goo blog サービス終了のお知らせ 

Kopiの部屋

日常の出来事・ささやき・趣味など♪

鹿児島市内散策

2009-07-25 13:39:06 | お店・美味しいもの

西郷像って思ったより大きいのね~!

只今、夏休みで旅行中

一昨日は熊本の黒川温泉へ一泊。

 本当は黒川一泊旅行のはずでしたが、

途中高速道路で「鹿児島」の表示を見たら

「鹿児島行きたい!」ってことに。

ってことで急遽JTBに電話し宿を探してもらい二日目は霧島温泉へ宿泊

今日は朝から温泉巡りをし、今は鹿児島市。

霧島から鹿児島へ向かう途中、

熊本ラーメンと黒豚のカツなど食べてきました。

天気は雨降ったり晴れたり。

相変わらず行き当たりばったりで鹿児島の下調べゼロな私達(^o^;)

肝心の桜島は…結局雨で見えなかった

 

気を取り直し、名物「白熊」を食べることに

練乳とフルーツたっぷりのかき氷

あえて有名な「天文台むじゃき」には行かず

観光案内所のお姉さんが教えてくれた地元で人気の「喫茶ママ」へ。

じゃーん

デカイ!!

フルーツが大きいし練乳もたっぷりでふわっふわ。

美味である~、幸せ~

もう一個食べたい…がまんがまん。

 

さて、元気でたしお店散策へレッツゴー!

ふと目に入ったのが 

「創業安政元年 かるかん元祖」の文字。

「明石屋」

ちょっと高級そうだけど入ってみました。

かるかん一個189円、かるかん饅頭147円。

少し高いけどせっかくだし美味しそうだから少量を購入。

材料は米粉と自然薯、砂糖、水のみとのこと。

もっちりしっとり甘さ控えめでとても美味しかった

次も買うならココで買いたいと思わせる味です。

 

その後、お土産にさつまあげと鹿児島限定焼酎とやらを購入し

帰路に着きました

そう言えば、鹿児島にも市電って通ってるんですね

 このような市電以外に最新型の大きい車両もありました。

バリアフリーで見た目ヨーロッパの市電みたいでした(乗った事ないけど)。

最近、軌道敷緑化整備をしてるらしく

ご覧のように芝生が植えられています。

見た目もキレイだしエコですねー  

 


焼酎天国

2009-07-13 21:03:10 | お店・美味しいもの

今、お気に入りの焼酎

薩摩焼酎 海童「祝の赤」: 濱田酒造㈱

芋焼酎 黒麹仕込み

さっぱり飲みやすく口当たりまろやか。

芋焼酎独特の臭みやアルコールのツンとした感じがない。

麦ほどサッパリしてなくて、柔らかい甘みもあるような?

黒麹のせいかな。

正直、焼酎は詳しくないのでわからないけど

とても飲みやすくクイクイいっちゃいます

 

焼酎はもっぱらダーリンが近所のスーパーで購入。

色々種類があって楽しいみたい。

私も時々、ご相伴にあずかります

ちなみにダーリンは「黒霧島」をよく飲んでるけど

先日、「霧島」(霧島酒造)を買ってきた。

とても飲みやすくて、これまたクイクイ系です

「海童」も「霧島」も女性が飲みやすい焼酎だわ

 

 


美味しいもの

2009-07-04 15:36:23 | お店・美味しいもの

福岡へ引越してきて早4ヶ月目突入

ちょっとばかし落ち着いて周りが見えてきた。

そんなわけでこちらで見つけた(主に久留米)お気に入りグルメ発表!

 1、明太子 

 これは説明なしでよいでしょう。圧倒的に売り場はタラコより明太子が多い。

 2、博多通りもん 

 ミルクとバターの味がたまらない白餡が入ったお饅頭。しっとりとして超旨し

3、めんべい 

 要は明太子せんべい。パリパリの歯ざわり、ピリッとした辛さが後をひく

4、地鶏の刺身 

 居酒屋に行くと必ずある(?)。 レバーや砂肝、もも、ササミなど。すごく美味しい!

 スーパーでは鶏のタタキが売っています。 

 タレとニンニクやショウガをつけて食べます。お酒が進むのだ  

 下の写真はゆめタウンで買ったタタキ。 地鶏のおにぎりもよく見かけます。

 5、馬刺し 

 お気に入りというかゆめタウンで売っている。 品数が多くて新鮮。美味しそう

 でもタテガミとか書いてあると、どうしても生生しくて…。

 昔、乗馬クラブの馬も食肉工場に行くと聞いて以来食べられなくなってしまった。 

 ちなみに屋台では馬のホルモンを出してるところもあります。

 6、九州限定インスタントラーメン 

 全国区のメーカーでとんこつモノを出している。 

 色々あるけど、私は「うまかっちゃん」「ラーメン屋さん」が好き。 

これに辛し高菜を入れると旨い! 

 7、柚子こしょう 

 今まであまり食べなかったけどこっちにきて食べるようになった。 

 焼き鳥、冷奴、冷し中華など色々なものに使ってます。

8、とんこつラーメン 

 こちらでは、とんこつラーメン以外のラーメンを探すのは極めて難しい! 

 ま、美味しいからいっか  

 9、いきなり団子 

 以前も紹介した熊本の素朴な和菓子。さつまいもそのものの味がほっとする。

10、ホルモン 

 もつ鍋や焼肉用のものがスーパーに並んでいる。 

 グロいけど美味しい。 もつ鍋の後にちゃんぽん麺を入れて食べると極ウマ! 

