歩いて行こう!

旅日記やら、大腸ガン闘病記やら 
生きた証として残します
2012年3月~5月の入院日記~化学療法なう

スチバーガ1クール

2016年05月01日 | 四次治療
そういえば、入院して化学療法始めて4年が経ちました。
平均2年だと言われてたので、ここまで良く持ったもんです。
しかし最近の腰痛などを思うとそろそろかとも思います。

抗がん剤標準治療も4次まで来ました。

スチバーガ3週間飲み終わりました。感想や副作用などを

スチバーガは飲み薬で基本は一日一回4錠を飲み
3週間飲んで1週間休むパターンです。
朝飲むのが良いようです
食後ならいつでも良いようだけど、脂っこいものを食べた後だと
NGらしいので、朝飲むのがベストなようです。

毎週病院へ行って血液検査をさせられます・・・。
採血で30分待って、診察で2時間待つのはさすがにしんどいよ・・・。

それはともかく、1周目の検査で肝機能関係の数値が上昇していたので
1回4錠から3錠へ減らして2周目へ
2周目終わっての検査では、数値も持ち直していたので、3錠で3周目も
続けました。

副作用は倦怠感や、手足症候群などが顕著のようで
1周目はやや倦怠感があるものの、問題なかったけれど
2周目の真ん中くらいから指が痛くなってきて、関節に赤みが出てきました。
箸やペンを持つ時に指に当たる所が赤くなる感じですね。

3周目2日辺りから、指の炎症や痛みが増してきて、腫れも出てきて箸を持つのも痛くなりました。
指の力が掛かる場所に症状が出てきますね。
ドアノブ回したり、コーヒーカップ持つのも痛い。
足の裏も2周目までは問題なかったけど、3周目からは腫れと痛みで歩くのもツラくなりました


3週4日目左手


3週4日目右手

手のひらと足の裏はヒルドイドソフトなどの保湿クリームを塗って、炎症部分はリンデロンVを
塗って乾燥しないようにしてました。
皮が剥けるような事にはならなかったので、効果はあったのかな。

血圧がこれまでは130代だったのが、140~150代に上がりました。

副作用はそんな感じでした。

そして休薬期間に入って本日3日目。
偉いもんで、炎症も引いてきて、指の痛みもマシになって来た。
足の裏も痛みが無くなりスムーズに歩けます。

まさにゴールデンウイーク(笑)
でも腰痛がいつ悪化するか分からないので、遠出は出来ないんですが・・・。
そんな感じのスチバーガ1クール目でした。

スチバーガ詳細


==
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。