
これまで7回に渡り連載してきた
プレイバック富士登山もついに砂走りを残すのみとなりました!😆
あ、前回のプレイバックはこちらね😁
それでは最終回をどうぞ!!
・
・
・
須走口下山道のハイライトともいえるこの「砂走り」。石や岩がゴロゴロしていることもあり正直、苦手なコースとなります😅
須走口下山道のハイライトともいえるこの「砂走り」。石や岩がゴロゴロしていることもあり正直、苦手なコースとなります😅
少なくとも御殿場口の「大砂走り」のように「飛ぶように走る」ことなどはできません!
その砂走りがついに出てきました。


この砂走り、歩き難さもさることながら、その距離の長さもきつさの原因なのですが…😑
あれ、仲間の一人はすいすいとかけ下っていくではないですか!!
一方、高山病組はここでやはりペースが下がってきましたね…。気温も高くなりやっぱり砂走りは一番きついんですよね…。
そして肝心の私は・・・。
あれ、今日は調子良くないか!!
少しずつペースも上がりどんどん人を抜いていくようになりました。
(こんなこともこれまでなかったな~😁)
しかし、やっぱり砂走りは砂走り。とにかく長い!!!😱
目指す目標は「砂払い5合目」となるのですがこれが全く辿り着かない!
(こんなこともこれまでなかったな~😁)
しかし、やっぱり砂走りは砂走り。とにかく長い!!!😱
目指す目標は「砂払い5合目」となるのですがこれが全く辿り着かない!
まだか! まだか!!!
と叫びたくなりながら進んでもやっぱり辿り着かないのですよ~😅
それでも今回はかなり余裕を持って「楽に」砂払い5合目に到着!
ここでビールを投入!!(缶ビール500円ですが…😁)
さて、後続の仲間を待ちますが…。なかなか来ません!!🤔
やはり、この砂走りの洗礼を受けてしまったようです。30分ほど待ってやっと全員が到着しました。
あとは全員でゴールの5合目に向かいますが…。この最後の区間も長い!
最後の「普通の登山道」はこれはこれで疲れきった足にはダメージですね…。
そして、
それでも今回はかなり余裕を持って「楽に」砂払い5合目に到着!
ここでビールを投入!!(缶ビール500円ですが…😁)
さて、後続の仲間を待ちますが…。なかなか来ません!!🤔
やはり、この砂走りの洗礼を受けてしまったようです。30分ほど待ってやっと全員が到着しました。
あとは全員でゴールの5合目に向かいますが…。この最後の区間も長い!
最後の「普通の登山道」はこれはこれで疲れきった足にはダメージですね…。
そして、
午前9時20分、ついに5合目に戻ってきました!!!😆

下りは結局3時間半を要しましたが(個人的には休憩時間を除けば実質2時間半くらい)、個人的には今回は本当に「楽に」登下山できたかと思います。(今シーズンもう1回登ってもいいな~!!😄)
この後はタクシーで温泉へと直行してビールで乾杯!😆
帰りは高速バスで横浜まで快適に爆睡しながら帰宅したのでした!!
いやいや、楽しい富士登山でした!😆

下りは結局3時間半を要しましたが(個人的には休憩時間を除けば実質2時間半くらい)、個人的には今回は本当に「楽に」登下山できたかと思います。(今シーズンもう1回登ってもいいな~!!😄)
この後はタクシーで温泉へと直行してビールで乾杯!😆
帰りは高速バスで横浜まで快適に爆睡しながら帰宅したのでした!!
いやいや、楽しい富士登山でした!😆
・
・
・
・
・
・
・
・
・
と、実はこの年は9月に真面目にもう1回富士登山していたのです!😆
しかも一番ハードな御殿場口からです!!
9月編は9月に連載予定です!
引き続きお楽しみに〜〜〜😁
"いずれ来たる"フル完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者フォロー、応援コメントも歓迎いたします)
(読者フォロー、応援コメントも歓迎いたします)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます