goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にコム論

朝海ひかるさん!!夢を、勇気を、希望をありがとう!!

コム水を愛す

2006年04月03日 | CS語り
「スカステトーク コム&水」を見ました。
脳から口の朝海ひかる&報われない水夏希の図が面白い。

朝海さんはカシちゃんとのトークのときはカシを褒め称え、そして褒められ、でれでれっぷりを見せ付けてくるのですが
水さん相手だと、これまた遠慮なしにコケ落とすのです。


朝海ひかる失言コーナー

・青年館『里見発見伝』楽の翌々日に福岡で大和悠河さんと
トークをしている水さんのVTRが流れまして、
ちょっと痩せ細った水さんを見ての一言。

水「楽の翌々日だったんですよ」
朝「だからこんなにクマがあるんですね」
 「タニちゃんのが爽やかだもん」
水「あはははは・・・・年の差」
朝「後ろのブルー(背景)とタニちゃんがよく合ってる!!」
水「・・・・もういいです。次いきましょ」


・ 雪ばらの話題で
朝「オサは稽古のとき恥ずかしがってましたけど、私はオスカルとしてもうヤリ慣れてたんで・・・」
水「もう何人も何人も・・・・あはははは」


・ 水アンドレについて
水「昨日で一段落といった感じで・・・だってアンドレは次・・・5月6日ですよ」
朝「え?5月6日までもうアンドレはやらないってこと?」
水「そうですよ!」
朝「・・・そうですか・・・。さよなら」

水「昨日もね~。『もう終わりだね~』なんて言っていたんですが・・・。まぁ・・・いろんなアンドレと絡むがいいさ・・・」


・ かしアンドレについて
水「今日も散々言ったんですが・・」
朝「・・・まだ言うの」
水「今日、カシゲさんのアンドレの初日で・・・『何か・・・昨日より熱演ですねッ』って・・・悔しがったりして」
朝「天国の場面のあと、着替えていたら、怒られましてね」

水「東京では他のアンドレに『水んときだけ熱演だね』って言われるよう頑張ります」


朝「私はアンドレであれば誰でもいい・・・みたいになってきますね。ここまで来ると」
水「・・・・・・」
朝「またアンドレ同士、火花が散れば面白いなと・・・」


・ ゆうひさんポイントアップ
水「星組の舞台稽古のときにオスカルチーム(カシ、ゆうひ、水、きり)がずっと見ていたんですが、ゆうひさんがね、もうずっと『可愛い』『可愛い~』って言い続けてましたよ」
朝「まぁ・・ゆうひさん。ありがとうございます」
水「それを言う度に、『ウチの自慢のフィギアです』って言っていたんですけどね」


・ ヒートアップする鬼朝海
星組特出の水オスカルVTR、オープニングを見て
朝「あら出た!!出ちゃった!!」

今宵一夜の場面を見て
朝「(安蘭アンドレに)え!!困ってる。困ってる。違うの?」
水「・・・違うと思いますよ。」
朝「聞いてみよっかな・・・。今度聞いときます。」

小雨降る怪を見て
朝「ああ!やっぱり!わたるさんと並ぶと誰でも女の子に見えますね」


・ 各々のダンス名シーンが流れます
香港公演より極楽鳥を見て
水「え?この白い方がコムさんですか?わ!!すごい!初めて見ました!!かわいいですね」

『ザ・レビュー99』より水さん女装を見て
朝「うわぉぉ!!あはは。机がゆれた・・・」

司会者「さっきの朝海さんの白鳥のときは水さんは、食い入るように見てらしたのに、朝海さんは引いてますね・・・」
朝「え・・・?・・・・・(画面に近づいて)いや・・・大丈夫ですよ」


『ドリキン』バラの精を見て
水「これは朝海ひかるさんの魅力が120%くらい引き出されてて!!」
 「私、花道にこの場面をねらってよく行っていました」

『ワンダーランド』白鯨のシーンを見て
朝「私、この場面大好きでした。女役さんのハードな踊りが好きなんで」


ここで一先ず、論者の感想。
朝海さんは鬼・・・
ねらってんだか、素なんだかわかりませんが
水さんが褒めても褒めても、水さんをコケ落とすあたりが最高です。

水さんはこの後、全国をオスカルで回るわけですよ!
その水さんのオスカルを見て「出ちゃった!!」とは何事!!

