goo blog サービス終了のお知らせ 

羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

プロ転向2年インタビュー

2024-07-20 11:01:46 | 日記
 小林泰斗📷スポーツ報知さんのポスより
 羽生結弦さん 
 プロ転向2年インタビュー第2回
 <前編>
 こちらです。
 <後編>
 こちらです。
 ✒️高木恵
 小林泰斗

 

 スポーツ報知東京販売局さんのポスより
 7月20日の #スポーツ報知
 プロ転向を表明してから19日で、
 丸2年を迎えたフィギュアスケートの
 羽生結弦 さんのインタビュー。
 第2回はスポーツ報知の単独取材に応じ、
 あるプログラムとの「運命の出会い」
 について明かした。

 

【羽生結弦】news every.生出演に
 カメラ密着!OAでは流れない
 キャスターたちとの会話も・・
 動画をUPしてくださいました。
 日テレNEWSさん
 動画はこちらです

 --------------------------------
 <過去記事より2>
 連載でなく、色々な過去記事を紹介
 したいとおもいます。
 今日はこちら↓
 前回の続き・・!!

 ―これまでの人生で、大事にして
 いる言葉はありますか。

「『大丈夫』でしょうか。この言葉って
 本当に複雑です。『全然、大丈夫だよ』
 と日常で言う時の『大丈夫』と、
 本当につらくて何もできなくて自分に
 投げかける『大丈夫』では、全く意味が
 違う。大丈夫じゃない気持ちでいるのに、
『大丈夫』って言わなければいけない時も
 ある。日本人ならではかも
 しれないですけど、行間や裏にある
 気持ちの変化に気づきながら、
 生きていきたいんです」

 ―小さいころから
「自分の意見をはっきり言う子だった」
 と、当時のコーチが話していました。

「小学生の頃、コーチからプログラムを
 もらうと、そのプログラムで何を表現
 したいのかを言葉にして持って行った
 んです。自分で物語をつくるのが
 好きで、コピー用紙やノートに手書き
 していました。自分がやりたいこと
 ・思っていることを、伝えたい
 ・届けたいという気持ちは、強く
 ありました。それが、今につながる
 表現の根幹にもなっています」

 ―幼い頃から、言葉に触れる機会は
 多かったのですか。

「小さい頃は、あまりしゃべらなかった
 みたいなんです。一つのことに
 集中して、自分の世界にいるタイプ
 でした。学校の図書室では解剖の
 本とかを読んでいたので、『言葉人間』
 ではないかもしれないです。
 そのころは、自分の発する言葉に
 興味はなかったと思います」・・・
 明日へ続く。

 

 

 --------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 こちらのブログは個人が趣味で羽生選手を長年応援しています。
 広告つけてのお金は一切いただいていません。逆に広告つくのが
 嫌で有料ブログを使用して広告なしにしています!!
 無償の愛で応援中!!

 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メッセージ 華やかなプロ人... | トップ | 動画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事