羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生選手の色々な動画

2014-03-08 10:22:09 | 日記
yusu01207 さんの作品
「SOI徹底紹介スペシャル」
 くわしくは、こちらをクリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 アスリートの魂 羽生結弦
 なかなか、素晴らしい作品です。
 こちらをクリックしてください!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 最優秀選手 羽生、ソチ冬季五輪の意識調査
 くわしくは、こちらをクリックしてください。

 羽生がソチ五輪MVP 2位に葛西
 産業能率大のスポーツマネジメント研究所は7日、ソチ冬季五輪に関する
 インターネットを通じた意識調査の結果を公表し「最優秀選手」の
 1位にフィギュアスケートで日本男子初の金メダルに輝いた羽生結弦
 (ANA)が選ばれた。

 2位はノルディックスキーのジャンプのラージヒル銀メダル、団体銅メダルの
 41歳、葛西紀明(土屋ホーム)だった。

 調査は五輪前後に実施し、延べ2万1000人が回答した。
 「最も印象に残った選手」はフィギュアスケート女子の浅田真央(中京大)が
 トップだった。また、五輪後に注目度が高まった「ブレーク度」の1位は
 スノーボード男子ハーフパイプ(HP)銀メダルの平野歩夢(バートン)で、
 2位が銅メダルの平岡卓(フッド)と10代がそろって脚光を浴びた。
 (こちらをクリックしてください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 日テレ1 NEWS ZERO
 3月10日(月) 23:00~24:29

 羽生結弦「故郷・宮城への思い」
 (くわしくは、こちらです)

 放送予定 「Amitie du weekend」

 3月8日 11:00-11:30 TOKYO-FM(ラジオ)
 ゲスト:指田郁也氏
 金メダリスト 羽生選手のエピソードなど・・!

 NHK BS1
 高橋大輔  「アスリートの魂」 再放送
 3月15日(土)14日深夜 00:00〜 

 【TV情報】
 3/8(土) 日テレ「嵐にしやがれ 傑作選」13:30〜14:30 安藤美姫が嵐と私生活
 トーク!ミステリアスな名古屋の喫茶店グルメで…ミキティが料理!

 3/9(日) 日テレ「Going!Sports&News」23:55〜24:50 大震災から3年、
 フィギュアスケート羽生結弦…故郷・仙台への思い!避難生活での不安と葛藤!
 被災地の声援に支えられ獲得した金メダル秘話!ソチから凱旋後、仙台へ送った
 羽生のメッセージとは?

 3/10(月)NHK総合 「震災から3年“明日へ”コンサート」19:30〜20:45 羽生結弦

 3月10日(月)TBS 「NEWS23 」22:54〜23:58 高橋大輔

 3/12(水) MBS毎日放送「メッセンジャー&なるみの大阪ワイドショーゴールデン」
 19:00〜20:54 あの子えらいわ〜がんばった人ニュース…ソチオリンピックで活躍!
 地元のフィギュアスケート選手・高橋大輔にエールを送るおばちゃんは多い!
 そこで、黒田がなりきりに挑戦!など

 3/14(金) 仙台放送「お笑いワイドショーマルコポロリ!」15:55〜16:50  浅田真央、
 高橋大輔、羽生結弦…仲良し交遊録&マル秘素顔 。費用がかかるが収入は… 。
 モロゾフに困惑“女性が好き過ぎる衝撃素顔 。フィギア界用語“オダる&の真相

 『震災から3年“明日へ”コンサート』能年玲奈、フィギア羽生も参加
 NHK総合・BSプレミアムで10日に生放送される『震災から3年“明日へ”コンサート』に、
 能年玲奈がVTR出演、ソチ五輪男子フィギュアスケート金メダルの羽生結弦選手が
 コメント出演することが決まった。
 (楽天ウーマン より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ソチ五輪エキシビションの集合写真
 
 (こちらをクリックするともっと大きく見られます) 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 一番輝かしい色に大輪の華が咲いた 羽生選手ならではの(安積咲
 <ソチ五輪コラム>
  「大輪の華が咲いた」 ――表彰台の頂点に立つ彼を見て、まずそう思いました。