一番いいシーンでアンドレが困っているとは何たること!!

水さんも女性です。
そんな水さんに対して「わたるさんの横だと誰でも・・・」とは何つぅ暴言!!

目の前の水さんにはクマだの何だの言って
関わりも何にもない大和さんをヨイショするのはどうしたものか?

水さんの女装にドン引きな朝海さんと、朝海さんの白鳥にほころぶ水さんが対照的すぎて心にグサグサきます。

水アンドレにあっさり別れを言いわたす朝海さんと、かしアンドレとの熱演に悔しがる水さんが対照的すぎて涙が出ます。

朝海さんの魅力がどうのこうのと褒め称える水さんと、水ではなく回りの女役を褒める朝海さんが対照的すぎて開いた口が塞がらなくなる。


・ そして極めつけ
会場からの質問
「普段はどんなお話をされますか?」

朝・水「あんまりじゃべんないですよね」

朝「しゃべりかけても無視されるんですよ」
水「なぁに。そんなガセネタを・・・」
朝「ホントだもん。っていうかあんまり盛り上がらない・・・」
司会者「まぁ・・でも舞台の上で愛し合っているということで・・・」

朝「あ~・・・・。アンドレのときだけですけどもね」

司会者の合の手もあったもんじゃないといった、朝海さんのあっさりっぷり。


・ 挙句の果てに
朝「ちかちゃん(水)の字って見かけによらない字なんですよ」
司会者「え?どんな・・・」
朝「顔がとがってるじゃないですかぁ・・・。でも字は丸いんですよ!!」



あ~~。スカステトーク最高です。
朝海さんと水さん・・・・。
こんな2人でヨーロッパなんかに行って良いのだろうか・・・・。

でも何だかんだいって、朝海さんが遠慮なくコケ落とすのは
水さんに気を許しているからということで・・・・
そういうことで・・・。
そういうことだと思います。


神経質で、気にしぃな水男さんと
これまでになく遠慮なしな朝海嬢のコンビ・・・

これからの雪組はこれでいきます。
熱烈応援!!


カシちゃんのお話

2006年02月28日 | CS語り
わたドレ、おさドレとCSで放送され
それをエンドレス再生しているおかげで
かしドレの記憶が徐々に抹消されつつあります。(悩)

<CSのあれこれ~ベルばら編>
★舞台終演後の突撃インタビュー(by 麻愛くん&麻樹くん)
下手から水さん、カシちゃん、朝海さん、まぁちゃんの順。
始終なごやかムードで進みます。
朝「初日から1週間経ちましたが、役替わりがあるので、
ホントに1週間も経ったのかな~といったカンジで」
朝「1人1人ともっとじっくり演ってみたいな~というのが贅沢な思いです」
朝「今は貴城アンドレですが、初日のわたるさんから、もう完璧で、私の方ががちょろちょろっと失敗をしているような状態で」
朝「完璧が続いてるんでぇ~(水さんを見る)、続いてるんでぇ(水さんを見る)」

水「え!!何か今、すごいプレッシャーだった・・・」


水さんがアランについて語ろうとしている時に
カシちゃんのアゴ汗をティッシュで拭いたげる朝海さん。
(衣装につきそうになっていたのかも)
水「あ!?」
麻「いやぁ~。女らしい」
じゃれ合う朝海&かし(いい加減にしろぉぉ!!)(嬉)
水「寂しいなぁ」
麻「水さんも(アンドレ役)もうすぐですよ」
水「2幕が始まる前の2人のらぶらぶっぷりったらね・・・もう。」
見つめ合う朝海&かし(ずっとやってろ!!)(嬉)


かし「今回、雪組さん最後なんで・・・・
皆さんといっしょに・・・よろしくお願いします・・。
?皆さんといっしょによろしくお願いしますだって・・・(笑)」
朝「(小声)皆さんといっしょによろしくお願いします・・笑」
寂しそうに繰り返す朝海さんでした(泣)



★座談会(音月、水、まぁ、朝海、かし、壮)
ジェローデルについて語る壮さん。
壮「こんな・・・学年の上の方(かしちゃんのこと)と同じ役ができて、ホントに勉強になります」
かし「こんな?笑」
朝「こんなって・・・笑」

