goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の写真

指宿を中心に趣味で撮った写真です【フリー素材として自由に利用していただいて構いませんが被写体には別途許可をお取り下さい】

コアラ・平川動物公園

2007年04月22日 16時54分20秒 | 動物
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時42分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F5.6、焦点距離300mm、撮影後にレベル補正しています。
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時42分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F5.0、焦点距離195mm、ISO感度400、撮影後にレベル補正しています。
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時42分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F5.0、焦点距離195mm、ISO感度400、撮影後にレベル補正しています。

 コアラが直立して葉を食す様子を激写しました。不安定ながらも2本の足で直立することができるようです。2枚目の写真が、なんか、武闘派のコアラみたいに見えて好きですv

 2枚目と3枚目の写真は、カメラに記録されているデータはおかしな色になっています(すごくピンクに写ってる)。色の補正に失敗したのだと思いますが、コアラって灰色ですがニュートラルグレーでもないですし、調整しづらいですよね。掲載した補正後の写真を見ると青っぽく補正しすぎたかな…。

コアラ・平川動物公園

2007年04月21日 13時21分45秒 | 動物
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時41分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F5.3、焦点距離220mm、露出補正-1.00、撮影後にレベル補正しています。
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時41分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F5.6、焦点距離300mm、撮影後にレベル補正しています。

 コアラが葉っぱ(ユーカリ?)を食べている様子です。三脚を使用しない撮影だったのでシャッター速度はこれ以上下げられませんし、絞りも開放なのですが、感度をISO200で撮影したために、暗すぎて補正しても綺麗になりませんでした。残念。次の写真あたりからは感度を上げて撮影したので、見られる写真になっていると思います。

コアラ・平川動物公園

2007年04月20日 18時57分14秒 | 動物
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時41分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F4.5、焦点距離150mm、露出補正-1.00、撮影後にレベル補正しています。
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時41分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F4.5、焦点距離150mm、露出補正-1.00、撮影後にレベル補正しています。

 木登りコアラ、後ろから撮影。後で調べてみると、コアラは1日20時間程度は寝ていると言うことだったのですが、動物園のコアラは結構起きているようでした。飼育されているコアラは起きている時間が長いのでしょうか。

コアラ・平川動物公園

2007年04月19日 10時09分10秒 | 動物
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時40分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F5.6、焦点距離300mm、露出補正-1.00、撮影後にレベル補正しています。
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時40分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F5.6、焦点距離300mm、露出補正-1.00、撮影後にレベル補正しています。
コアラ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時40分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F5.6、焦点距離300mm、露出補正-1.00、撮影後にレベル補正しています。

 コアラが木の上に上る様子です。ものすごく暗く撮れているのでレベル補正で無理矢理明るく…。コアラ舎は、できるだけ明るく見やすく作られているのですが、意外と暗いんですよね。(シャッター速度優先1/250秒、F5.6でこれだけ写れば十分だとも思いますが。)2番目の写真と3番目の写真と前後しているように見えますが、この順番であっています。コアラのポーズ。

 平川動物公園の目玉は「コアラ」で、2007年4月19日現在で雄2頭・雌8頭の計10頭が飼育されています。撮影当時は雄のコアラ「シン」がいたのですが、2007年4月10日に9歳10カ月で亡くなったそうです、人間の年齢にすると80歳ぐらいだとか。自分が撮った写真のコアラの名前は分かりませんが、1枚ぐらいシン君の写真があるかな…?

ワライカワセミ?・平川動物公園

2007年04月17日 16時16分53秒 | 動物
ワライカワセミ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時38分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F5.6、焦点距離300mm、露出補正-1.00、撮影後にレベル補正しています。

 たぶん、ワライカワセミだったはず…。暗かったので上手く撮れるかなぁ…と思いつつ撮ったのですが、やはり若干手ぶれしていました。35mmフィルム換算の焦点距離で実質450mmを1/250秒では自分には腕が足りないですー。縮小すれば目立たない程度のぶれだったのでよかった。

カンガルー・平川動物公園

2007年04月17日 16時01分15秒 | 動物
 カンガルーはみんな寝ていて、1匹だけ起きあがったときに急いで撮ったのですが、分割測光にしていたら真っ黒にしか写らなかったので、無理矢理明るくして掲載しています。一番最後の写真はスポット測光に変えたのですが、シャッター速度1/250秒でF4.5なのに、やっぱり暗くしか撮れませんでした。カンガルーが寝ているところまで距離もあって撮影状況厳しい~。

