偕楽園 ~ 弘道館 へ

2015-03-16 | 日記

 

気楽な母と娘の旅

お仕事忙しwomanでお休みとれないので

今回は一泊二日 

水戸&袋田温泉 へ行ってきました

 

 

 mamaのリクエストで水戸偕楽園へ

一度行きたかった 日本三大名園のひとつ

 

水戸9代藩主 徳川斉昭 (15代将軍慶喜の父)

自らが造園構想をねり

1842年に開園されたとか

 

梅まつり期間の土日のみ

 常磐線は偕楽園臨時駅に停車します

 

東門のロッカーに荷物をあずけて

 先ずは常磐神社にお参り

そこからぐるっと回って

 

           

 

好文亭表門から入ります

この入り方が 徳川斉昭公の本来の趣意だそう

孟宗竹や杉林をぬけ

確かに

「陰から陽」へと変化が感じられます

 梅が満開なら尚更だろうに

 

    吐玉泉 

 

                     好文亭入口の梅 (残念ながらまだ三分咲き)

 

 

                                           好文亭の中は気品に満ちた設え

            趣味の良さが感じられます

 

                                        

 

         なにより、圧倒されたのが 各部屋の襖絵

 

 

         

 

 

                   

 

このモダンさは創建当時のものではないことは確か

(戦火で焼失し昭和33年に復元建築されている)

帰ってネットで検索

作者は

東京芸大の 須田珙中 と 田中青坪 (漢字変換できました)

 

 

三階の楽寿櫻から庭と千波湖を望む

 

こけら葺きの屋根が趣あり

           

斉昭公はこの景色

どんな思いで眺めていたのでしょう

湖のむこうにビルが見えるけど

それ以外はあまり変わっていないのでは

 

 

  

 

その後 梅林を鑑賞

100種類3000本の梅が植わっている

色々趣意をこらした名前が付いていて

名札をみながら そぞろ歩き

 

パンフレットのような満開の時に

もう一度来てみたいと感じました

 

お昼は

千波湖畔にある 好文カフェで

 

                       

 

 

袋田行きの電車の時間まで

水戸駅近くの 弘道館を見学

 

丁度、東京へ出向く前日の夜

NHK 歴史秘話ヒストリア 「桜田門外の変」をみました

それは去年11月に友人と彦根城を旅した時

 井伊直助の埋木舎で丁寧な説明をうけ

興味をもっていたからでしたが・・・

でも内容は

なんと、井伊直助と敵対関係にあった徳川斉昭のはなし

 

桜田門外の変で

井伊直助が何も反撃できなかったのは

鉄砲で足腰を打たれたからで

その鉄砲を水戸浪士にさずけたのは斉昭だったというもの

 

 なんとタイムリーな衝撃的内容

にわかに徳川斉昭に興味がわいてきました

 

 

 

弘道館は斉昭が創建した水戸藩の藩校

その当時 国内最大級の今でいう総合大学というべきもの

学問と武芸 両方が重視され

文官、武官、医学館、天文数学所、兵学局などが有り

確かに大砲や鉄砲の製造もここで行われていたようです

 

 

 この桜 さぞ見事でしょうね

 

 

               

 

 

 

 「日本古来の道徳は永久に変わらないものであるから、

日本人である者はこの道を踏みちがえることがあってはならない」 

という意味だそうです

 

 

 丁度この日は運よく

通常非公開の 孔子廟と八卦堂が 観れるようになってました

 

  

弘道館記碑(建学の精神)が掘られています
 

東日本大震災で被害を受け復元されたようです

 

弘道館を見学して

日本を立派な国にしようという斉昭の気概が伝わってきました

 

 

 

隣の鹿島神社でお参り 

 

いつもなんと唱えようか迷うけど

祓え給い 清め給え    

守り給い 幸(さきわ)え給え

(三唱)

と書かれている通り唱えてみたら

心が落ち着いた

これからは迷わずに

 

 

 

 

地元の方が製作された ひょうたんの彫り物

とっても綺麗な 灯り でした


湖東三山紅葉&彦根城&埋木舎

2015-03-15 | 日記

 

去年2014年11月   

友達7人  一泊二日で旅した時の

写真アルバム

 

           

  

        

       

 

       

 

      

                         

 

               

 

   

 

             

 

 

           

 

 

 

 

  

 

          

 

                  

                                          

 

 

 

        

 

 

 

       

 

       

 

 

 

 

 

                        

 

 

 

 

        

 

          

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 


宇都宮へ 大谷資料館&餃子食べ比べ

2014-11-21 | 日記

 

今回の母娘旅のもう一つの目的は 母に会う事

私は2年ぶり

娘は8年ぶりくらい

 

                 女三世代 久しぶりのご対面 

                                               母もニコニコ喜んでくれました

                                               孫の顔をみるといつもお小遣いをあげる母

                                               今回は私と息子にまで大判振る舞い

                                               いつも有難う

 

兄の家で夕食をご馳走になりながら

それぞれの近況や昔ばなしに花が咲き

楽しいひとときを過ごしました

 

次の日

兄夫婦が宇都宮観光に連れて行ってくれました

石の町 大谷の

大谷石地下採石場跡 

                   

想像を絶するその広さにまず圧倒される

地下30mに後楽園球場がすっぽり入ってしまう大きさ

まるで古代ローマの遺跡を見ているよう

坑内の気温は8°c 

毛布にくるまって見学です

江戸時代中頃から昭和34年までは手掘りされていたとか

その歴史資料館が隣にあります

昔の人達の苦労が伝わってきます

 