壮「しかもこんな・・・」
朝「こんな、こんなって言われてるよ(笑)」
壮「このような、貴城さんのような方と同じ役について語り合えるなんて」
かし「何それぇ~笑」

何度も「こんなこんな」言うえりたん・・・・。バカかわええ~。


壮「でも朝海さんに助けられてるな~と」
朝「私、何にもしてないよ」
かし「助けられてる?私は迫ってるよ」

壮「いや・・・何か。男の人ってこんな気持ちになるのかな~って。
すごい失礼なんですけど、ほんと朝海さんが可愛いんです」
(よく言ったよな!!えり男!!)
かし「あ!!分かるよ!何かね。今日なんて特にね、目がウルウルしてて、
ん?このままならジェローデル・・・・」
朝「笑・・・いけるかなって?笑」
かし「いけるんじゃないかなって・・・・」
朝「笑笑笑・・・・・ちぃ~がぁうよぉぉ~」
(はい!!朝海さんかわゆすぎっっ!!)(話題提供者のえり男に乾杯)


座談会のその他、
・ えりたんがホリゾント(舞台裏の通路)に落としたメルキオールの裾毛を
全力で走って「えりたん!!毛!!」っと投げつけて届けてくれた未来さん。
・ バスティーユの場面で、自分はアンドレなのに、アランのつもりで
すっごい険しい顔で立ってしまった水さん。
・ 貴族なのに、先生から「ちんぴら」に見えるとダメ出しをくらった音月くん。
・ ガラスの馬車、スモーク、「オスカ~ル」の3点セットでめちゃくちゃ幸せな朝海さん。
・ でもその馬車がけっこう揺れるの・・・と現実的なカシちゃん。
・ 初日の舞台稽古でガッタンと揺れた朝海さんを、ガシっと支えたわたるさん(拳)
・ そんなわたるさんに「すてきぃぃ~」っと想いをはせる朝海さん(嬉)
・ そして揺れる水さんに「私に捕まってっ」っと男な朝海オスカル。
(みんなが一声に「かっこいい~~」)
・ 「何でコムちゃんてあんなに揺れないのかな~」っと真剣にカシちゃんに質問する春野アンドレ。
・ 「コムさんはヌッっと立ってるんですよ」っと回答したらしいカシちゃん。
・ フィナーレの朝海さん&娘役さんたちのダンスに見惚れ、
気付いたら自分の出番で真っ白になってしまった舞風さん。
・ 振りを思い出すまでコムさんをお慕いしておりますモードの創作ダンスを踊りつづけた舞風さん。
・ 「私が最近見たオスカルの中でも絶品なんで」っと朝海オスカル好きぃな谷センセ。
・ 「5,6年前に香港公演で姿月の相手役でダンスをしていた朝海があまりにもキレイだったんで、「娘役にしたら」という声が出たんですが、「私はこの子はオスカルが出来る人だ!オスカルをさせるまで娘役にはさせないと、冗談を言っていたんですが、それが現実になったね~っと彼女とも話したんですがね。」
と、姿月さんではなく和央さんの相手役をしていたという事に最後まで気付かずに話し続ける植田センセ。


今回、ヅラをかぶるので地毛は関係ないのを良いことに
髪をちょっと伸ばし気味な朝海さんでした。(かわええ~)


60分の内、半分はカシちゃんがしゃべってたな~今回(笑)
というか、朝海さんの話している先がカシちゃんだし、
朝海さんが同意を求める先がカシちゃんだし、
カシちゃんもべっらべら止めどなく話してくれるし。

「コムかし」というペアは舞台上では「おさアサ」などの
ニコイチ売りをしていなかったせいか、
「とうとう2人も解体だよ~」なんて声は「おさアサ」ほどは
巷で言われていないような気がします。

でも例え舞台ではそういう売り方をされてなかろうと
99年からずっといっしょに舞台を作ってきたコムかしです。
3兄弟解体後、より接する機会が多くなったコムかしです。
任ではない学年のときにトップになった朝海さんを
すぐ下で支えてきてくれたカシちゃんです。

