エアロゾル研究室(おさだ)

山へ海へ極地へ、エアロゾル研究にいこう!

お茶摘み

2008-04-29 21:42:05 | おさだ日記
家族ネタが続きますね。

先週の土日は息子と二人でふる里にお茶摘みに行ってきましたが、今日は自宅のお茶を摘みました。





秋に園芸センターで買ってきたお茶の木は、枯れかかりつつも新芽がでました。ちょっと葉っぱがコワクなってしまいましたが、遅まきながら茶摘みです。昨年は七輪と鉄鍋で作りましたが、今年は電子レンジとパイレックスガラスで作りました。



今回はほんのちょっとしかありません(22g)。電子レンジで1分ちょっと温めて葉っぱを蒸らして、モミモミして葉っぱをよじり、また電子レンジ1分で今度は乾燥にかかります。



モミモミして電子レンジを繰り返して、ぱりぱりになればできあがり。



去年と違って「煎り」がないので、新茶らしい香りの一部が足らないように感じますが、しっかり新茶っぽくて良いですよ。

お茶の花の写真を撮っておくのを忘れましたが、この花はなんだと思いますか?



答えは【イチゴ】です。

うちは五階なので、ミツバチが飛んできません。なので、一昨年はまるで不作でした。去年は筆を使った人工授粉を工夫し始めて筆使いを研究し、今年は最初から「着きやすい」筆で着きやすいなぞり方でチャレンジ。その結果、



こんな感じにきれいに種が着きました。
下手な受粉だと、ちょっとだけ種が着いて不格好なイチゴができちゃいます。
実は、このイチゴも写真中央部はハゲになっているのがおわかりになるでしょうか?


一昨日鳥取にて

2008-04-29 20:56:01 | ツン★デレ日記
先週土日、両親と一緒に祖母のいる鳥取へ行ってきました。
下の写真は、近所の市場で撮ったもの。
水槽に大量に蠢くもの、これは一体何でしょう?

はい、もちろんタコです。
しかもかなりの巨大サイズ。一緒に写る私と比べて大きさがわかると思います。
因みにこの写真は頭をつついて縮んだ時。このタコさんは先の写真みたくデカい頭をプカプカ水面に浮かせていました。

この後、解体されて食べられちゃうんですね、可愛そうにbeer

ところで、研究室ブログらしからぬので、一応こんな話も。
鳥取のおうちの窓を眺めたところ、なんだかかなり薄汚く汚れていました。よく見ると、塩っぽいような、でも茶色くて砂っぽい感じも。おそらく最近雨が降った時に汚れたんでしょうか、因みに最近鳥取で雨が降ったのは23、24日の様子。

ここで、窓を汚した砂の正体は、なんだろうかとふと疑問。
 1.鳥取砂丘
 2.黄砂
 3.・・・
やっぱり砂丘の付近は鉱物粒子は多かったりするのでしょうか?因みに、母の実家の周りの農地は基本的にほとんど砂で出来ています(ラッキョとかメークインとかおいしい)。しかし、農業なので常時スプリンクラーが回っています。いつ来ても砂が舞い上がる光景を見たことはない気もしますが...、海岸沿いの砂丘もそんなに乾燥はしていないですし...、どうなんでしょうね。
黄砂の方ですが、特に24日以前の近所に黄砂は日本付近には来ていない様子。窓の汚れは結局はわからず。

そういえば、鳥取の親戚と黄砂の話題をすると、東海地方の人よりも顔を歪められるような気がします。
顔の歪め度は数値にできないので、気象庁のページから過去の黄砂が目視観測された日数について簡単に調べもの。
2007年については、鳥取市では5日、名古屋市でも5日とあまり変わりない様。それぞれの近所の米子市、岐阜市だと、7日、4日と若干差が出るようですが。

一年チラッと見ただけなのでもうちょっと調べると差が出るのでしょうかね、
でもよく考えると緯度はほとんど鳥取も愛知も変わりませんし(むしろ名古屋の方が低い)、黄砂の輸送経路や、黄砂が観測されるような日の天候を考えるとあんまり日数の違いはないのかも。
顔の歪め度は黄砂の量の差?個人差?

