季節はずれの蒲公英 2012年11月28日 | 2012年 写真(花) ( 2012-11-25 ) タンポポ(蒲公英) キク科タンポポ属 (Taraxacum) 季節はずれの蒲公英ですよね 裏の空き地に咲いてたんですが? 更新の励みになります。一日一回ポッチとお願いします。
ブーゲンビリア 2012年11月27日 | 2012年 写真(花) ( 2012-11-16 ) ブーゲンビリア(Bougainvillea) オシロイバナ科ブーゲンビリア属 熱帯性の 低木 和名: イカダカズラ(筏葛) 白いのが花で3個有るんです。 主な開花期:気温があえばほぼ周年 11月25日の時点でも花は咲いてます。 何時まで咲くのか? 変わった花です。 ブログ更新の励みに成ります。一日一回クリックお願い!
石蕗 2012年11月26日 | 2012年 写真(花) ( 2012-11-15 ) ツワブキ(石蕗、艶蕗) 学名:Farfugium japonicum キク科ツワブキ属の多年草 別名: イシブキ、 ツワ 道路脇の斜面に生えてます。 お手数ですが、一日一回クリックお願いします。
オキザリス 2012年11月25日 | 2012年 写真(花) ( 2012-10-21) オキザリス 酢漿草(かたばみ)科 夏・秋植え球根 南アフリカ他原産 名前がなかなか解りませんでした。 白詰草と葉っぱがよく似てるんです。 応援のクリック宜しくお願いします!
皇帝ヒマワリ 2012年11月23日 | 2012年 写真(花) ( 2012-11-15 ) 皇帝ヒマワリ(コウテイヒマワリ) 別名:ガリバーヒマワリ : 帝王ヒマワリ 原産地:中南米/キク科:メキシコひまわり属 和名:ニトベギク 多分合ってると思います。 皇帝ダリアほどの高さがありました! 背の高い花です。 皇帝ダリアほどは見かけません。