 晴れやかな笑顔で国旗を纏い、軽やかにリンクを滑走し、金メダルを手にした羽生結弦選手。
 日本男子で初の五輪フィギュアスケート競技の金メダリストは、東北、仙台から生まれました。

 私も、東北に住む人間として、同じ東北の出身者が好成績を収めるのは大変嬉しい事でした。
 フィギュアスケートのファンとして、同じように好きな選手は他にもたくさんいますし、
 彼はジュニア時代から将来を嘱望されていた選手なのだから、「震災経験者」という物語を
 過剰に求めるのは控えたい、と前回のコラムにも書かせて頂きました。
 それでもやはり震災という苦難を経験した選手が、最も輝かしい色のメダルを手に
 出来た事は、感慨深いものがありました。(安積咲)

 ○「復興に役立ちたい」 彼ならではの重み

 今回も、現地で東北出身の観戦者を探していたメディアもあったようで、やはり分かりやすい
 感動物語を彼と結び付けようとするメディアは多いのだろうと思います。
 中には被災にまつわる美談を、ここぞとばかりに派手に書き立てるメディアもあり、
 違和感を覚える事もあります。

 そんなメディアたちが今までどれだけ被災地の歩みを伝えて来てくれたか。
 羽生選手のみならず、東北でスポーツに携わる選手や、彼らを目指す若者たちを
 どれだけ見つめてきてくれたのか。その姿勢が、現在の報道内容にも響いているように、
 私には思えます。

 被災と成績を関連付けるなと言うのではありません。
 彼の選手としての歩みと被災地、その両者共に真剣なまなざしを向けた報道なら、
 違和感なく受け入れられると思うのです。

 優勝後の記者会見で、羽生選手は震災について質問され、「復興に役立ちたい」と
 改めて被災地を想う心を示してくれました。震災以降、何度もそうやって被災地に
 ついての意見を求められ、その度に真摯なコメントを残してくれた羽生選手ですが、
 こうして金メダルというアスリートにとっての夢を掴んだ彼の言葉には、今までに
 ない重みがありました。

 「被災地に勇気や夢を与えたい」と、そんな言葉と共に被災地を訪れて下さった
 アスリートの方々は数えきれないほどいました。スポーツ選手は、ダイレクトに
 復興に繋がるような仕事ではないかもしれませんが、時に人々の希望になります。
 それは彼らが、困難を乗り越えて夢を実現する姿を見せてくれるからでしょう。

 その「夢」とは、単に「勝利」を意味するものではない。そんな風に
 私は思っています。

 ○ 当事者でアスリートで、だからこそ

 被災地の復興、それがどれだけ困難なものであるか、当事者でしか分からな
 い痛みや苦しみがあります。羽生選手は、自身も家を地震で破壊され、避難所生活を
 余儀なくされました。私自身はそこまでの苦難を経験していないので、分かったような
 口を利く事は憚られるのですが、被災地で彼を応援していた人々は、そこに
 「同じ痛みをもつ者」としての共感を覚えていたのではないでしょうか。

 復興とは、一時の盛り上がりや、夢物語では成し得ない。当事者なら、それを身に
 染みて知っている事でしょう。あの日に同じ経験をし、同じ恐怖、苦難、悲しみを
 味わった羽生選手が、五輪での頂点に立った。
 そこまでの約3年間、彼が歩んだ毎日はどんなものだったか。
 あらゆる注目を集めるまでになったこの日まで、どんな日々を過ごしてきたか。

 被災地では、震災前の日常さえも遠く、復興への進展は見えず、希望を持つ事さえも
 諦めそうになる、そんな人々が多かったと思います。そういう状況がまだ続いている人も
 少なくないでしょう。それでも日々は続いて行くものだから、淡々と明日のために少しでも
 前を向こうとしている。
 そういう人たちのこの3年間の日々は、アスリートが舞台の裏でこつこつと努力を
 重ねる日々にも、重なるのかもしれません。

 羽生選手のメダルの色や順位だけが、被災地の人々を喜ばせた訳ではなく、そんな努力を
 重ねた時間、競技へ真摯に向き合ってきた姿こそに、皆が勇気づけられたのでは
 ないでしょうか。
 もしもメダルに手が届かなかったとしても、五輪と言う夢の舞台へ彼が立った、
 そこまでの道のりだけでも、十分に被災地への励ましにはなったと思うのです。

