goo blog サービス終了のお知らせ 

Making of LEGO

僕はレゴレーサーが好きで、このブログを始めました。
レゴの他にもいろいろありますよ。

とうとう・・・

2005年04月07日 | りくたん
私もダウンでございます。
昨日の午後からいきなり悪寒がはしり、あれよあれよという間に熱が上昇。
今は頭、筋肉、胃が痛いっす。

りくたんは少しだけ元気そうだったけれど、やっぱり下痢がとまらない。
夜中に何回も泣いて起きて、水分補給して下痢してオムツかえて・・・で
朝から機嫌も悪いしぐったりしている。
いつになったら良くなるんだろう・・・。

天気も悪いし気分もさえないな。
午後から晴れるって言ってたけれど本当かな。
汚れ物がいっぱいなので洗濯しないと間に合わないよー。
それからイオン飲料も買いにいかなきゃ。

具合が悪いといつも簡単に出来ていたことが億劫になる。
もう、いやになっちゃうよ。

初・点滴

2005年04月06日 | りくたん
結局、りくたんは点滴をしました。生まれて初めて。
ちなみに私は産後に生まれて初めて点滴をしたので、ついこの間のこと。
りくたんわずか9ヶ月なのにかわいそうに。。

水分摂取をがんばってしていたけれど、出ていく方が多くて間に合わず、
脱水症状が出ていました。
2時間近くも注射針を刺されてまたつかれが出てしまったみたい。
でもお腹は空いてらしく、ひさしぶりにおかゆ(先日まで嫌いで食べなかった)を
ぺろりとたいらげ、そしてやっぱり下痢して寝てしまった。

今夜はよく眠れるといいけれど。。
本当に早く良くなってほしいです。

ロタウイルスめ!

2005年04月06日 | りくたん
やい、ロタウイルス!
悪さをするのもいいかげんにしろっ。
りくたんが苦しんでいるではないか!

元気になったと思いきや、昨日の午後から急激に下痢が悪化。
病院に行ったら、どうやらロタウイルスが悪さをしているようです。
下痢だけでなく嘔吐までしはじめて、かなり体力を消耗している。
昨晩も3回ほど下痢をしたのでおむつをかえるから、そのたびにりくたんは泣く。

はやくよくなるといいんだけれど。
今日はこれから再び病院にいってきます。
りくたん、初点滴になるかも!?

初・発熱

2005年04月03日 | りくたん
りくたん、昨日の午後から急に元気がなくなって、
15時から18時まで丸々3時間の昼寝をした。
こんなに寝るなんておかしいなぁと思っていたら体が熱い!
計ってみると38.6℃もある。
初めてのお熱です。
目がとろんとして食欲もなくなってしまった。
しかも下痢気味。
夜だったにもかかわらず、お隣のSさんからベランダ越しに
熱さまシートをいただいく。
すると、Sさんは39℃の高熱で寝ていたというではないか!
こんなときにごめんねー。

今日は少し熱が下がった。
でも体に赤い発疹がでている。
突発性発疹かなぁ。

9ヶ月になりました

2005年03月29日 | りくたん
またあれから1ヶ月が経ってしまいました。
りくたん、今日から9ヶ月。
離乳後期と呼ばれる段階に。
すでに3回食も軌道に乗り、朝ごはんは我々と共に
テーブルについている。
朝から食欲モリモリ~。
自分で手に持って食べたがるようになったので、
食パンの耳やらインゲンやらブロッコリーなどを
食事の最後に渡して好きなようにさせている。
大胆な食べっぷり、見事!

