと仕事を掛け持ちしておりまして、泉区の給食センターで働いてたので、もしかして!ゆづも荒川静香お姉さんの作った給食を召し上がっていたのではないか?妄想しました。
いずれにしても、こすもさんのブログを読みますと、心が救われますので、大変助かります。
さて、新しいゆづのSP,FSは何でしょうかね。個人的には独眼竜結弦がいいかな?なんて。
ではまた。
メイプルさん、いつも翻訳ありがとうございます。
ゆづとハビの抱擁シーン、今見ても胸が熱くなります。
お互いを思い、労りながらの男同士の熱い抱擁、汗臭さがなくて爽やかで本当に美しいですね。
ゆづフォーラムでも多くのコメントが見られましたが、この感動はどんな言葉でも語り尽くせません。
ただ、結弦さんのような純粋な男性に出会えてよかった、本当に幸せだなぁ、そう思えます。
暫くの間、IHYSに悩まされますが、ミラノ在住さんやメイプルさんの翻訳記事で乗り越えられそうです。
メイプルさん、大変だと思いますがよろしくお願いします。
フィギュアloveさん、お答え下さってありがとうございます。感謝、感謝です。
実は先週腰を痛めて家でじっとしているしかなかったのですが、その間中、このブログが痛みを癒してくれました。皆様、ありがとうございます。
で、私、とうとう長年のTV観戦専門から脱皮する決心をしました。静岡行きます。皆様が言われているように、羽生さんという稀有の存在と同時代に生きている奇跡?を享受したいと思います。子供と見たディズニーオンアイス以来!のアイスショー体験にいい年齢をしてドキドキです。
こすもさん、ミラノ在住さん、メイプルさん、楽しい記事と素晴らしい画像をいつもありがとうございます。でも、どうぞ、お身体大切に、ご無理なさいませんように。
こんばんは。
こすもさん、今夜(昨夜)は夜更かししましたね~?
私もです!
今日は、メイプルさんの、アメリカフォーラムの翻訳!!しかも、ハビとの感動の抱擁シーン!
メイプルさん、ありがとうございます。
世界選手権、素晴らしい銀メダルでしたが、羽生くんの祝福の笑顔の中に垣間見える悔しそうな表情に、当初は、なんとも言えない気持ちがしていました。
でも、あの抱擁シーンを見て救われました。
羽生くんが素直な感情を押し殺さずに表現して、それをハビエルが優しく受け止める。
きっと、羽生くんは大丈夫。
これを糧にこれからもっと強くなると思えたから。
アメリカフォーラムでも、同じような事が書かれていましたね。
あの場面に救われたのは、実は私達の方かもしれません。
本当に、なんという選手!!!
羽生艦隊の記事ですが、なんとなく気になって、shipのスラングを調べてみました。
どうやら元はアニメオタクさん達がカップリングをするときに用いる専門用語(?)らしいです。
パートナーシップとか、フレンドシップとかのシップなのかしら?
で、羽生くんの場合はカップリングが多すぎて艦隊になってしまったと…。シャレなのか?
羽生くん、男女問わずの美しさですから仕方ないですが。
確かに、たくさんの名前の船がありますね!
個人的に気になったのは、正真正銘のプリンセスとのカップリング。
新ロミジュリの白のレースの衣装の羽生くん…まさに本物のお姫様と王子様ですね!
メイプルさん楽しい記事をありがとうございます。
Axel yuzuさんの動画。
私にとって初めての生観戦であり、今シーズン見るのが一番辛いNHK杯。
でも、あと少しでも気を抜いていたら、あのGPFの感動は無かったかもしれません。
チャンスをつかみとる運もあるかもしれませんが、失敗しても苦しくても辛くても最後まで諦めない演技したからこそ掴みとったファイナル。
そんな想いがよみがえる動画、とても感動しました。
こすもさん、すもも時代の証拠画像!
ありがとうございます。
すももさんも可愛いですが、やっぱりこすもさんのイメージからは小さいような。(当たり前か…)
こすもさんは、世界を結びつけて、広い心で優しく包み込んでくれるイメージぴったりです。
私のHN(安芸檸檬)は、居住地の別称と名産を取り入れた地元愛溢れるネーミングです。
レモンと言えばさわやかな印象ですが、残念なことに私自体はあまりさわやかな外見ではありません。あしからず。
今日もありがとうございます。
では、失礼します。
でも、今日は暑かったですね!
