歩いて行こう!

旅日記やら、大腸ガン闘病記やら 
生きた証として残します
2012年3月~5月の入院日記~化学療法なう

雨の台北・西門町へ(2日目後半)

2016年02月14日 | 旅行
孤独のグルメ旅の後、台北駅に戻って、予定ではお土産などを買って一度ホテルへ
戻って休憩しようと思ってたんだけど、うろうろしてたら時間がかかり
この時点で16時。
台北駅から徒歩で西門町へてくてく歩き。地図では近そうだったけど、雨降ってるし
場所を確認しながらなんで、時間掛かった。
グーグルマップさんにはお世話になりました。


カメラ街


スト2?(アプリの広告のようです)


西門町メインストリートへ

西門町は台湾の原宿とか言われてる所なんだけど、原宿行ったこと無いし(笑)
若者の街って感じで、雨にもかかわらず10代20代の若い子で一杯でしたね。
「オタクビル」と言われてる萬年商業大楼へ行きました。
4階のワンフロアにフィギィアやゲーム、プラモのショップがひしめき合ってました。
大阪の日本橋も最近は同じ感じかな。
日本で手に入らないブツがここで見つかることがあるかも(笑)

中はこんな感じ(撮影禁止のはずなんだけど・・・。)


多くのガイドブックに載ってる有名店「阿宗麺線」へ行きました。
両隣は服屋さんでなぜかセーラー服などが売ってる店があって、その間に
店があるんですね。
みなさん立ち食いしてますが、行列はなかったので、すぐに注文出来ました。

 
(小50元)
麺は素麺のような短い細麺で鰹節も入ってとろみがついてました。
具はモツ(てっちゃん?)で醤油味。パクチーも入っててこれはちょっと苦手です。
中華圏の料理は香辛料が多くて日本人には馴染まない物が多いけど
これはカツオと醤油のシンプルな味なんで日本人にも合いそうですね。
他の店で牡蠣入りなどもあるようなんで、食べ比べしたいですね。

西門町では他に獅子林ビルでスマホを見たかったんだけど、そこが見つからず
断念。台湾はASUSやHTCなど、PCやスマホなどのメーカーのお膝元なんで
そこで安いのがあれば買おうと思ってたんだけど、今回は買えなかった。

そろそろ腰が痛くて限界が来つつあったけど、麺線食って温まったので
頑張って「台北101」まで移動
MRT(地下鉄)が101の直下に出来てるので便利です。
ここも人が多くて、団体客で溢れていたので、展望台に上がるのは諦めました。
天気悪いから、上がっても景色見れないかもしれないしね。
天気良い時にまた来るよ。

 

ここまでで、腰がかなり痛くなってたのでホテルに退散
夜市に行きたかったんだけど、すぐに寝てしまった。

三日目は帰るだけだ(続く



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。