goo blog サービス終了のお知らせ 

Neser ty vole!

韓国生活あれこれ

2008 上海旅行記(5) 外灘三昧!

2008-10-22 22:34:06 | アジア旅行記



あっという間の上海旅行も、この日が最後の夜。2泊3日は、本当に短いですね。あと1年はいたいくらいです!

冒頭の写真は、外灘の美しい夜景。上海といえば、やっぱりこの図ですよね!

前日の上海蟹みたいに、たくさんの写真は撮れなかったんですが、美しい夜景においしい料理。本当に楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

こんな料理とか、

 

 

 

こんな料理とか、

 

中国にもいろんな料理がありますが、個人的には今回の四川とか、あと広東料理が好きですね。もちろん、他の地方の料理も、どれもおいしいんですけど

 

 

食事のあとは、上海で今いちばん注目を集めているエリアのひとつ、田子坊というところに行きました。ここはおしゃれなブティックやカフェなどが軒を並べる、とてもレトロで、とてもおしゃれなところ。

 

 

これは「ROUROU」という、日本人デザイナーのお店。

 

ちょっと垢ぬけた上海というと、新天地や衡山路なんかを思い浮かべますが、ここ田子坊も、それに負けず劣らず、かなり楽しそうなところです。次回はもっと早い時間に行ってみようと思います。

 

あっという間の上海滞在でしたが、最後に浦東空港にある上海航空のラウンジで、ビールを飲みながら搭乗時間を待っていると、すぐ目の前の搭乗口にユナイテッド航空が到着したのが見えました。

エンジンを切り、お客や荷物を降ろし、パイロットも日よけのバイザーを窓にかけて降りていきました。

 

 

これがそのユナイテッド機。

 

 

 

ん?よくみると…

 

 

 

目だ(・。・)

 

 

なかなか憎い演出ですよね!

 


2008 上海旅行記(4) 閑散劇場!

2008-10-20 21:50:16 | アジア旅行記


松江のリンクに到着しました。前日のゲームで、大掛かりな動員が掛けられていた匂いがプンプンしたせいか、この日のゲームは観客が半減しているのではないか?との不安が頭をよぎります。

 

で、実際にリンクに入ってみると…

 

・・・

 

 

 

・・・・・

 

 

 

・・・・・・・・・・!?

 

 

 

いない…。

 

 

半減どころではありません。客が全くはいっていません!

バックスタンド、写真に写っている人を数えてみると、ちょうど20人

 

公式発表によると、この日の観衆は300人

 

 

 

 

初日が、4,336人

 

 

 

2日目が、300人

 

 

 

やっぱり… あれは動員された人たちだったんだ。。。

 

収容人員6,000人


というキャパの大きさが、
さらに大きく感じてしまうのは気のせいか!?

 

恐るべし中国。いくらテレビ放送があるからって、

4,000人以上も集客をかけるとは…。

 

試合のほうも、お寒~い観客席に負けじと、

フツゥ~に進んでいき、

そしていつの間にか終ってしまいました…。

 

前日の試合が試合だっただけに、この日のゲームは正直、

 

 

つまらなかった

 

です、ハイ。

 

 

でも、このゲームで面白いことを発見しました。

 

それは、シャークスのゴーリー、#33 フラハティ選手の試合中のクセ。

アイスホッケーのゴールキーパーは、試合中によくドリンクを口にしますが、このフラハティ選手も例外ではありません。

でも、彼が他のゴーリーとちょっと違うのは…


ドリンクを背中に流し込む ということ。

 

 

まずドリンクを飲んで、

 

 

背中にドボドボ…

 

 

もしオレンジジュースとか、ポカリスエットみたいなのだったら、どうするんだろう…。

 

たぶんだよね…。

 

そんなこんなでリンクを後にし、浦東にある四川料理のレストランに向かいました

 


2008 上海旅行記(3) 満足満足!

2008-10-19 12:16:39 | アジア旅行記



上海2日目。

秋の上海といえば、何といっても上海蟹!

ということで、ご多聞に洩れず、今回の旅行でも上海ガニのフルコースを食べてきました。場所は九江路にある「成隆行蟹王府」。数ある上海蟹の名店の中でも、特に有名だというこのお店。

以前はオスのシーズンにお邪魔したことがあるんですが、今回は10月ということもあり、メスの上海蟹を賞味することに。いったいどんな料理が出てくるのでしょうか?

 

まずは紹興酒が登場。度数がどのくらいかはわかりませんが、上海蟹にはピッタリのお酒だとか。確かに、上海蟹を食べながらだと、ついつい紹興酒に手を伸ばす頻度も高くなってしまいます。

 

さぁ、上海蟹のフルコースが始まりますよ~

 

 

フカヒレが入っています。おいしそうでしょう~。

 

 

豆腐と一緒に。

 

 

カニコロッケみたいな、こんなのもあります。

 

 

ブロッコリーもこのとおり!

 

 

さぁ、メインの蟹さんが登場です!

 

 

従業員のお姉さんの見事な手さばき。 どうですか!

 

 

カニみそもタップリ!

 

 

足の先まで残さずに…。

 

 

シメは坦々麺と、

 

 

チャーハンです!

 

 

おっと、カニみそ小龍包を忘れてた!

 

 

と、こんな感じで上海蟹を堪能した後は、前日に続きホッケー観戦!

ワゴンRに乗り込み、一路松江へと向かいます

 


2008 上海旅行記(2) 満員御礼!

2008-10-17 21:58:48 | アジア旅行記


七宝を後にして向かった先は、上海郊外にある松江というところ。行政的には一応上海に属するみたいですが、TVやガイドブックで見る上海とは、似ても似つかない田舎町。外灘や浦東といった、エネルギッシュな上海の姿を期待していると、かなり裏切られます(笑)。

こんな何もないところにリンクがあるわけですが、リンクの周辺は上海外大をはじめ、たくさんの大学が集まる学生街。通りを行きかう人たちも、ほとんどが若い大学生です。

さて、会場の上海大学生体育センターですが、6,000人は悠に収容できる大きなリンクで、かなりビックリしました。おまけに天井には音響もバッチリな大型電光掲示板がつるされていて、雰囲気はさながらNHLのリンク、といった感じです(行ったことありませんが^^;)


田舎町、上海移転初年度、全勝ラビッツ対全敗シャークス…。どれをとっても、集客が期待できる要素はゼロ。だだっ広いリンクに観衆が点々と散らばっている様を想像していたんですが、実際に中に入ってみると、その予想が大きく覆されることに!

会場には4,000人を超える大観衆で超満員!「加油!(がんばれ)」の大声援や何度もうねるウェーブなどで、観客のボルテージも最高潮に!そんなサポートのおかげもあり、シャークスはラビッツ相手にまさか、まさかの大金星!

 

試合後の記者会見にも、なぜか紛れ込むことになったんですが、ヘッドコーチはじめどの選手も満足な表情。先日ハルラのマルティネツ選手が、満員のアニャンのリンクで「やっぱり観客が多いとやる気がでるね」と話していたように、シャークスもホームに集まったたくさんのお客さんの前で、見事今季初勝利を収めることとなりました。

でも…

このたくさんのお客さんも、何となく動員されたっぽいニオイがプンプン。果たして翌日もこのくらいたくさんのお客さんが来るのか、かなり疑いに近い不安を抱きながら、リンクを後にしました。

それにしても、整氷作業の悪さはあったものの、リンクそのものは本当にすばらしかったです!こんなリンクが日本や韓国にもできればいいんですけどね!