
川上村の白屋集落跡に出かけて来ました。
右上に大滝ダム

ワニのような大きな岩!

大滝ダムの人造湖は「おおたき龍神湖」
今日は水位が低いです。

白屋橋を渡り白屋集落跡に入りました。
今は展望台があり公園として整備されています。
大滝ダム事業により発生した地すべりのため白屋集落は全戸移転されました!

案内説明文より以前の集落の写真です。


「白屋橋」
今は誰も渡らない立派な橋です。

全戸移転され石積みだけが残っています。

綺麗な水が流れる吉野川

住居跡を歩きました。石積みの独特の景色です!


広い敷地です。全戸南向きですね~


松が残っています!



展望台より上りました。川向こうの集落。

左上には川上中学校と小学校!

赤いサンゴのようなのが目立ちます。
クマノミズキらしいです。


時々雨が降りました。



遠くに「丹生川上神社上社」

朝起きて庭に出るとこの様な風景の中で暮らしてこられた白屋集落のみなさん!南向きで冬でも野菜が採れたと!
地すべりでこの地を出るのは非常に残念だったと思いました。

のどかで綺麗な自然の風景の中で暫く佇んでいました😊