さて、こんな油売ってる場合ではないわanimal4

うしろ

2008-04-27 20:31:25 | ノンジャンル
カワキタ氏の背中を撮影・・・なんとなく。

今週の水曜日に「大気エアロゾル科学」の発表があるそうです。大気エアロゾル粒子の発生源の話だそうな。
1.本文を読み→2.引用文献にあたり→3.本で調べ→4.パワポを作成→5.発表練習。(現在、3と4の中間くらいかな。)
ガンバレー!!!発表が終わったらブログに参加してくれるかも?!

自分の飼いならし方

2008-04-24 23:03:37 | ツン★デレ日記
昨日の飲み会でのボスからの話題「使わない知識は忘れる」から妄想が進んでしまったので..、妄想のおすそ分けanimal8

知識を蓄えることに関しては、得意な面と不得意な面が同居していて。
これに限らず、うまくいかなかったり自信を失う事がよくありがちなのですが、どうやって自分を飼いならしたらよいか考えるんですよね、
(これだけでは何のこっちゃでしょうから続きへ→)
生まれてからずっと付き合っている自分のことなので、既に自分には得意なこと不得意なこと、うまくいく経験パターンとどうにも続かない経験パターンがわかっているはず(多分)なんですよね、
うまくいかなかったパターンの事をどうやって解決するか...、
他の人がどうやっているのかとても気になる近頃です。
が、自分の性質にあった方法が何かを考えている此の頃でもあります。

知識の蓄え方については得に自分の特徴が出ている部分だと思います。

「使わない知識は忘れる」
うん、まさにボスの言うとおり、確かにこれに限りますね。
私の場合、知識を使うことは比較的得意だと思うのですが、知識を覚えることはすごく苦手です(つまり忘れることは得意?)。

では知識を使えるような状態で蓄えるにはどうしたらいいか、
  使うようにする
これに限るでしょう。でもこれにも自分にあった方法があるはず。
 1. とにかく何度も同じことを繰り返す
 2. 法則や道筋だけは覚える
 3.何かと関連付ける
 4.無意識に使わせてしまう
 5.・・・・
2.3.は結構私の好きな方法なのですが、2だけでは知識を使う時の瞬発力は養われません(パッと思い出せない)。また知識の量も貯まりませんし、知識の種類によってはあまりこの方法が向かないものもあるような。
1.がやっぱり必要でしょうが、これを意識してやるのは結構苦手で(飽きっぽいので...)、なんとかこれを4.とのあわせ技にできないものかと。
4.の例、楽しいことは繰り返し思い出してしまうとか、興味があることについてはたくさん読んでしまうとか、結局、"楽しい"とか"興味"とか、感情をうまく利用するのがよいのかな、と。

よく、コツコツ頑張るしかないとは言われますし、そうだとは思うのですが、

 ダメな自分を無理やり直す→しんどくて続かない、

となるよりは、犬が"食べたい"と思う気持ちを利用して繰り返しお手させられてしまうのと同じで、

 ダメな自分の気分を誘導→うっかり飼いならされる、

の方がいいなぁ、と、甘い考えをもつ今日この頃ですanimal11
さて、うまく飼いならせるのか....


お祝い

2008-04-24 08:57:12 | 研究室の様子
昨日は、「川北君ようこその会」+「小松原君の就職内定祝い」をロッパで執り行いました。新人歓迎会としてはちょっと遅くなってしまいましたが、川北君が花見をのがしてしまい、なんとなくズルズルと。



小松原君も無事に第1志望群の会社から内定をもらって、ほっと一息。みんなで来年の給料の使い道を考えてあげましょう!