私が思っている以上にカシちゃん組替えは雪組に、朝海さんにとって
かなり大きな穴になるのではないかと、改めて思いました。



★ CS映像でのおさアンドレ
うん。やっぱり春野さんは春野さんだ。
春野さんはアンドレの台詞を言ってもヴィットリオでした。
死に際は1人芝居なんで最高です(誉)
ザッツ・1人芝居!!ミスター1人芝居!!(言葉がすぎました)

組長が春野さんの今後の予定を発表し
「愛知厚生年金会館」と言ったときに
朝海さんが「愛知も行くの?」と春野さんの方を向きます。
「去年、私は福岡まで行ったわぁ。アンタも働かされてんね~」っと
言わんばかりの表情に笑えました。

春野さんの挨拶を頷きながら見つめる朝海姉ちゃん。

挨拶が終わった後に朝海さんの横で肩をすくめて甘えた笑顔の春野さんでした。
(そう言えば、大鳥さんや、瀬奈さんが花組にいるときの春野さんてこうだったな~っと懐かしくなりました)
春野さんて見かけより甘えたなカンジです。(母説)
朝海さんは見かけより男前です。淡々としています。(舞台上では)
(有沙さんらの証言によりますと、素の朝海さんはポエ~~っとしているそうですが、舞台ではキリリ朝海ひかるに変貌するそうです)
(それが朝海ひかるだわ!!)(どこまでもついて行くわ!)(やめてあげて)

★ 我が家のリビング事情
湖月さんアンドレと春野さんアンドレを交互にHDDで見る母と私。
私「湖月さんの!!これがアンドレよ!これぐらいガシっとオスカルを包んでくれないと!!寿美礼ちゃんは自分が客席に見えるように、朝海さんのことを離して抱きすぎ!!」(文句たらたら)
母「湖月は野蛮やわ!!」(一喝)(しかも呼び捨て)

私「これはアンドレとは違うな~。みんな(ネットの人)も違うって言ってるもん」
姉「何この髪型~~笑。目の上塗りすぎ~~(げらげら)」
(近頃ヅカに冷め気味の通りすがりの姉)
母「みんな寿美礼ちゃんが歌上手いから僻んでんのやわ!」
(っとアンドレとかの問題ではなく、被害者春野を庇う会を勝手に作っちゃう母でした)


そんなこんなでわが家は母と私だけで「ベルばら祭」開催中です。
1番の被害者=父。
そんな父がある時
「今日の新聞に載ってたロザリー・・・。何であんな老けた人がやってるの?」
っととても新鮮な、そしてタブーな質問を投げかけてきました。

父の中では「ロザリー=鮎ゆうき」なんです。
姉が小学生のときにビデオに録って何度も見ていた『ベルばら』
父の脳裏には、ホントにお人形のような鮎ちゃんロザリーが染み込んでいたのでしょう(嘆)
鮎ちゃんとまぁちゃんを比べてはダメよ。父!!
カルチャーショックを起こさせてしまってごめんなさい。父!!

かく言う私も十分にまぁちゃんに失礼ですから!!
(『堕天使の涙』では大人な役がまぁちゃんに来ますように☆)
(こんな願いばっかだなぁ。オイ)

初日映像語り

2006年02月13日 | CS語り
初日映像onスカステ

朝海さんがキレイです。
オスカル様そのものです。
原作を読んだことはないけれど、朝海さんみたいなカンジだったんではないかと思われます(超勝手)

何と言っても初日は湖月アンドレなわけでして、
スカステは1ヶ月半もの間、撮り直すことなく初日映像ばかりを
流すという怠慢を働くので、かなりの間、わたアンドレが拝めそうです。
(でも特出さんは流してくれるので、また報告します)

気になった点、萌え~な点、唖然点・・・順不同でいきますわい!

・朝海さんに抱きつく湖月さん(もう役名で言えましぇん)
ワインをグラスに注いで差し出すアンドレに「乾杯しよう!」と朝海たん。
その言い方の乙女なコト!!かわぇぇ~!!