家では、ハンディタイプの掃除機とオーブントースターを買いました。私個人では、座椅子(笑)
韓国コスメ(フェイスショップの)上海に行った時に買ってきてとても良かったので、韓国コスメ「門」で
注文しました。韓国コスメはダメとか言う方もいますが、何か汚いとかホルモンの薬が入ってるとか
でも、全然なんともないですよ~~
もちろん、資生堂、コーセー、カネボウも使ってます。韓国コスメではbanila co.(バニラコ)に
すごい興味持ってます。可愛いんですよね。
入れ物が・・!!
韓国コスメはとにかくおしゃれです!
(ちなみに、韓流は見ません)興味ないです!
今日部屋の整理をしていたら、国旗が出てきました。上海へ行った時に応援した国旗が袋の中に
思わず、綺麗にたたんでしまいました。
夜はゆづ君の写真コラ画をたくさん作っていました。なのでコメントが遅くなってしまい
また皆様にお返事ができなくてすみません。
新しい方のコメントがあってすごく嬉しかったです。ありがとうございます!!
tamakiさん、HNに反応してくださって
有難うございました。
ブログの記事にスモモという証拠を貼っておきました。証拠っていうのも変ですが、本当に
スモモってつけたんですよ。そしてコスモは
恥ずかしいお話ですが、私の大好きな競走馬の名前から取りました。ヒャ~~、すみません。
でも、このお馬さんは、真面目でいつも一生懸命走って頑張りやさんな馬でした。(もう引退しました)そして、スモモというのは、思いつきでした。
以上です。
Rie(梨絵)さん、みやびさん、はじめまして~
これからも、コメント楽しみにお待ちしています。
皆様のコメントも楽しく読まさせて頂きました。
いつも暖かいコメント有難うございましす!!
ミラノ在住さん、この記事見ました。
その時に浮かんだのが、ミラノ在住さんの
めにとまったかな~~、でした。
楽しみに気長にお待ちしています~
いつも有難うございます。
メイプルさん、またまた有難うございます!!
では、この辺でおやすみなさい。
いつもかかさずこのブログは、見てましたが、寝落ちしてました・・
メイプルさん、アメリカフォーラム翻訳ありがとうございます。
ミラノ在住さん、イタリアフォーラム翻訳ありがとうございます。
こういう形で、色々知る事ができて、幸せだなあと思います。
こすもさん、本日のCM10本の動画、4/25の2014から2015を振り返る動画。羽生君のこなしてきたたくさんの事に敬意を表すと共にこのブログの事を思いました。
けーたんさんの情報、ゆづ小町さんの作品。こすもさんのブログアップ。一つ一つのあれこれ、CMをこのブログで知り、こすもさんとコメントされる皆さんと、一喜一憂しながら、過ごしてきた日々が次々とよみがえります。こすもさん、ブログ続けてくださってありがとう。
そして、アイスショー。現地観戦の方々がいる様なので、楽しみです。
雑誌は、皆さんの意見を参考に買ってしまいました。WE LOVEフィギュアスケート は、鮮やかな赤色や黄色で構成された紙面が個人的に目がチカチカして、記事が読めないので止めました。
こすもさん、ムーン隊長の「ギョエッ」想像して、笑ってしまいました。
自分の名前を「ムーン」って、いうところ聞いてみたいです。
ハンドルネームは、とわ(途話・話をつなげるという造語を考えてました。)コメントに不慣れで、何回もやり直してやっとコメントできました。コメントし直してるうちにハンドルネームが わこ になってました。
こすもさん、今日もありがとう。けーたんさん、ありがとう。
ミラノ在住さんのイタリアフォーラムに加え、メイプルさんのアメリカフォーラムのご紹介、ありがとうございます。
世界の国々で愛される羽生選手。
端正な容姿と圧倒的なスケート技術のみならず、強いマインド、自分に厳しく人に優しい姿、謙虚な姿勢、礼儀正しさも、世界中で愛されている所以ですよね。
それが、日本人の国民性だと捉えてくれたとしたら、こんなに素晴らしい国際交流はないのではないでしょうか。
同じ日本人として、改めて羽生選手を誇りに思います。
ミラノ在住さん、メイプルさん、ありがとうございます。
アイスショーに行かれる皆さま、うらやましいです!
堪能してきてくださいね。
ムーン隊長は、お元気ですか?
今季の応援、お疲れ様でした。
やっぱりユズハビは誰もの心をとらえてやまないんですね!