ハイハイをはじめてもうじき3ヶ月が経つ。
歩くまでにしっかりと上半身を鍛えておくと転びにくいらしい。
伝い歩きもぼちぼちはじまったので、また距離が少しずつ伸びていくのかな。

パパママへの甘え方もだいぶ違いが出てきた。
ママへは眠いとき、お腹が空いたとき、うれしいとき、さびしいとき、ちょっと失敗しちゃったとき。
パパへは断然、遊んで欲しいとき!
いろんな感情が育ってきて私たちは嬉しく思っていますよ、りくたん。



ダンボール箱

2005年03月23日 | りくたん
先日コストコに行ったときにもらってきたダンボール箱。
スニッカーズのロゴ入り。
りくたんのおもちゃ入れに使えるなーと持って帰ってきた。
日本のものとは違い、商品のロゴ以外は何も書いてなくて
シンプルでいい。
これなら壊されても惜しくないし。
またいい感じの箱があったらもらってこようかな。

肝心のりくたんは・・・
この箱に特に興味はなかったようです。


ストローで飲めた♪

2005年03月22日 | りくたん
りくたん、ようやくストローデビュー!
今までおもちゃと勘違いしていたストロー。
そのストローで吸い上げて飲むことができるようになりました。
はじめは紙パックの麦茶を与えてちょっと押してあげる。
すると口の中に麦茶が入っていくので、それを何回かやって
あげると吸い上げるコツをつかむというわけ。
友人たちに勧められて数日間、幾度となくやってみたら
ようやくできるようになりました。

義妹にもらったかわいいストローボトル。
アメリカで子どもたちがこれを使って飲み物を飲んでいる様子に
ひかれて買ってきたそうな。
自分では使わないからりくたんにプレゼントしてくれた。
はじめはおもちゃとして遊んでいたのに、今やこれでお水を飲んでいます。
なんだかママ、嬉しいな。

謎・・・

2005年03月14日 | りくたん
昨日、オットの実家にちょいと顔を出してきた。
りくたんの成長を見たいおじいちゃん、おばあちゃんのために。
しかし、人見知りをしないはずのりくたんが家に入った途端、
おびえたように泣き出した。
こんな泣き方はじめて!
まわりを見てヒックヒックしながら、私に抱きついて泣く、泣く。
しばし泣いてからいつものりくたんに戻ったけれど、遊んで昼寝から目が覚めたら
またその泣き方に。

何かいるんだろうか。何か見えたんだろうか。
言葉が話せたら分かるのにね。
分かってあげられなくて悲しかったよ。
でも何か怖くて訴えていたんだよね、りくたん。

しかし、これからどうしたらいいものか。。
成長と共に慣れてくれるといいのだけれど。
何よりもおじいちゃん、おばあちゃんがさびしがるよね。

ラッパ

2005年03月08日 | りくたん
今朝、おもちゃのラッパのぷぅ~という間抜けな音がした。
あれっ?りくたんはかじるだけで吹けないはずだけど・・。
遠くから見てたら偶然息を吐いたときに鳴っているらしい。
本人はあまり分かっていないようで、何回か鳴らして
最後は床に投げていた。


でもこうして偶然が重なって、今まで出来なかったことが
出来る様になっていくのでしょう。
がんばれ、りくたん!

悩むところ

2005年03月04日 | りくたん
近所のドラッグストアで某メーカーの赤ちゃんの栄養相談会がある
というので行ってきた。
いろいろと話を聞いてくれるうえに、サンプルも貰えるので
こういう機会は逃さないようにしている。ふふふー。

今回の悩みはりくたんの午後の様子について。
最近、離乳食を食べる午前中と夕方は割と機嫌よく遊んでいるのだが、
昼過ぎから夕方までがエラく泣かれることが多い。
授乳だけでは物足りず、果物をあげたりおやつをあげたり散歩に連れ出す
などしてなんとかしのいでいるのだが、日々エスカレートしているのが心配だった。

まだ8ヶ月だから3回食はダメと某メーカーの栄養士に言われたので
そのとおりにしていた(ここの人は厳しいのだ)けれど、でも今回の人は違った!
食べる量が足りないのかもしれないから3回にしてみたら、
とアドバイスをくれたのだー。ほぁぁ。。。


でも待てよ。
1度でも3回にしたら後戻りはできない。
毎日だいたい同じ時間に食事をさせなければならない。
ひゃぁぁ、9時14時18時に離乳食はかなり忙しい!!
だけど、りくたんの成長のためだし頑張るしかないよね。

この頃グルメなりくたん。
お願いだから好き嫌いしないで~