 家で手軽に作れるのがいいね~♪

------------------------------------------------------------

以上

まだまだ、私の知らない味がいっぱいあるに違いない

今後もグルメ探しは続く…

 


芋焼酎「黒麹 風雷」

2009-06-30 13:27:57 | お店・美味しいもの

原口酒造株式会社

鹿児島県の薩摩半島西岸にある蔵元

「風雷」シリーズは、白麹・黒麹・紅芋・古酒があります。

全国で20軒弱しか特約店がないとのこと(ネットで買えるけど)。

この度は、ゆめタウン久留米に入っている酒屋さんで黒麹を購入。

肝心のお味は

甘みがちょうど良くて芋臭さを感じない。

私は芋焼酎が苦手だけど、これはイケるわ

ロックが美味しい。

氷はちゃんと買ったものを使いましょう。

個人的に、買った氷を使うと味が全然違うと思う。

ちなみに、「もつ鍋」に合うらしいよ!

 

 


屋台「南京千両」

2009-06-29 20:14:16 | お店・美味しいもの
人生初めての屋台へ行ってまいりました。
久留米の屋台は観光化されてないので、まさに市民の屋台。

今回は超近所にある「南京千両」。
とんこつラーメン発祥の地、久留米においてまさにこの屋台がとんこつラーメンの元祖らしい
ちぢれ麺で、いわゆるとんこつラーメンのイメージとは違ってました。
久しぶりに食べた「ちぢれ麺」
そうよ、私、これに飢えてたの。
こっちはほとんど細ーい棒麺ばかり。
それはそれで美味しいけど、支那そば好きの私はちょっとばかし不満があった。
やっと見つけた!お気に入りのラーメン

関係ないけど、隣の屋台のお兄さん、かなりイケメンなのよ
南国千両のお兄さんもイケてます

北海道土産

2009-06-21 22:31:28 | お店・美味しいもの

北海道のお菓子って何でこんなに美味しいの?ハズレがほとんどないんだもん

今回のお土産は

じゃがポックル3箱→やっとのことでGET。並んだわ~。危うく買えないところでした。

ロイズのポテトチップチョコレート「フロマージュブラン」→チーズの爽やかな酸味も加わって美味

白い恋人→定番!やっぱりこれはお約束でしょ 何度食べても食べたくなる商品。

とろゝ巻昆布→かなり好き。小腹が空いたときについつい食べちゃう。

ショコラティエマサール「スノーランドラスク(ホワイトチョコレート)」

→昔、近所にあったお店。懐かしいので購入。ホワイトチョコが濃厚で美味しい。

ちびっこいちご生キャラメルクッキー

→今回イチオシの商品。超美味しい

 イチゴの生キャラとクッキーが絶妙 もっといっぱい買ってくるんだったぁ

 

お土産、ちょっと買い過ぎ?って思ったけど、既に半分は食べてしまった。

ヤバイ…。明日からまた運動頑張ります

 

 


カニ届く!

2009-06-21 22:16:29 | お店・美味しいもの

今回の北海道旅行でカニを購入。

毛ガニ×2、花咲ガニ×1、ズワイ×1、タラバ足 7本(?)

送料込みで8800円!「超目玉商品」らしい

福岡まで送料1650円と考えたら絶対安いと思う。

タラバは身入り7割と予め店の人から言われていたので納得。

それでも十分な量。

他のカニたちは身がギッシリで超お腹いっぱい

ミソは旬の時期と比べるとすこし少なく感じたけど旨いことに変わりなし

 

二人で二日間で食べつくした!何も二日間で食べ切らなくてもいいのに。

でも、あまりに量があるので最後の方は「いきなり黄金伝説」状態だったな~

当分、カニは見たくない…かも

 

ちなみにお店は札幌市清田区にある「カニ市場」で購入。

地元客対象にしてるせいか、中央市場より安いと思いました

また北海道に行ったら、絶対ここで買います

 


若竹屋酒造

2009-06-13 18:39:42 | お店・美味しいもの

今日はお気に入りの蔵元へ行ってきました。

久留米は何気に日本酒の醸造メーカーが多いらしい。

中でも田主丸の「若竹屋酒造」は味はもちろんのこと雰囲気が大好き

重厚な蔵や母屋を利用したお店作りがとってもセンスが良いんです。

.

↑写真の左側が試飲もできるお酒の売り場。蔵をそのまま使ってます。

写ってませんが右側には「和くら野」という和食処があります。

「和くら野」は美味しいのはもちろん、何気ない花の生け方や小物づかいが素敵

いつも上品な奥様方が静かにお食事しています。

どこか懐かしい雰囲気。昔の実家の座敷に似てるわ。

↑お手洗いに置いてあった手ぬぐい。

「えー、使っていいの?」って感じ。かわいいです

 

この蔵の奥に商品が。ジャジーな曲が流れる中、試飲もできます。

もちろん今日もまたほろ酔い…ウィッ

 

本日のお買上げ

大吟醸「若の寿」と「無農薬ひのひかり純米酒」

来週の日曜日、ある方へ届きます。お楽しみに~

 


北の国から

2009-05-22 13:16:55 | お店・美味しいもの

札幌の親戚から突然アスパラ届いた~

知合いの農家に頼んで送ってもらったとのこと。

すっごく新鮮早速、おひたし、ベーコン巻き、野菜炒めにして食べてみた。

旨い なんかね、甘いの さすが北海道だねぇ

札幌のスーパーで売ってたのより美味しい。贈答用だから?それとも新鮮だから?

ただし、二人家族の我が家には多すぎる量。

「お友達に分けてね」と言っていた叔母さん。でも私、悲しいことにまだ友達がいない

そんなわけで、日頃全く交流のないお隣さんちに「ピンポーン」 勇気を持っておすそ分け。

「あら~、高級品をすいませ~ん」と言われ、高級品かどうかは不明だけど(笑)

とりあえず喜んでもらえて良かった