あの抱擁はヤバいですよね(笑)
もうお互い愛おしくて仕方ない 家族みたいな存在なんでしょうね!
羽生君、クリケットのみんなと一緒に過ごせて本当に良かったね。
最近テレビで
体操の内村航平さんが 8連覇してコメントしてましたよね。
私、そのコメント見て ゾクっとしました。
羽生君とおんなじだなーって!
「自分が一番上に立って、下の世代を刺激しないと」
っていうようなこと言ってましたよね?
これ、羽生君も同じ気持ち持ってますよね、絶対。
やっぱり一番上に立つって アスリートにとってはすごく大事な意味を持つとゆうか、
すごいことなんだなあって。
羽生君も スケーターとして これからは下の世代を引っ張っていく存在。
色んな意味で一番上を目指してるんだろうなあって。
一生懸命すぎて心配にはなるときもあるけど…
頑張る羽生君、やっぱり素敵だな。
白鵬も色々と 羽生君を誉めちぎってたみたいだし…。
色んなアスリートから尊敬され、刺激を与えてる選手なんだなあと感じました!
男性アスリートから見ても、やっぱり羽生君の存在は『美しい』んですね~!
ふふふ♪
今日テレビで 音楽家のランキングについてやっていて
葉加瀬太郎が色々説明していました。
第三位に ショパン!
ショパンはすごい才能と 美しいルックスで 当時人気だったんですね!
貴婦人たちも 高額な個人レッスンを受けてたとか!
ちょっとショパンと羽生君似てるかも…
なんて 重ねてしまいました。
素晴らしい才能に
容姿端麗。
世の女性を虜にする。
羽生君が俳優だったら、ショパン演じてほしいなあ(笑)
音楽家とか 似合いそう。
てゆうかスケーターでなかったら
ピアノ奏者でも麗しいですよね~。
あの美しい指でピアノを奏でる。
更に表現力も素晴らしそう!
ピアノ界の貴公子って絶対言われるね。。
あ~ また妄想膨らむ(笑)
またアイスショーのエントリー決まったのですね?
全てのショーに出るんですかね…。
今年は無理しないかと思ってたけど…結局同じ風になっちゃうのかな?
ちょっと心配です。
こすもさんのハンドルネームが本当は
「すももさん」だったなんて!?(ビックリ~!!)
意外なエピソード、ありがとうございます。
やっぱりこすもさんてハンドルネームは素敵です。
返事が遅くなりましたが、
私のハンドルネームのtamakiは、高校生の頃のあだ名です。
その当時、私の旧姓と同じ芸能人の方(残念ながら、もう亡くなられてます。)がいらして、その方の下の名前をあだ名にされてしまいました。(よくあるパターンですね。笑)
今でも高校時代の友人からは「たまき」って呼ばれてます。
たまき → tamaki(カッコよくなるかな~と思って、横文字にしてみました。笑)
メイプルさんのアメリカフォーラムの翻訳記事、大変面白かったです。(毎回楽しみにしています♪)
翻訳いつもありがとうございます。
皆さん、そろそろIHYS(アイヒス=羽生結弦不足症候群)を発症し始めてますね。
これは早めに「ユヅモモベル」を処方しないと!!
(アメリカフォーラムとイタリアフォーラムをちょっとコラボしてみました。笑)
フモフモさんコラム、相変わらず笑えますね。
「クソコラ本」って…。
本当にミスタッチばかりで申し訳ないです。
ちゃんと睡眠をとり、しっかりしようと思います。
メイプルさん、翻訳記事ありがとうございます(^-^)
ハビとゆづの抱擁シーンは、何度見ても感動もの。
ゆづ不足の今、仕事から帰り、家事をさっさと片付け、ゆづくんの動画や雑誌を観て、1日を終えてます…
ゆづくんにおやすみ~って語りかけてからベッドに入ると、とても落ち着くんですよね。
CM編集は、私が見たことないものもあり、とても興味深いものでした。地域性があるのかしら?それとも、私がテレビをあまり見ないからかな。
それにしても、幕張の初観戦が嬉しすぎて、もうその喜びをどのように表現したらいいのかわからなくて…
毎日、忙しいけど頑張れそうです(^ ^)
きっと、幕張で雰囲気を楽しんだ後は、チケット争奪戦に励む自分がいるのでしょうね~
ホントにホントに幸せです!
