goo blog サービス終了のお知らせ 

「成人」ランナー“フル完走113回”ひで会長の日記

フルマラソン完走113回まで到達! ランナー生活32年、ランナーズマイスターのシン・ランニングクラブ会長マラソン日記

フルマラソン完走100回メモリアルアゲイン 32 「五輪に思う私の“東京2020”メモリアル1年延期」

2021年07月26日 | フルマラソン完走100回メモリアルアゲイン

(2019年11月に撮影)

オリンピックも昨日の3日目ですでに金メダルも獲得するなど日本人選手が活躍しています!😆

印象に残ったのが柔道の阿部詩選手!
「1年延期になって今年も開催されるかわからない不安の中で嬉しい」
のコメントは特に心にきましたね〜😂

一方で重量挙げでは三宅選手が満足する結果を残せず引退表明しました。
おそらくコロナさえなく1年前に無事に五輪が開催されていたら間違いなく違う結果になっていたかと思います。
もちろん他のアスリートも条件は同じである以上“1年延期になったこと”は言い訳にはならないのも承知ですが・・・

バレーボール女子代表であった新鍋選手も昨年、五輪の延期により引退を決断したように少なからず“この1年のブランク”はトップアスリートにも大きな影響を与えたかと思います

さて、某氏から言わせたらクソでどうでもいい一市民ランナーではありますが私も昨年の自身の“東京2020”である東京マラソンでの「フルマラソン完走100回メモリアル」が中止になり1年以上宙に浮いてしまいました!😭
おそらく昨年の東京が開催されていたら5時間は切れて感動のゴールができていたとは思うのですが、いまでは6時間(松本マラソンの制限時間)でも正直完走できる自信はありません・・・

ただ、逆に昨年に予定通り完走100回を達成してこのコロナを迎えていたら体力低下とともにおそらく「フルはもういいや」との思いになっていたかもしれないと思うのですよ・・・😅
そう考えると

「100回達成という目標」があるからこそ現在またモチベーションを保てているのかな・・・

と感じています😉

まあ、私的には市民ランナーには基本的には走れる限りは(タイムはともかく)引退というものはないかと思いますし(故障や転勤などの生活変化によりランニングから離れた人は山ほど見ていますが…)フルがダメならハーフ、10kmとなっていくのかと思いますが・・・

ということを昨日13kmを走りながら思ったひで会長でした!😁


松本マラソンでのフルマラソン完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者フォロー、応援コメントも歓迎いたします)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