羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

動画。

2022-07-04 23:07:58 | 日記
 羽生結弦 ともに、夢の先へ。
 会員限定記事
 夢を追い続けた王者の決意
 王者として挑む3度目の五輪。
 勝つためにここに来た──
 2022年2月7日。北京五輪の練習用サブリンク
 に羽生結弦選手の姿があった。穏やかな表情、
 しかし眼光はとても強い。これぞ五輪王者の風格。
 見える本気に見惚れてしまう。
 ※登録・ご利用は無料です(婦人画報)
 記事はこちらです。

 

 スガシカオさんのツイより
 あら・・・ゆづくんったら(照)

 
 田口有カメラマン

 惑星さんのツイよ
 タオバオ
 表紙写真日本のと違う

 Sienna🕊🌿さんのツイより
 平昌公式解説のベリンダさんが
 ノッテステラータ演技後に
「彼はフィギュアスケートの歴史すら
 勉強してる。このエキシプロには
 そういったマーカーが散りばめられてる」
 って言ってたの思い出した。
 これもウィルソンプロだけど
 動画はこちらです。

 天と地とゆみ🌸さんのツイより
 ロイヤルスウェーデン🇸🇪の
 日本人ダンサーのIGで見つけた〜
 やっぱりバレエダンサーにも
 人気なのは嬉しい😊

 shiyou🍀さんのツイよ
 静岡大楽の日親友宅に一泊。
 そこの娘ちゃんが大学で履修している
 科目に『舞台芸術論』があってその
 講師がフィギュアの審判員もされる方
 らしい。調べると専門はフランス演劇、
 舞台芸術論がご専門。
 授業で羽生君の演技をただ観るだけ
 だったと。娘ちゃん曰く
『羽生君の演技観るだけの講義って天国❤️』→
 ※下へ続きます。

 Mさんのツイより
 私が仕事に行っている間に
 DOI観てたらしい母。
 先日見せたFaOIにいたく感動した
 らしく、アイスショーって面白
 いんだなと思ってチャンネル合わせ
 たらしい。
 バレエやってた音楽好きで、私の
 子どもの時の発表会から仕事の
 コンサートまで色々観てきた人。
 帰ってきた私を捕まえて感想を
 話し始めた。
 結論
 ※下に続きます。
 ------------------------------
 【MAD】僕のこと/Mrs. GREEN APPLE
  (羽生結弦 Yuzuru Hanyu) 2021-2022 SEASON 
 yh wingsさん

 
 ------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 こちらのブログは個人が趣味で羽生選手を長年応援しています。
 広告つけてのお金は一切いただいていません。逆に広告つくのが
 嫌で有料ブログを使用して広告なしにしています!!
 無償の愛で応援中!!

 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 表現は全力で・・・ | トップ | 新潟伊勢丹で巡回展 他。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (と)
2022-07-04 22:17:38
こすもさん、みなさん、こんばんは
明けましておめでとうございます!!新シーズン、始まりましたね。結弦君や皆様にとっていいシーズンになるといいです。


今朝起きたらね、DOIが録画されてるんですよ。録った覚えないのに。結弦君の名前で登録してるんですね。結弦君、出てないのに!誰が録った?おかしいなぁ〜?と、思いましたが
まあ、見ろ!ということだと思って、気になるところだけ見てみました。
マリニン君の離氷の下回りは90度未満くらいのように思いました
結弦君の北京の時の4Aは勿論、正面でトウをついてます。ついてますが、その瞬間に回転が始まってるので、トゥが離れるのは横を向いた時。つまり、トゥで90度くらい回ってるんです。
あくまでも、北京の時の結弦君がやった4AとDOIのマリニン君で比べただけです!他の時は分かりません。
マリニン君は下回りですが90度くらいして離氷。ここは、結弦君の様にはできなかったんでしょう。
空中姿勢です!結弦君は組んだ腕が少し、脇から離れるじゃないですか?その組んだ腕が同じなんです。
肩から肘までの角度が北京の時の結弦君と近い。宇野君と鍵山君はぴったり身体に付けて跳んでますから
それと軸の安定さですね。

思うに、マリニン君は北京の時の結弦君の4Aを見て参考にしたのは間違いないように思います。
元々、どういう跳び方をしていたのかは分かりません、元々、似た跳び方をしてたのかどうかまでは
でも、マリニン君が跳んで見せたことで結弦君がやって来たことの正しさが証明された様にも思います。
真似て自分なりに取り入れたら、ここまで出来たよ!って言ってるのかな。違うかしら。
素人の私の解釈なので全く間違っているかもしれません。その時は申し訳ありません。



こすもさん、みなさん、ありがとうございました。ではまた。
誰かしら? (こすも)
2022-07-15 20:31:08
とだけなので、ちょっと誰かわかりませんが
コメントありがとうございます。
あけましておめでとうござうます!
DOIが録画されていたんですか?
マリニン君。
マリニン君の離氷の下回りは90度未満くらいのように思いました
結弦君の北京の時の4Aは勿論、正面でトウをついてます。ついてますが、その瞬間に回転が始まってるので、トゥが離れるのは横を向いた時。つまり、トゥで90度くらい回ってるんです。
あくまでも、北京の時の結弦君がやった4AとDOIのマリニン君で比べただけです!他の時は分かりません。
マリニン君は下回りですが90度くらいして離氷。
色々分析してくださり有り難うございます。
私もマリニン君の4Aは見ました。羽生選手のような
ゴジャスさがない。一見、ダイナミックな感じも
しますが・・羽生選手のような正しい回転でないと・・!!!何か、インタで最初の競技の大会で
4Aをチャレンジすると言ってましたね。
なんとしてでも、羽生選手より早く4Aとんだ選手になりたいのでしょう。(憶測ですが)でも、羽生選手の4Aのこだわり、4Aだけでなくそれに繋がるすべての最初と終わりのプログラムとしての4A、こだわりの4Aを私は楽しみにしています。それはずーっと応援し続けてる目の越えた羽生ファンが納得するような4Aですかね。素敵なコメントありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事