こすもさん、Blogに出会っていなかったら、きっとゆづくんのショーに出かけることもなかったと思います。
本当にありがとうございます(^-^)
前向きゆづくんを見習って、がんばります(^-^)
「ムーン体調」って打ってしまったように思います・・・。コメント投稿のボタンを押す瞬間に「あ!」と思ったのですが、間に合いませんでした・・・。「ムーン隊長」です・・・。
ムーン隊長、ごめんね・・・。
メイプルさん、アメリカフォーラム2
ありがとうございます
アイビス もう、そろそろ 病んでしまうかも・・・ 安藤美姫さんと、ハビ選手のことは、アメリカでも 話題なのですね
幕張 チケット取っておいて 良かったぁ
体の事も、あったので、出演しないだろうと、思ったけど 宝くじに 当たったみたいに うれしいです。
去年 はじめて 見たのが 幕張でした。
郷ひろみさん、ゲストで、パリの散歩道と言えないよ~ 滑りました。もう、嬉しくって ,天にも昇る気持ちでした。
帰りに選手への ブレセントbox 覗いたらダントツ 羽生君ねが、多かったです
本も、欲しいのですが、レジに持って行くのがね~~~ 恥ずかしいのですよ 羽生君の 綺麗な顔と 私の顔の しわと 比べられそうで~
今夜も つまらないコメントでした。お邪魔いたしました おやすみなさい
メイプルさん、楽しい翻訳ありがとうございます(’-’*)♪例のハグは世界中を身悶えさせたんですね(笑)私も5回くらいリピりました!
フモフモコラム!
面白すぎて、これを読めただけで、あの本の存在価値あり!と思えました(笑)
最初に本屋さんで11冊の羽生選手表紙の雑誌コーナー(パラダイス!)にあの本が混ざっているのを発見した時は、フリーズしましたが(゜ロ゜)コレハイッタイエエエエエ!
コスモさん買われたんですね!あそこまでやればかえって面白そうな気もします(*´-`)
ただ気になったのは!
作ったの何歳の人だろう!!30代以上だと痛々しいけど、20代以下ならセンスがヤバイなとか、いろいろ思いましたが、無視できない異質の存在感を放ってたことは間違いないですね(ノ´∀`*)
明日も楽しみにしています!お休みなさい。
いつも楽しくブログを拝見させていただいております。
コメントを投稿するのは、あまり得意ではないのですが、以前から一度感謝の気持ちをお伝えしたいな~と思っておりました。羽生選手のブログは沢山の方が書かれているのですが、今回が初めてのコメント投稿となります。ドキドキ。
こすもさんのブログで好きな所は、愛らしいムーン体調がハチマキをして羽生選手を一生懸命に応援している所です☆
水浴びをしたり、鏡を覗き込んだり、かわいらしいですね。私もインコを飼っていたので、ほほえましく見てしまいます。
また、こすもさんのお人柄か、スペイン語や英語の素晴らしい翻訳担当の皆様のコーナーがあり、国際色豊かな良質のブログだと感じております。海外記事の紹介も非常に充実されていますね☆
ブログを書かれている皆様、どの方のブログもそれぞれ良いのですが、他に特に私のお気に入りのブログは2つあります。今回もこちらで紹介されている、素晴らしいフォトコラージュが魅力的なブログと、もう一つはかなり硬派な方のブログです。(応援したい所ですが、ランキングには参加されてないようです・・・。)お三方ともブログがポジティブな雰囲気で安心して読むことができます。
いつもお時間をさいて、貴重な羽生選手の情報を届けてくださり、本当にありがとうございます!
心からの感謝を申し上げます。
コメントは勇気がいるので、あまりできないかもしれませんが、こすもさんやムーン隊長、作品を投稿される方々、こちらを訪問されるすべての方々にHappyが訪れますようにお祈りしております・・・。☆
ムーン体調によろしくお伝えください。
こんばんわ。
メイプルさん、アメリカフォーラム楽しみにしていました。翻訳ありがとうございます~!
国別からまだ1週間ちょっとなのに、アイヒス…羽生結弦不足症候群の初期症状がちらほら出て来てると思います。(笑)
ゆづとハビの抱擁シーンは世界共通の感動のシーンなんですね。
『ふたりが私たちを悩殺しようとしてるのは間違いないないわ!』
…何となく、そうかな?と、ちょっと思う。
『死ななかったらまたやってくれるかも(ニヤリ)』
…そんな!! 死んだふりしたらまた見られるかな!って、突っ込みたくなりました(笑)
あれ?イタリアフォーラムでも、ハビはわざとやってるのよ!ってありましたね…
とゆーことは、わざとしてもらいたいのね!