 そして、日本男子の初めての金メダルを得るまでには、羽生選手のみならず、多くの選手や
 関係者の尽力がありました。

 羽生選手を生み出した仙台のスケートリンク「アイスリンク仙台」は、
 トリノ五輪金メダリストの荒川静香選手も練習したリンクでした。
 経営困難で閉鎖の危機に陥るも、荒川選手の金メダル獲得後の存続活動もあり、
 閉鎖を免れました。

 同じように仙台で練習を重ねてきた福島出身の本田武史は、まだ日本男子フィギュア選手の
 層が薄い時代に、世界のトップ選手たちと互角の戦いを繰り広げるほどの実力を
 見せてくれました。ソルトレイク五輪では惜しくも4位でしたが、今回も五輪出場している
 高橋大輔選手のコーチとしても、後続の育成に尽力して来ました。

 今回は残念ながら表彰台を逃した高橋大輔選手ですが、バンクーバーでの日本男子初のメダル、
 そして世界選手権の優勝という偉業を成し遂げ、更に技術だけではない「魅せる」スケートへ
 のファンを多く獲得しました。今回も順位関係なく、彼の演技に心を動かされた人は
 多かったでしょう。

 そんな高橋選手に憧れた男子選手は少なくなく、その中の一人である町田樹選手は、
 今回5位入賞。フリースケーティングのみなら4位という成績を残しています。

 また、代表への切符は惜しくも逃したものの、限られた出場枠を獲得するために
 ハイレベルな戦いを要求された日本の男子選手たちは、結果として彼ら自身の
 スキルをかなり高度に磨き上げ、出場選手たちの力を更に強化する事になったと
 思います。

 このメダルは、そんな選手やコーチたち、また彼らを支える関係者たちの全ての支援の
 積み重ねによってもたらされたもの。
 まさに、長年かけて多くの人が育て、咲かせた華なのだと思っています。

 もちろん、羽生選手はそんな人々への感謝の言葉も忘れず、常に謙虚な姿勢を忘れません。
 今回のメダル獲得後の記者会見でも同じでした。
 元々聡明な発言を見せていた選手ではありましたが、震災時に助け合う人々の姿や、
 支援者たちへの深い感謝を知っているからこその真実味があるように思えました。

 ○ もらうのは感動だけではなく

 金メダルが決まった後、羽生選手は第一声で「すみません」と謝りました。
 驚いた人も多かったかもしれませんが、それはフリースケーティングでの内容が、
 本人のベストと呼べるものではなかったからでしょう。
 結果は金メダルであり、誰もそれを責める人もいない。それでも彼が謝ったのは、
 彼の中での最高の演技を見せられなかったと言う、自分自身への反省なのでは
 ないでしょうか。

 前のコラムにも書いたように、フィギュアスケートの選手は常に自分自身と
 戦っています。
 誰かに勝つよりも、自分に勝つ事を目標としています。だから、一位を得ても、
 まず反省を口にしてしまったのかもしれません。

 それでも、メダルを期待されるプレッシャーや、初の五輪という大舞台での
 緊張に押し潰されずここまでの演技を披露できたその精神力の強さだけでも、
 尊敬に値するものに違いないでしょう。
 そこで自己への反省を忘れず、新たな課題を自らに課す姿勢こそが、彼の真価では
 ないかと思います。

 よく「感動をもらう」という言い方をしますが、もしも私たちが羽生選手から何かを
 「もらう」のだとすれば、それは栄誉や勝利への満足感だけではないと、私は考えます。
 彼らが得た栄誉は彼らのものであり、讃える事はあっても、自分のものと
 錯覚してはいけない。
 それはまるで、ようやく咲いた「華」を、切り花として自分を飾るために
 利用するようなもの。

 私たちが彼から「もらう」のは、真摯に努力するその姿はもちろん、彼の謙虚さや
 自分への厳しさではないか。夢や栄誉はその先にあるものだと、教えてもらうの
 ではないかと思うのです。

 そして、もしも羽生選手の存在を復興への希望と結び付けるなら、そんな彼を育て、
 支えるべく、影で道を切り拓いた人たちがいる事を忘れないようにする事も
 大切だと考えます。