「アンドレ!?」
「動かないで聞いてくれ」(振り回されコムたん)
「ああ!!」(あばら折れコムたん)

BSのアフレコ現場の「ああ!」に次ぐ朝海たんの天然あえぎぃにぶっ倒れ。
しかも相手が湖月さんなだけに「神様~おおきにぃ」の域です。

「それで・・・どうしようというのだ?」と放心状態のコムたん。
我に返る湖月さん。
「俺は何とゆう思い上がりでッ!!何という自分勝手な!!何の権利があってオマエの命を!!」(この3点セット)

ここの朝海さんの表情ったらばアナタ!!
何が起こったんだろう・・・何なのだろう・・・という乙女な表情よぉ!!
慌てる湖月さんを見るでもなく、どこか遠くを一点見つめな乙女コムたん。

一方であたあたあたな湖月さん。すっごい熱演っぷり。
アナタは朝海たんを愛しすぎです(絶品)
アンドレの鑑です(大喝采)
アンドレは湖月さんです(フェルゼンに戻るっすよ)

いやぁ・・・。
『星ばら』を見たときは朝海たん→湖月たんな恋に萌え~だったんですが、
やっぱり基本は思われ朝海たんがいいのであります。
しかも湖月さんの想いっぷりがそれはもう画面から溢れんばかりの想いっぷりでして
となみ嬢もヤキモキでしょう(そぉれはどうかな?)


・尻にひかれるえり男さん
えり男さんはジェローデルを演じるとき意外は衛兵隊の1人。
いづるんとの会話がオモロ。
「声が大きいんだよぉ~(泣)」
「すまないね!声が大きいのは産まれつきでね!」
いづるんはこういった役が似合います。
下町で育った強気な女です!
だからヒロインとか、エンマ(『霧ミラ』)とかは任ではないということで(おうおう。またいづるん攻めに走っちゃいますた)
えり男さんの情けない男も似合いすぎてます(拍手)


・ 水さんは荒くれ者第一人者!
パンフの段階からして似合ってましたが、声を発するとまさしくアランそのもの!
「軍服を着た女なんかと仲良くできるか!!」
の言い方がパーフェクト!!
「ゲスめ!!」っと悔しげな朝海オスカルです。


・貴公子カシ殿。
ジェローデルにハマリすぎてびっくらする!!
今回、朝海さんがモテすぎて嬉しい。
「受け取ってください。私の愛の証です」
今まで、海峡さん(89雪ばら)、夢輝さん(01星ばら)のジェロ殿しか見たことなかったのですが、
ワタクシ的には今回のカシちゃんが見た目もすっかりジェロちゃんで、
その普通にしてても出てくる高貴っぷりがジェロ殿そのものでした。
(あ・・・涼さんを忘れていた)(すまん)


・衝撃ペガサス。
コメントを控えたい。
軍服っつうか、甲冑をまとった朝海たんがうぃぃ~んと飛ぶ。
歌を歌ってます。
というか、その前に舞台いっぱいにペガサスにまたがったオスカルの劇画が現れるのですが、その絵が下手ぷぅすぎてどうなの!?ってカンジで(吐)
大道具さんはいったいどの絵を参考にして完成させたのであろうか・・・。
ってかオッケィ出しちゃいかんだろ?アレは?植田センセよ。谷センセよ・・。
その下手っぷ劇画が取り除かれた後にクレーン朝海たん。
噂によると、その前のアンドレの想いがとっても心に響くらしく、
いいわ~ってカンジなのにぶち壊すそうです(泣)
朝海たんの笑顔のペガ乗り・・・。
生で見たときに拍手をしたいです。
間違っても贔屓の朝海さんに引いてしまうようなコトはしたくないのです!!

素の朝海さんが試乗したときより、ペガサスが一回り小さく見えてしまうのも問題です。ラバに乗ってるみたいじゃないですかい?
これは映像からではあまり語れないので(十分ぶつくさ言ってますが)生観劇後、衝撃感想をアップ致しまする。


・ まぁちゃんロザリー。
まぁちゃんは演技者なので上手いです。
またもや涙流してやってらっさいます。
でもね、やっぱりロサリーちゃんは年数を重ねた娘役さんの役ではないと思われます。
まぁちゃん比では可愛いです。
可愛いですけれど、論者のロザリー像は『89雪ばら』の鮎ゆうき嬢なので、
まぁちゃんは単なるフランスの人でした。
やっぱりアントワネットまぁちゃんの方がいいと思う(今更ですが)
まぁちゃんに仕える朝海さんっていう図は似合うと思うんだけどなぁ~!!