→共通の萌えどころですか!! (//∇//)
『脱力感、悔しさ、嬉しさ…そして慰めがほしかったんだわ。』
…これは、まったく同感です。いろいろありすぎたもの。 そうだ! このちょっと前にインタも入ってましたしね!(怒)
で、いろんな感情が押さえ切れなくてハビくんだから安心して泣けたんですね。
やっぱり、感動のシーンですよね。
人前でも遠慮なく泣ける羽生くんは本当に純粋なんだなぁ、と思いました。
で、受け止めるハビくんは恋愛経験豊富だから自然にぎゅ~っと、行動に出るんだなぁって、感心もしたりして。
アメリカフォーラムでは、ゆづハビ…みきちゃんもプーも合わせてセットにして…楽しそうですね。(笑)
羽生くんは素敵な艦隊をお持ちですね。
(こんな表現の仕方あるんですね~!)
わたしはゆづかながいいな!!
メイプルさん、ありがとうございました♪
海外からの反応、ありがたくて嬉しいですよね。
今日は、美しく綺麗な羽生くん特集ですね。
GP ファイナルのEX もファタジーオンアイスの羽生くんも美しいのですが、
金沢のFantasy on Ice 2015 の羽生くん、綺麗過ぎ! なんて表情するんでしょうね。
惚れ惚れする美人ですね~!!!
アイスショー、いいですね~!
行きたいけど、今年は無理かなぁ。
行かれる方、楽しんでくださいね~!!
WE Love フィギュアスケート…
赤の表紙にハート、レジに持って行くのはバツゲームって前にコメントしましたが…!!
雑誌は書店で中身を吟味してから、と決めています。
中を見たら、わたしもこすもさんと同じ見解でしたので、あえてバツゲームを受ける気持ちでレジへ持って行きました。
この表紙…わたし的には
レジに持って行くには勇気が必要でした!
もうGWですね。
こすもさんは5月に鬼怒川温泉へ行かれるのですね。いいですね! どうか、楽しまれますように。 お疲れも温泉で取れるといいですね。
わたしは作並温泉へちょっと行って来ます。
それでは今日もありがとうございました。
アメリカフォーラム、楽しいですね!!
あの時、世界中のファンは うるうるしてたのねぇー
悔しさよりも、あのハグを見れたことに感謝しました
み~んな同じ事を思っているんですね。それがわかっただけでも、とても有難いです!!!
でも、あの時のゆづ君の泣き顔を見たのは、ハビちゃんだけかな?
ハビちゃん早く逃げないと危ないです!!
ゆづの艦隊、見た事がある写真ですが、こうやって見ると新鮮ですね
ゆづぷーに、ゆちゃんに、ゆづダイにゆづまおに、あら?ゆづまちが
ない!!!
でもとても、楽しいですよ。メイプルさん、こすもさんありがとうございました。
今日も暑い1日でございました。
昨日のコメントでパトリックがマイケルになってしまった事件ですが、後で考えたらどうも錦織圭選手のマイケル・チャンコーチのことが頭に残ってたようです。
何でマイケル?とずっと考えてて、マイケル・チャン、マイケル・チャン・・マイケル・チャン!
どっかで聞いたことあると思った~(笑)
バレンシアオープンを見ていたからだと思います。
わかった時1人で爆笑してしまいました。
おバカですね~。
しょうもない話ですみません。
メイプルさんのアメリカフォーラム翻訳、今回も面白かったです~♪
ハビエルとの抱擁シーンに感動するのは皆一緒ですね!
いったい世界でどれほどの人があのシーンに涙したんでしょうか。
羽生選手、リンクの外でも世界中に感動を届けてますね。
それにユヅビエルとかユヅミキビエルとか、よく思い付くなぁと感心してしまいます。
イタリアの皆さんもアメリカの皆さんも造語のセンスが素晴らしいです!
「ユヅの艦隊」も面白かったです♪
確かにユヅマチがない!
そこ大事なのに~
そしてなぜか佳子さままで・・(笑)
写真もみなかわいいですね。
みんなに愛されてるなぁ~と見てるだけで笑顔になれるサイトですね。
ネーミングも面白いです。
中には「YUZUKANA」ってそのままじゃん!てのもありましたが(笑)
でも あのかなこちゃんとのハグシーン大好きなので許しちゃいます!