 被災復興は簡単には進まない。華やかな脚光を浴びる立役者ばかりが復興を支えている
 訳ではない。必ず陰で地道に力を尽くしてくれている人がいる。
 彼らへの感謝を忘れず、支え合う気持ちが、復興の糧になる。

 それを羽生選手のメダルは、教えてくれているのだと思います。

 きっと今後も、羽生選手への注目は過熱すると思いますが、競技以外の美談にばかり
 注目が集まる事は、フィギュアスケート競技への純粋な感動を邪魔しかねません。
 被災地における過剰な美談が、時に本当の問題点を覆い隠してしまうように。
 それは競技者として頂点を掴んだ彼にも失礼だと思いますし、せっかく多くの手で育て
 上げられた華を、早く枯らしてしまうのではないでしょうか。
 アスリートたちも被災地も、常に真っ直ぐな目で長く見守って行く事が大切ではないかと、
 そんなふうに思うのです。

 羽生選手はまた、復興について「金メダルを取って、ここからが自分のスタートと思っています」
 と答えました。大輪の華は、すでに種を撒く準備に入っています。
 その華を、一時の華で終わらせないように。
 次代へと受け継がれる種子をどう育てるかは、選手や競技関係者たちだけではなく、
 応援する我々にもかかっていると思います。

 いつかまた、新たなアスリートが、苦難の中にいる人々の希望になる日のために。
 (安積咲(あさか・さく) 福島県郡山市在住)GOOーより 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 美輪明宏「薔薇色の日曜日」やはり羽生 結弦君は凄い!!
 動画です。
 こちらを、クリックしてください。
 (後半当たりで語ってます)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Figure skating gold Sochi 2014 Training Hanyu Yuzuru
 (2種類のジャンプ・・決まり!)
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <スペイン語>羽生結弦 2014 Sochi 個人SP
 スペイン日本語に翻訳してくださいました。有難うございます!
 こちらへ、クリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 2012年の羽生選手の動画です!
 SA2012 Yuzuru HANYU SP
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 SA2012 Yuzuru HANYU FS
 
 (このプログラム大好きでした)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 IOCが制作したソチオリンピックのハイライト動画
 The Best Of Sochi 2014 Olympics
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 IOC公認 羽生選手のフリー
 Yuzuru Hanyu's Gold Medal Winning Performance - Men's Figure
 Highlights of Yuzuru Hanyu's gold medal winning performance in the
 Free Program of the Men's Figure Skating competition at the Sochi
  2014 Winter Olympic Games.

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Moscow Moscow - Yuzuru Hanyu
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ディック・バトン ソチオリンピック・男子ショートを語る
 こちら動画がありますので、クリックしてください。

 海外の放送なので、英語わかりませんが・・ドーナツスピンを
 素晴らしいと褒めてるのでけわかりました。

 

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨日、お買い物にいったら、ここにも紹介したプーさん(ディズニーキャラ)の
 シャンプーセットが売っていたので、可愛くて2セット買っちゃいました。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 


 羽生選手の応援クリックをよろしくお願いします。
 あなたの想いが羽生選手に伝わりますように~
 ワンクリックパワーを一回お願いします。笑↓

  
  
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽生選手 クリケットでナム... | トップ | 羽生選手図書カード »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日もお邪魔です (きょん)
2014-03-08 18:48:01
こんにちわ。

結弦くんが、パリ散をやりはじめたときは、まだ少年ぽくて、少し大人過ぎるプログラムだなぁ~と思ったもんです。私のそれまでの“パリの散歩道”のイメージは、沢村一樹のセクシー部長でした。(知ってる方いますかぁ~?)
今では、ゆづの代表作に仕上がりましたね。
体に馴染んだ感じで、決めポーズや小悪魔チックな表情が満載。どれだけの人がキュン死にしたか!!
セクシー部長も霞みました!!

