ツユクサ(露草)
別名:アオバナ(青花)
そのままですね。
「天ぷらとかお味噌汁に入れたり・・・
花も葉も茎も食べられます。
灰汁もなく、癖もないので、どんな調理にも向きます」
食べられるそうですね。初めて知りました。
薬草に成る山野草が多いのでそれを考えれば・・
話が変わりますが、大阪の友人が医者いらず(アロエ)は、食べられると「美味しい」とか言ってるのを聞いて
ビックリした事を思い出しました。
今は、アロエの果肉が食べられると知ってますが、その頃は、大うけしました。
今日もスッキリしない梅雨時の天気です。
湿気も少なく涼しいくらいです。
行って見たい場所が出来たのですが、この天気では、不安でとても行けそうに有りません。
何時明けるのでしょうかね。
神社の前の田んぼで田植をしてました。
立ち止まって見てると田植え機から変な音がして「ありゃ!変な音がした!」おばちゃんがざまな声でおらがって
それを聞て、運転していたオンチャンが慌ててました。
耕耘機の運転音よりおばちゃんの声の方が、大きかった様です。
ありゃーちゃがまったねや。
06/27/2015
- 午前
- 午後
- 気温 22.1 ℃- 25.3 ℃
- 活動量: 5.8 Ex
- 歩数: 6350 steps
- 消費cal 335 kcal
- 燃焼脂肪量: 23 g
ポチポチと押してくだされば、散歩の糧となります。
長期なんであてにならないですがいつ梅雨明けするんでしょうかね
やっぱり梅雨~台風~秋パターンですかね
これだけ雨降ると草伸び放題ですね
その青い草食べれるんですか
食べたいとは思わないですが(笑)
え!!ツユクサの葉と茎食べられるのですか?我が家もツユクサは生えて居ます
食べた事は無いです、今年の梅雨は本当に良く雨が降りますねーもう嫌になります
未だ暫く梅雨明けは先の様ですね
今日は、お日様が見えてます。
梅雨が明けると台風シーズンでしょうかね。
もう明けても大丈夫です。(笑)
肌寒い位の気温でした
明日までは大丈夫?