メイプルさん、お忙しい中ありがとうございました!
ひまわりさんのツイを読んで、羽生選手がショーに出演する事をいかに大事にしているかがわかりました。
体が心配なばかりにほどほどにしといたが、と簡単に考えていましたが 羽生選手にとっては試合に向けての大事な練習のひとつなんですね。
もちろんファンへの感謝の気持ちが根底にあってのことでしょうが。
360度全方向、下から最上階まで180度。
試合でも常にその意識があるから羽生選手の演技はどこから見ても(2階席など遠くからでも)感動が伝わるんだなと思いました。
これまたすごいです。。
フモフモコラムもこれまた面白い!
毎回ですが。
この本、買おうか買うまいか悩んでいたんですが・・・こすもさん的にはアリだったんですね?
う~ん、実物を見てみたい気もします。
今日ご紹介頂いた動画も秀逸ですね。
エキシのチーム演技、スローで見ると羽生選手だけ足を上げる高さが高かったり、扇子の動きが大きいのがよくわかります。
どんな時もやるからには全力で、というこだわりが伝わってきますね。
CM集は保存版ですね。
この中ではアミノバイタルのが一番好きです。
全部良いんですけど、アミノバイタルの「完璧にできるようになったら・・」のとこが特に。
Axel yuzuさんのは、もう、何度見ても素晴らしいの一言。。
映像のチョイス、音楽と映像の調和、何もかもが素晴らしく、涙無しには見られない動画です。
Ave Mariaの動画も素敵でした。
違う音楽で滑っているのに違和感が全くないです。
私もいつかぜひ滑って欲しいプログラムだと思いました。
指先、つま先まで美しく、そして FaOI・金沢のあの切ない表情がたくさん見られそうではないですか?
どれだけ引き出しがあるの?ってくらい色んな顔を見せてくれるのが魅力ですね~♪
今日も素敵な記事ばかりでした。
こすもさん、けーたんさん、メイプルさん、ありがとうございました!
こすも様 もう体調は戻られたでしょうか?
仕事とブログとで無理されたのですね…
そんな中、今日も更新、ありがとうございます!
ミラノ在住様 メイプル様
貴重な海外の情報ありがとうございます。
いつもセンスのある翻訳に感心しつつ、ありがたく享受させて貰ってます。
羽生君情報に触れる機会が少なくなった今日、
語学に弱い…いえ、出来ない私にとっては、
このような興味深い、嬉しい、楽しい海外情報等は、
まさにオアシスです。
これからの翻訳記事も、楽しみにしてます。
一昨日までは今期のバラ1やファントムやEXをリピにリピして、ほうけてたのですが、
昨日のFaOI羽生君出演の情報で、がぜん元気が出てきました。
期待はしてなかったのですが、神戸を取ってたので…
やっと、生で羽生君の演技を見れる!!
それを楽しみに、7月4日までは何とか持ち堪えられそうです。
こすも様 お体、ご自愛下さいませ。
こすもさん、5月19日鬼怒川温泉に行くんだぁと思ってカレンダーをめくったら、来月はダムパリ・ゆづ君がイナバウアーしてました。素敵!!
昨日はマッシミリアーノのさんの翻訳記事ありがとうございます。
マッシミリアーノさんは解説者だから本当は中立的な方がいいんでしょうけれど、「愛さずにはいられない」とカミングアウトしてからは、堂々とゆづ君中心の記事を書けるようになってよかったですね。私はそんなマッシミリアーノさんのファンにならずにはいられません(笑)。
ミラノ在住さん、数字が多くて翻訳記事打つの大変だったんじゃないですか。いつもありがとうございます。
今日はメイプルさんがあのワールドのユヅハビ・ハグの時のアメリカ・フォーラムの翻訳を。ありがとうございます。
私の中ではちょっと残念な世戦でしたが、あのユヅハビハグの映像と、キャノン自撮りの映像に救われたのでした。きっとアメリカフォーラムの方たちもそうじゃないかなぁ。
FaOI・金沢のポスター、すごいですね。まるで綺麗とカワイイが融合したような素敵過ぎるポスターですね。あぁ・・欲しい。
こすもさん、けーたんさん今日もありがとうございます。お二人とも庭の草取り済みました?私は全然まだです。とほほ・・