チーム羽生は、このプロがオリンピックに仕上がるように、計算してたんでしょうか!?
恐るべしオーサー…

大ちゃんのアスリート魂あるなら、結弦くんの再放送もあるかなぁ~


3・11は、多くの人に影を落としましたね。
募金するしかできず、情けない思いになりました。
せめて、忘れぬように、継続したいと。
オリンピックで結弦くんが、世界中に発信したことは、どんなに偉い人が演説するよりも、人々の心に届いたはずです。
その日は、トロントから祈る結弦くんと想いを共にします。
そして、結弦くんの心に残る苦しみが、少しでも色褪せますように…

では、また来ます!!
今日もありがとうございます♪
ドキドキ (くらら)
2014-03-08 19:53:59
初めて投稿させていただきます(^-^)
コスモさんのブログいつも楽しみに拝見しています!
ムーンくんと羽生選手の大ファン(隠れファン)です(((^_^;)
よろしくお願いします
しまった (きょん)
2014-03-08 20:46:28
再び失礼します。

マルコポロリ…私もネタぽろりしちゃいましたね…これから放送がある方ごめんなさい!!
こすもさんのブログ更新の前だったから、そんなことに気持ち回りませんでした。

こすもさん、削除してもらっても大丈夫ですよ。
本当に失礼しました…
Unknown (真理)
2014-03-08 21:54:06
こすもさん今晩は

今日も更新お疲れ様でした、とっても嬉しかったです
実は、こすもさんがちょっぴり悲しくて、辛い思いをしてるんじゃないかな~って心配してました。
私はこすもさんのブログにお邪魔させて頂いてからというもの毎日の更新が待ちどうしくて、待ちどうしくて・・・こすもさんは大変でしょうけど(笑)

私にとってはあれも、これも、どれもみ~~~んなゆづ君なんです、どれ1つ取って見ても・・・え?こんな動画、画像見たくなかった、なんてものは今の、今まで1つも有りませんでしたよ~
ときめいたり、感動したり、ちょっぴり胸が痛み切なくなったり、ここにお邪魔してなければ決して知る事が出来なかった色んなゆづ君の表情・・・私はとっても感謝してます、こすもさんはきっと感性の豊かな方、私はそう思ってますよ~
ゆづ君の画像削除されたんですね
人其々捉え方は違うと思いますが、私はアップして下さった事に心から拍手を送りたいと思いますこすもさんがおっしゃった勲章・・・その通りだと思いますもの・・・
あ~今日は変な事書いてしまいましたもしも触れて欲しく無かったお話だったらごめんなさいね

それではまたね

こすもさんコメント欄お借りしますね
ゆうごんさん、残念でしたねゆづ君を生で見れるとっても良いチャンスだったのに・・・
私も一度でいいから生でゆづ君の演技が見たくて秋田からでしたが、12月の全日本選手権のSP,FS見てきました、テレビで見るのとは大違い、もう感動の一言でした、ゆづ君の綺麗で、優雅で、滑らかな滑りを見てしまったら大変心惹かれる~~~そんなものじゃない(笑)
お友達もいちど約束をしたのなら守って欲しかったですね、次回は約束を守ってくれる方と是非見に行ってゆづ君にメロメロになって来て下さいね
それとも今回行ける事になったのかな?
もしそうだったら私も嬉しいんだけどなぁ・・・

これからもこすもさんを一緒に応援していきましょうね


再度御礼を・・・ (yuki)
2014-03-08 21:55:18
こすも様、皆様、本日もお邪魔させていただいております。そしてお返事をいつも、ありがとうございます。

一昨日前の、羽生選手の頭部のお写真の件でこすも様はおつらい思いをなさったのではと心配になりました。
私はよく掲載して下さったなと感謝致しております。ほかの方々もコメントに書いていらっしゃいましたが、本当に重くて、大きなものを背負っていらっしゃるので。まずはこすも様のどこまでも深くて愛あるお気持ちに感謝を。

スケート選手の方々は皆礼儀正しくてファンや支えてくれる方々への感謝を忘れず、とても素敵だと私も思います。
私自身はまったくスケートが出来ないだけに(手すりがお友達です。)ジャンプをしたりスピンをしたり、驚異としかいいようがありません!
羽生選手の過去の動画もありがとうございました。最近少しづつ過去のアイスショーなどの動画も拝見しています。(夜のお楽しみ・・・なんだかちょっと怪しげな表現ですね。(^_^;))
痛い思いもたくさんされて、でも日々の成長をあきらめずに努力されてきたからこその、今回の結果なのですね。
若くして勝負の世界に生きる方々は、持てる力を尽くすことの大切さを本当に、身をもって伝えて下さっていますね。そしてその姿に共感し感動する私たちの中にも、同じ光が輝いていることを、教えて下さっているように思います。
受け取ったものを、自分にふさわしい形に変えてまた世の中にお返ししてゆく・・・そのような幸せな循環の中で、私たちは実際にお会いすることはなくても、根底の部分でつながっていることができるのですね。喜びも悲しみも本当は一人だけのものではないことを、私が忘れないように。気づきをいつも、ありがとうございます。

