コニタス

書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。
気分の流れが見えるかな。

社会教育主事講習

2008-08-11 22:24:45 | 
東海4県の大学が持ち回りで担当する「社会教育主事」の資格取得のための講座が開かれている。
7/25の開講式に始まり、8/23日まで、平日3時間を2コマか3コマ。
泊まり込みの日は4コマあって、総計50コマを超える授業を受ける。
今日は、その、だいたい真ん中あたり。
私は担当したのは「地域文化の活性化と大学」というテーマ。
受講生はほぼ30人。教育委員会関係者、教員など。

私は教室に行って3時間話せば終わりだから良いけれど、受講生達は大変だ。

話の内容をここで細かく説明してもあまり意味はないだろう。

アッパレ会、駿府十返舎一九研究会、静岡大学AAT研究会など、私の関わった具体的な例を話した。
うまくいったような、行かないような。

要は、役所でも、学校でも、あるいは「一般市民」でも、「大学」と関わりながら地域の問題を解決するとはどういう事か、イメージが出来ていないし、実際に、どのように話を持ちかければいいのか解らないままだ、ということを、とりあえず認めること。
そのうえで、各大学にある地域連携の窓口や教育委員会などを介して「仕事」としてつきあうよりも、信頼できる誰かを介してやりたいことのイメージを語り合った方が良いものが出来る、という話。

もちろん、公式の窓口が無力だ、といいたいのではない。
ただ、顔の見えるつきあいの中でこそ、面白い事業が出来るのだというのは本当だろうと思う。

彦星先生が、広告代理店や出版社と関わるときに、A社という会社ではなく、A社の誰それとくまないとだめ、とよくおっしゃっていたのを今更ながらに思い出す。
今日は、僅かながら「知り合いの知り合い」さんもいて、世間話も出来たけれど、ここから新しい、面白い取り組みが生まれたらいいなぁ、と思っている。


受講生の皆さん、匿名で結構ですので、コメントをいただければ幸いです。

授業中に紹介した諸々リンク+
それぞれ、リンク先などを追いかけていくと面白いです。是非。

静岡大学
「静岡時代」
「ろんちょ」
天晴れ門前塾
コンソメWパンチblog(仮)
「現場」でつながる!地域と大学
墨田区・早稲田大学産学官連携事業
NPO法人 G-net(ジーネット)

なお、本日の講座のmp3ファイル()、および、投影した「アッパレ会」発足時のプレゼンテーション画面(PDF)を公開しておきます。
サーバーの容量の都合上、予告なく削除する可能性があります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北京の空は晴れているか。 | トップ | それでも兵隊に行くのか。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大事なリンクを忘れてました。 (konita)
2008-08-12 15:14:50
“弥次喜多を生んだ男”十返舎一九と駿河府中 展の情報。http://koneeta.hp.infoseek.co.jp/ikkuex.html
そのページからのリンクの多くは切れていますが、状況は見えるのではないかと。
その他、私の地域連携活動に関しては、この辺も参照(5年くらい前の情報です)。
http://koneeta.hp.infoseek.co.jp/renkei.htm
返信する
これからもよろしくお願いします (受講番号31)
2008-08-23 14:46:36
本日、無事閉校式を迎えることが出来ました。
社会教育主事とはを問いながらこれからだなあとひしひし感じています。
地域に、もちろん静岡大学にも足を運び、現場で考えることを忘れないようにしたいと思います。
先生、これからもよろしくお願い申し上げます。
返信する
終わりましたかぁ! (こにた)
2008-08-25 19:16:09
長かったですよねぇ。

31番さんは富士川ですね。
公民館でお話をさせて頂いたことあります。

大学との連携講座は続いていますよね。

何か、その先の一歩を踏み出したいですねぇ。
返信する
大学連携講座 (受講番号31)
2008-08-26 17:47:24
先生が、我が町でお話をしていただいたとは知らず、大変失礼いたしました。
ありがとうございました。

本年度は次のように大学連携講座を行いました。

静岡大学「地域コミュニティづくり」5回講座
東海大学「富士川と駿河湾の生き物」5回講座
静岡県立大学「癒し」5回講座
富士常葉大学「富士川流域とその周辺の自然」5回講座

そうですね、静岡大学市民開放講座への参加やその先の一歩を後ろからちょっと押してあげることができる何かが欲しいですね。

11月1日は新市になります・・・・。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事