『今宵一夜』の前にまぁちゃんが朝海さんのパリ行きを止めにくるそうです。
ヅカのベルばらに慣れている人は「きたぁぁ~」ってなるところなんで、
入ってきたのがロザリーってことで椅子からずり落ちちゃうかと思いますよ。
ありまぁ~な演出ですにゃぁ。(決してまぁちゃんが悪い訳じゃないのよ)


問題のフィナーレを語りたいんですが!
何とまぁ!!まるっと一切映りません!!
何でよぉ~~!!ぷぅぅ~ん!!


・ 『今宵一夜』の朝海たん。
「ワタシを抱け」の言い方が星特出のときのヤローオスカルとは違って
優しい~言い方のオスカルちゃんでした!!(わたるたんだからけ?)

注目の「朝海さんコレを機会に学んでください」の接吻シーンですが
さすがです。わたるさんは上手いです。
戸惑った表情の朝海オスカルたんのアゴを上に引きます(ぶっ倒れ)
目をつぶるオスカルたん→きゃぁぁ~~(変態)

長谷川先生バンザイ!!ありがとう長谷川先生!!
(原作ではお姫様抱っこでしたっけ?)(違いましたっけ?)
お姫様抱っこもやって欲しかったなぁ・・・。
(あ・・・でも寿美礼さんはよろけそうだからだから止めておこう)


こんなカンジのCS映像語りです。
ネット上でいろいろな方々の生観劇感想を読みあさった後でしたので、自分の感想は何だかな~、読み応えねいな~というカンジなのが申し訳ないです。

CSもなく、生観劇もまだなのよぉ~という方々には、少しでも伝わったかな~と思って・・・今日は終了!!(遅い更新ですまぬぅ~)

雪ばら 稽古場情報

2006年02月08日 | CS語り
テレビで「宝塚」と言われるとすうっげく反応してしまう(ぷるぷる)

だって昨日から宝塚市長の話題が多いんだもの。
イメージ悪いから止めてよね~!っと
どこまでも勝手な感想を述べつつ・・・


『CREA』が読みたいよぉヽ(´д`;)))))
何だかとってもかわええ朝海さんが載ってるそうですよ!
明日買いに (シトワイアン) 行こぉぉぉぉ!
(絶対言うと思ったみたいなね・・・)(寒い)(だって2月)



☆CSより『雪ばら』稽古場情報

(詳細にHDDで見ながらレポートしたいのですが
なにぶん母が『ファントム』の予習とかいって
和央さんファントムを見ていましてですね、
テレビが見れまへん(`ε´)なので覚えている範囲で語ります。
因みに寿美礼さんはKAZUMI-BOY先生の振りが
踊れるのであろうかと・・・論者心配・・・)


・ オープニング  娘役さんたちがフレフレドレスで踊っている中
朝海オスカルがマントを翻し、銀橋ソング。(我が名はおすかる♪)

・その後たぶん男役さんたちが本舞台で踊る模様。
(壁側にスタンバッテたの。たくさんの男役が!!)

・早花ちびオスカルVS愛原ちびアンドレ
これは欠かせない場面なんだな~きっと。
涼風オスカルVa.のときもあったし、みのるオスカルVa.のときもあった。
大きい樹のセットの後ろにちびカル、ちびドレが走り込むと
次の瞬間には大人のオスカル、アンドレに変わってるって仕掛けよね?
こういうシーンは新しいことを思いつかずに
よりによってペガサスなんだよね!!(まだ言う)

・ いやぁぁ~ん!!朝海さんたらば。髪が伸びててかわゆい(らぶ)
・ 流されたのは水アンドレVa.でした。
・ 水さんVS朝海さんだよ!!お遊び決闘してるよ!
・ 「誉めてやるぞ」の朝海オスカルがかわええ!!