鳥好きとしての話題を少し・・・(^_^)
私の農場はまだ深い雪の中にあります。ただ、えさに困った鳥たちが農場内におちている草の実などを目当てにやってくるので、バードウォッチングには楽しみな面も。
先日初めてヤマドリかな?と思える鳥を発見して嬉しく思いました。キジはいつも目にしますがヤマドリは初めてでしたので!灰色っぽい鷹なども時々目にしますが猛禽類はまだ自分には見分けが難しくて・・・すらっとして飛び方が俊敏でかっこいい感じです。ちょっと羽生選手っぽいでしょうか!

きょん様、セクスィー部長知っています。とても面白くて好きでした!すみません、つい「セクスィー部長」と表記してしまいました。(他意はありません、お許しを・・・)





ありがとうございます!! (パクチー)
2014-03-09 00:01:15
こすもさん、今日は震災についての心温まる文章を載せて下さって、ありがとうございます。


私宛てにメッセージを頂いていたので、こちらをお借りして、お返事させて下さいm(_ _)m


love3A様へ
私が何気なく書いたことについて、詳しいメッセージを頂き、びっくりするとともに、感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。またさらに探してみようと思っています。私は50代ですが、10代後半から洋楽ロック一筋に聞いて来た者です。あの70年代のロックをリアルタイムで聞けて、幸せに思っています。主人も同じで、ギターをたしなむオジサンです。長くなりますので、この辺で失礼しますが、今後ともよろしくお願いします(^o^)/
ゆづゆづしい (junjunm)
2014-03-09 00:09:24
Sportivaを買ってきました 能登さんの写真とご自身のレポートがありましたよ そしてジュニア時代の姿も あのアポロチョコのような衣装もね(ジョニー様ゴメンw) 
ゆづくんのは皆、能登さんが撮ったものばかりなので全部素敵な写真ですよ! 見応えあり、買ってよかったです この前は買いそびれたので、今日はなんとか手に入れられてよかったです 

でも応援ブック2やnumberプラスは売り切れてました 
応援グッズ2はなくてもよかったんですが  だって、前の時はゆずって書いてあったんですよ、ゆずだって そして、あまりにもゆづゆづしい内容だったので、ちょっと引いてしまいましたww numberプラスは惜しかったな 
もういろいろ「ゆづ本」が出てくるので、迷ってしまいますね しっかり吟味していこうと思います


「アスリートの魂」さっそくUPしてくださってありがとうございます 放送されて、もう2年経つのですね 早かった
カナダに渡った時は今のゆづくんを想像だにもしてませんでしたが、行って本当に良かったと思います
言葉の壁や生活環境の違いなど、10代の男の子にとっては大変だったでしょうね
今でも家とクリケットクラブの往復のみで何処へも出かけずにいるみたいですね お勉強もあるし、とっても忙しいでしょうが、毎日有意義に生きてくれればと思っています

大輔さんの「アスリートの魂」が再放送されるなら、ゆづくんのもぜひやって欲しいです ぜひ、ぜひお願いします、NHKさん


久しぶりに「ノートル・ド・パリ」を見ました
今シーズンのEXで一応完成系となってますが、本当はフリーでしっかり見たいのです もう終わってしまったプログラムだから、無理だとは解っているんですけどね ないものねだりかなあ 
でもよく考えると、今シーズンのロミ・ジュリだって完成してませんよね 世界選手権で何がなんでも4Sを成功してくれないと、また宿題を残したままになってしまいます
頑張ってね、ゆづくん


こすもさん、唇の腫れは治りましたか? 鳥に噛まれると痛いですね 私も文鳥ですがよく噛まれました 指に噛みついてぶらさがるんですよ スッポンか?というほどしつこくて困りました ムーン君は大きいからもっと大変ですね どうぞお大事ね

おっと、日付が変わってしまいました では、お休みなさい

濃密ブログです! (aki)
2014-03-09 11:35:36
こすもさんこんにちは。

いつもコメントのお返事ありがとうございます!
ギョーザについてまで書いてくださったり・・
きちんと読んで、感想を書いてくださって嬉しいです。

また、今回も濃密な内容のブログですね~
読者の皆様に少しでも楽しんでほしいという
こすもさんの気持ちがひしひしと伝わってきます。
とても感謝しています。ありがとうございます!!