カンガルー
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時34分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F10、焦点距離150mm、露出補正-1.00、撮影後に色々補正・トリミングしています。
カンガルー
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時34分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F8、焦点距離135mm、露出補正-1.00、撮影後に色々補正・トリミングしています。
カンガルー
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時34分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F4.5、焦点距離135mm、露出補正-1.00、スポット測光。撮影後に色々補正・トリミングしています。

 あ、露出補正がマイナスになっている。これじゃ暗くなるはずだ…って、135mmの時にはF値4.5以下にならないから関係ないか。

タヌキ・平川動物公園

2007年04月16日 21時02分22秒 | 動物
タヌキ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時29分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F11、焦点距離300mm、露出補正-1.00、撮影後にレベル補正しています。

 恐らくごく一般的なタヌキです。お昼寝中。毛がもじゃもじゃの生き物はJPEGでの圧縮率が悪いのがいけないです。うぅー。

ヤマアラシ・平川動物公園

2007年04月15日 17時21分14秒 | 動物
ヤマアラシ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時28分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F9、焦点距離150mm、露出補正-1.00、ホワイトバランスオート。撮影後にレベル補正しています。
ヤマアラシ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時28分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F14、焦点距離120mm、露出補正-1.00、ホワイトバランスオート。撮影後にレベル補正しています。
ヤマアラシ
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時29分頃撮影。シャッター速度優先1/250秒、F14、焦点距離100mm、露出補正-1.00、ホワイトバランスオート。撮影後にレベル補正しています。

 ヤマアラシです。ハリネズミかと思ったのですが、大分違う生き物のようで。何の拍子にかシャッター速度の設定が1/250に変わっていて、ぶれ気味&絞り過ぎの写真になってしまいました。補正して誤魔化しましたけどね。

 写真をアップで見て思ったのですが、ヤマアラシの顔って、あんまり可愛くない…。動く様はゴソゴソしていて愛くるしいのですが(動物園の人が小屋の掃除をしていたのか、追い出されるようにして出てきました)目がいつも閉じている感じ?元からこういう顔なのか、眩しかったからなのか…。

は虫類コーナー・平川動物公園

2007年04月14日 23時06分49秒 | 動物
暗くて綺麗に取れなかったので一気に掲載しますーv
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
撮影後にレベル補正ほか、様々な手を加えています。

カメ
2007年3月26日午後00時17分頃撮影。シャッター速度優先1/100秒、F4.0、焦点距離70mm。
小さなワニ
2007年3月26日午後00時17分頃撮影。シャッター速度優先1/100秒、F9、焦点距離70mm。
大きなワニ
2007年3月26日午後00時18分頃撮影。シャッター速度優先1/100秒、F7.1、焦点距離70mm。
大きなワニ
2007年3月26日午後00時18分頃撮影。シャッター速度優先1/100秒、F7.1、焦点距離70mm。
大きなヘビ
2007年3月26日午後00時18分頃撮影。シャッター速度優先1/100秒、F4.0、焦点距離70mm。
小亀
2007年3月26日午後00時19分頃撮影。シャッター速度優先1/100秒、F4.5、焦点距離70mm。
トカゲ
2007年3月26日午後00時18分頃撮影。シャッター速度優先1/100秒、F4.0、焦点距離70mm。

 は虫類は好きでも嫌いでもないので、特に思うことはないのですが(おい)強いて言えば小亀が可愛かったですvガラスはもっと綺麗にしていただければ嬉しかったです。

黄色くて小さいサル・平川動物公園

2007年04月14日 16時37分59秒 | 動物
黄色くて小さいサル
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時14分頃撮影。シャッター速度優先1/320秒、F5.3、焦点距離220mm、露出補正-1.00、ホワイトバランスオート。撮影後にレベル補正しています。
黄色くて小さいサル
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時15分頃撮影。シャッター速度優先1/320秒、F10、焦点距離220mm、露出補正-1.00、ホワイトバランスオート。撮影後にレベル補正しています。
黄色くて小さいサル
Nikon D70/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 2007年3月26日午後00時14分頃撮影。シャッター速度優先1/320秒、F13、焦点距離135mm、露出補正-1.00、ホワイトバランスオート。撮影後にレベル補正しています。

 またまた名前を覚えていませんw名前を知りたい人は平川動物公園かお近くの動物園へ………(汗)手に乗るかと言うほどの小さなサルです。影になるように作られた小さな檻の中に入れられていました。中には木が置いてあって、サルが遊べるようになっています。一番上の写真は木に乗っているサルを撮った写真です。