・ カシちゃんジェロ様・・・・カシちゃんはどうしていつも
こんなに貴公子なんだろう・・・。キラキラ度がいつもにも増してスゴイ!!
(練習風景だけ見ていると、明らかアンドレの方がジェロちゃんより役が大きいよね)

・ 音月くんアランが吠えているよ!
(音月くんはいつでも音月くんだわ)
(何をやっても音月くんだわ)
(中日ティディエと全ツ・ジャンルイと被る)
(そこが音月くんだわ)(誉めてます)

・メルキオールのえりたんがかわゆい。
ルイーズ天勢に攻められ言い返せません!!
(ちょっと前までバウで全く違った2人だったのに・・・役者だねぇ)

・まぁちゃんロザリー。
前髪がついてるよ!いつもより長い前髪が!!
(いつもはコテで巻いてるみたいだけど、今回は下ろしてんの)(かわええ)
朝海オスカル様とのシーンです。
オスカルがベルナールはいい人だよぉ~みたいなコトを言ってます。
でもロザリーはオスカル様が好きなんよね~。
もじもじするロザリーに
「他に好きな男性でもいるのか?
もしそんな男性がいるなら、応援してやるよ」
っとみっちゃめっちゃ慈愛に満ちた表情で言います。
オスカルお姉さまぁぁ~!!(きゃぁきゃぁ)
ちゃんと姉ちゃんに見えるのよコレが!
ヨカッタね。まぁちゃん!!(どうゆう意味っすか?コレは?)

・ ディアンヌしながめっちゃ可愛いのです。
後姿もすっごいかわいい!!
何でいつまでたっても妹キャラがこんなにも似合うんだろう(惚れ惚れ)
「やっぱり思っていた通りの素敵な隊長さんだった!!」って
オスカル様に言うんですが、そこの朝海さんがまた慈愛でして・・・
組長さん、副組長さんから聞いた
オスカルの男っぽさのシーンが一向に映らねぇ・・・(`皿´;)
何で?

・涼風オスカルVa.のときのディアンヌのストーリーもあるのかしら?
あって欲しいわさ!!
だってそうなると水アランがさ!!水アランがさ!!
(音月くんはオプション程度だけどさ)
水アランがさ!!水あr・・・・

・2幕始めと思われる衛兵隊の訓練シーン
アンドレの目の傷が痛いッッみたいな演出は映らなかったけど
あるのかしら?どうなの?
朝海さんの「アンドレ?」のセリフが聞きたいからぜひお願いします。

・あ!!星組ではすっ飛ばしをくらった毒のシーンだわい!
紙コップでの練習(切ねぇ)
アンドレの前では女の子です。
でも組長さんたちは男度が目立つオスカルって言ってたもん!!
(言い聞かせ)

・そして「今宵一夜」
これって舞台で見てもホント、ヅカふぁん冥利につきますが
素のスターさんたちの練習風景がすっごい面白い!!
だって朝海さんの華奢な体をぐいいっと掴むでちょ?水さんが!!
ホント華奢すぎてびっくらするんですが。
そして上目遣いに朝海さんが水さんを見るでしょ?かわええ~~!

接吻シーンはカットですけどね(っちッッ)

(『睡れる月』でカシ殿が杏奈嬢に接吻したシーンは映ったのににゃ)
(舞台とは違う何かがある!!)(変態だともぉ~)(いいともぉ~)

肝心のフィナーレが何にも映らず終了してしまいました。
(生で見なさいということですな?)


まぁちゃんがス○ニチで語っていましたが
ちゃんと男役朝海さんと女役まぁちゃんのデュエットダンスは
フィナーレでもあるそうですよ!!えがったね!

そこにプラスあたしゃは女朝海と特出さんのデュエットを加えて欲すかった・・・
フィナーレは全編、若央先生振り付けです。
若央先生の振りってどんな特徴でしたっけ・・・?
あたすは藍エリナ先生とか好きですけどに。
謝先生も好き!!
つまりは手も足も訳分かんないくらい動かしている朝海さんを見るのが好き!!

あと2日です。

論者の初日は18日土曜日。カシアンドレです。
でもその後ぶっ続けに働かねばならぬので
感想アップは24日くらいになるかもぉ(今から言っちゃってますが)

何だろうな・・・このドキドキの中に混じる一抹の不安材料は・・・
あの方が演出ってときから分かってたはずなんですがに。

ま!!ヤルキの朝海さんについて行こっと!!