ちょっと他にはない この 「未知なる空間」

コンサートや映画 TVドラマ CM の撮影etc.に利用されています

 

これから どこかで大谷石を見たら見方が変わるかも

 

 

                         周辺の大谷景観公園にある27mの大谷観音

                                           自然の岸壁に掘られています

                                           右側 空に小さく見えるのが娘

 

 

      宇都宮は餃子で有名な町

私と娘のお昼のリクエストはもちろん 餃子

この前日に「餃子まつり」が終わってしまっていて 残念だったけど

 

食べ比べのお店が有るという事で連れてってもらった

 

   

 

注文すると12店の餃子が一皿にのって 運ばれてきます

 

名札とそれぞれの味の特徴表を読みながら  いただきます

いろいろ 味の違いがあるものだな~

 みんな美味しかっけど

 

                        私の一番は

 でした

皮が薄くてつるっとして のど越し良し

 

お店を出た隣に12種類の餃子(冷凍)の販売所があり

お土産に買って帰りました

 

なかなか考えられたグッドシステム ですね

 

 

AFTERNOON TEA で お茶とケーキ もご馳走になって

お兄さん お姉さん お世話になりました

楽しい思い出がまた増えました

ありがとう

 

 

娘は東京へ         私は大阪へ

今度会えるのは お正月ね

思い出づくり 付き合ってくれて おおきにどすえ~

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        

                   

 


湯滝~丸沼高原

2014-11-18 | 日記

 

 翌朝は目の覚めるような晴天

予報をみごとに跳ね返した 

私達ってやっぱりパワフル晴れ母娘ネ

         湯ノ湖をぐるっと朝ハイキング

 

                 湖面に映った山が綺麗 気持ちリフレッシュ                                                                          

                               

                  湯ノ湖の南端に湯滝の「おち口」が見えてきた

               えっ この先はどうなっているの?       

                 高さ70m 巾25m 長さ110m     迫力満点

      こんな滝はじめて 

滝つぼへは200段くらいの階段状の道を降りていく

 

帰りは来た道を登る (当たり前か~)

登りはきつい  mama  ハーハー  

バテました

娘はぜんぜん平気な様子

さすが フルマラソン ランナーだね

 

泊まった旅館に 日光白根山ロープウェイの券がついていました

温かいし良いお天気   let's go

無料バスで送ってくれます(私達2人だけでした)

運転手さんも良い方で楽しくお喋り

 9月末がダケカンバの黄色も加わって見ごろだったとか

                                   11月2日 まだまだ 予想外の綺麗さ 

    ロープウェイでたっぷり15分 紅葉気分 味わえました 

 

 

                                  山頂駅に着くと 白根山への登山道がいくつか有りました

40分で回れる一番短いハイキングコースにトライ

結構登ったり下りたりの山道で楽しかった

後で母が83歳位の時にここを歩いたと知り びっくり

わが母  は やはりすごい

         

 

  

        標高2000mの山頂に  人気の「天空の足湯」があります 

                                      後ろに見えるのが 白根山 

 

    

  足を温めながら 360度 パンラマの絶景を楽しめるなんて

なんて贅沢なひととき

 

下まで降りて ランチタイム

野菜トッピングカレー 美味しかった

(お腹がすいて写真撮り忘れ)

 

湯元温泉まで戻って

2時5分発のバスで 日光まで戻って

日光山輪王寺の 逍遥園 のライトアップ 観るつもりが・・・

バスが いろは坂の渋滞でなかなか来ない

昨日とは打って変わって混み込み大渋滞

結局 なんと 日光駅に着いたのが  5時半

新幹線だと大阪まで帰れちゃいそう

私たちは座れたから良かったけど

ずっと立ってた人達 さぞ大変だったでしょう

バスの運転手さん 各停留所で英語も使って大奮闘 

ご苦労様

 

宇都宮行の電車に 間に合いました

 

 


奥日光三名瀑めぐり

2014-11-16 | 日記

恒例の秋の母娘旅行

今年は休みが取れなくて

2泊3日の連休で奥日光から宇都宮へ

 

2人とも晴れ女なので

いつも ずうっと天候には恵まれていたけど

今回は前日の予報で3日間とも雨マーク

今度ばかりは駄目か~

楽しさも半減かなと

諦め気味のスタートとなった

 雨で霞む中禅寺湖 (寒かった~)

 

奥日光三名瀑をめぐる旅のはじまり

先ずは 日本三大名瀑でもある華厳の滝へ

落差 97m 細長く優美な滝が見えてくる

下の観瀑台へは

エレベーターで降りて行く

 

 

上から見るのとは迫力がちがう

ごーっという音もすごい

反対側の 涅槃の滝 も見ごたえ有りでした

 

 

 蕎麦屋さんで いただいた そばがき と 日光ゆば

 

バスで次なる目的地 竜頭の滝へ

 

真ん中の岩が竜の頭のよう

紅葉の見ごろは過ぎてたけど

滝の流れ を眺めながら味わうお抹茶 

心落ち着きました 

 

 

                                 

                     竜頭茶屋 特製のおまんじゅう  おいしかった

大好きな味  日持ちしないので買うの諦めました 

 

その日は紅葉シーズンの連休

生憎の雨だったからか人は少なめでバスもスイスイ

観光客は外国人が多くて

ここはどこ?日本人は私達2人だけ? という場面も

 

泊まりは湯元温泉へ 

ここのお湯は白濁していて 独特の硫黄の匂い

夜と朝2回入ったけど

次の日までその匂いが抜けず

効能も強そうなお湯でした