見果てぬ夢

様々な土地をゆっくりと歩き、そこに暮らす人たちに出会い、風景の中に立てば、何か見えてくるものがあるかもしれない。

不可解な牛たち

2008-10-11 12:51:53 | 北海道の風景
一昨日の根室フットパスでのこと。

昼食後に広大な牧場に入り込んでから、方向を失ってしまった。
200円で購入した簡単なルートマップに従ったつもりだったが、目当てのキッシング・ゲート(出入りゲート)が見えてこない。

見渡す限り牧場と森林で、遥か遠くに牛舎の屋根と時おり車が通る道路が微かに見えるだけ。
ゲートを求めて彷徨うばかり。

ひとつ向こうの丘の上で数十頭の牛が草を食んでいる。
牧場主が、見回りに来てくれれば方向を聞けるのだが。

疲れてきた。
牧場で遭難とは、笑い話にもならない。

・・・ふと気づくと牛を食んでいた牛たちが移動し始めた。
もしや、牛舎に帰る時間かもしれない。
彼らの動きを見れば、この牧場の出口がわかるはず。
期待した。
こちらの方向に来るようだから、そのまま後についていけばちょうどいい。



牛たちは、やや早歩きでこちらに向ってくる。
後ろの牛の中には、駆け足でくるものもいる。
まだ3時過ぎだが、雨が来そうな空を察知して牛舎に向う習慣なのかもしれない。
牛は賢いのだ。





え? 何?
あなたたちは、どうしてここで立ち止まるの?
牛舎はどこ?



やめて、そんなに近づかないで。

牛たちが目指していたのは、牛舎ではなかった。
20頭近くの牛が目の前に集合し、肩を寄せ合い、こちらをじーっと見ている。

何を期待してやって来たのだろう。
彼らの食べ物は、辺り一面に有り余るほど生えているはずなのに。

牛に方角を聞いても、もちろん答えてはくれない。
お互いに期待していたものが得られない、悲しい状況になった。

仕方なく、前進することを諦めて、元来た方向に戻ることにした。
引き返すことならできる。



ところが、牛たちは列を成してゆっくりとついて来る。
くぼ地の水場で牛は諦めて引き返すと思ったのだが、
しばらく、集団で立ち止まった後、意を決したように歩みを進めた。



何を期待してついてくるのだろう。
こんなに遠くまで引っ張ってしまったら、牧場主は困らないだろうか。

私は諦めて戻るのだから、みんなも諦めて戻ってよ。



とうとう、丘を二つ越え、最初のキッシングゲートまで来た。
有刺鉄線の出入口を人の手で開閉するようになっている簡易ゲートだ。



さすがの牛たちも、有刺鉄線の入り口操作はできない。
恨めしそうな顔をしたオスの牛たちが、鉄線のゲートの前で頭を並べてこちらをじっと見ていた。





牛を何十頭も引き連れて牧場を歩くのは不思議な気分だ。
彼らは、何を期待していたのだろう。
人間の姿に反応し、何かを得るまで、どこまでも後を付いて行く習性があるのだろうか。
途中で、彼らを戻すにはどうしたらよかったのだろうか。

インドやネパールの路上でのんびり過ごす牛は、夕刻になると飼われている家にちゃんと戻っていく。
見知らぬ人についていく姿はあまり見なかったのだが。

牛たちの不可解な動きに気を取られていたおかげで、
牧場を彷徨った徒労感を知らずに元の場所に戻った。
牛たちに感謝。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「道を歩く権利」という発想 | トップ | 野生化した洋ナシ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
牛たちの想い・・ (クロモジ)
2008-10-14 23:36:43
何か、ほんわかとする話ですね。当の本人はそれどころではなかったかもしれないけれど・・。
学校の授業の題材に使ってみるのはどうですか?「牛さんたちは何を考えてあとをつけたのか」、大人よりも子どもたちの発想、想像力の方が、なるほど!、そうかも!、がたくさんありそうです。
返信する
牛の好奇心 (wine)
2008-11-05 11:52:57
友人が「牛の好奇心は多大」だと言っていました。人間の子どもと同じかもしれませんね。
クロモジさんの発想もユニークですね。学校の先生にとっての教材は、世の中にたくさんころがっているのですが、今の学校はどうもそういう余裕がないようで残念です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北海道の風景」カテゴリの最新記事