安積咲さんのコラムがとても良かったです。
「被災地では、震災前の日常さえも遠く、復興への進展は見えず
希望を持つ事さえも諦めそうになる、そんな人々が多かったと思います。
そういう状況がまだ続いている人も少なくない」
と書かれていて、羽生選手は復興に協力したいと思っているのですね・・
そんな羽生選手を心から応援していきたいです。

美輪明宏さん、好きです~
羽生選手のことをよくみて下さっていて嬉しいです!

スペイン語解説ソチ個人SP動画ありがとうございます!
各国の解説でみると面白いですよね。
「自由自在」と言われているのが印象的でした。
自由自在に見えるように演技していると思うので
羽生選手にとって、きっと嬉しいほめ言葉だろうと思いました。

そのあとに2012年の動画をみせてくれるこすもさん。
素晴らしいブログです~!
改めて、今との違いがよくわかります。
今は、本田さんが言っていたように
「これからジャンプをとぶぞ!」という構えがない。
それってすごいことですよね~加点されるはずだ!

ディック・バトンさんの動画もありがとうございます。
羽生選手のドーナツスピンは、私も素晴らしいと思います。
キャメルスピンもシットスピンも安定感抜群!
どこかの動画で
「彼よりもスピンのうまい選手が思いつかない」
と言われていましたよね。
見ていて安心の美しいスピンだと思います。

プーさんのシャンプーセット買ったんですね!
かわいいから2セット買っちゃう、こすもさんがかわいいです。

それでは、またコメントさせていただきます。




ありがとうございます(^^) (ゆうごん)
2014-03-09 12:14:17
こすもさん、皆様こんにちは♪
ゆづくんの情報も出尽くしたのか大分メディアも静かになりましたね。ただこの2、3日は震災関係でまた引っ張り出されそうですが。こすもさん、休めるうちにゆっくり休んで下さいね(^^)また世界選手権になるといろいろ忙しくなりそうですし。
マルコポウロって関西ローカルなんですね~
織田くんも好きだからみてみたかったなあ。

コメント欄お借りしますね。
YUDUKI♪さん、真理さん
ご心配おかけしました。お気遣いありがとうございます(^^)世界選手権は行きますよ!もともと私が二枚チケットとって持っていたので。友人の代わりにゆづくんファンの妹と行くことにしました。久しぶりに妹と会えるので丁度いいです。同じゆづくんファンなので話も盛り上がれる!(妹はミーシャジーも見れると喜んでいました(笑))
友人の方も日テレに抗議電話かけたら少し落ちついたとメール来ました。彼女とは、それこそゆづくんの生まれるずっと前からの付き合いなので全然心配はいらないです。
それより何か私が勢いづいてしまってスターズオンアイスのチケットまで買っ手しまった(笑)アイスショー、高いですねぇ。初アイスショーでしかも1人で。大丈夫かな?それにしても初めての試合観戦がこの前の全日本だったのに怒涛の勢い(^^;
頑張ってゆづくんの応援してきますね!ありがとうございました。
楽しみな月曜日! (n.n)
2014-03-09 21:15:34
コスモさん、いつも情報ありがとうございます。3年前、いつものように仕事をしていると知り合いからメッセージが、日本で地震あったって。家は大丈夫?!また、軽いんだろう。とPC検索したら、大変なことになってました。
10日、NHKで地震から3年~ に羽生くんがコメント出演。 NHKワールドプレミアムではやらないだろうなと念のため番組表を見たら同じ時間にやるではないですか!憂鬱な月曜日が楽しみな月曜日になりそうです!

3,4月、羽生くんをナマで見られる方、うらやましい限リです。見たい衝動にかられています。

韓国でも熱狂的ファンいますよ。その人のブログに四月のアイスショー見に行くとありました。

それでは、おやすみなさい~^^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事