あと5日

2006年02月07日 | CS語り
「勝手にコム論」のお客様にはCSをご覧になれない方も多くいらっしゃるかと思いますので、CSニュースからの『雪ばら』情報を報告致します!!(こんな夜中ですが)(ただ今深夜2時)(ばか)

・ペガサスちゃん
え~っと・・・、昨日さんざんっぱら文句を書きまくったペガサスちゃんですが、
朝海さんが試乗している模様が映りました。
新聞の小さいカラー記事から見受けられたコム郎さんははしゃいでるようでしたが、
動く朝海さんはすっかり興冷めされている模様でした。
コメントではね、大人な朝海さん。
「出来上がるのを楽しみにしてました」
なんて言ってはりましたが、明らか冷めてます。

クレーンに突き刺さった(表現悪いですが)ペガサスが羽根をばったばったさせて(この辺りで失神)上がる上がる。
手を振るコム郎。
(悲しくなって)下を向いちゃうコム郎(あたいも悲しい)
真顔で降りてくるコム郎。

報道陣に囲まれて色々質問されるコム郎。
本当の馬には小さい頃乗ったことがあるそうです。
高い所は大好きだそうです。


植じぃが語ってる。
「何か新しい事をしたかった」
そいで思いついたのがコレっすか??

「アンドレが思うオスカル像」
アンドレの頭が疑われるよッッ!!

「原作の中にペガサスにまたがるオスカルの肖像画があり、これだ!!っと」
ひらめく方向間違ってますよッ!!


ペガサスちゃんはお目目ぱっちりの睫毛がクルンな大層メルヘンな感じでした。
一応安全ベルトが付いてました。

生で見るまで断言できませんが、顔を覆いたくなるに一票。




・ 組長と副組長のお話
『雪ばら』についてちょっと語ってらっしゃいました。
朝海さんのオスカルは歴代のオスカルより男らしさがすごい出ているそうです。
ロザリーが想いを寄せちゃうシーンがあるそうで
デュエットがあるみたい(たぶんロザリーの想像)。
衛兵隊の皆様より、朝海さんはヤローだそうです。

フィナーレは全編新作で、朝海さんは男役で出るそうです。
ロケットはフランス人形。
その後、男役&女役の群舞。
(女役さんは真っ赤なドレスで、男役さんはブラウスだそうな)
(変わり燕尾がヨカッタなり・・・・)
特出の方とも、男役のまま踊る・・・?
(がっくし・・・・。コム嬢のボレロが見たかったなり)


といった具合で、組長さんたちの話で落ち込んでいた気持ちも
ちょっと回復しましたが、さっきまたもやペガサスちゃんを見たら
やっぱりげんなりしてしまいまひた・・・。
(見なくていいのに)



<小ネタ>
・ 灯副組長にとって朝海さんは「目の中に入れても痛くないくらい可愛い」存在なんだそうです。(CSニュースより)
・ 星組公演の稽古場で朝海オスカルを見た湖月さんは「私が守ってあげる」っとフェルゼンなのに思っちゃったそうです。(歌劇2月号より)

ってか、朝海さんて組内で上から5番目という上級生なのに、
こんなにも皆様に可愛い可愛いされてて・・・・・
すげくない???!!!

あたいも「かわええ」を連呼してますがね。
湖月さんや、副組長さんといった身近な方々にまで「かわええ」と
思わせてしまう朝海さん。恐るべしッその天然かわえさ。



・まぁちゃんは星公演中の朝海さんにコンセントのついた暖かクッションを差し入れに行ったそうな。(歌劇2月号より)
コム郎さんは寒がりなんだそうです。
まぁちゃん!流石っす!!気が利くっす!!



<まとめ>
・ 植じぃは客の喜びどころを掴めていない。
・ 朝海さんは舞台では誰よりも男らしいのに、素は可愛すぎる。
・ まぁちゃんは内助の功。

水さんのオスカル

2006年01月30日 | CS語り
水オスカル様映りまひた。

うん。キレイ!!
朝海オスカルさんよりはちょっとお姉さんな見かけですね。
オープニングの「フェルゼン様に寄りかかり→照れ」のシーン。
朝海さんの表情、仕草、動きともども私の感性にドンぴしゃだったせいか
「水さぁぁ~ん!!そんなにくっついちゃダメ!!」
「ああああ。湖月さんの手の持ってき方がオカシイ!!」とか
ウダウダ言ってしまいました。(うるさい女)

フェル「オスカル!?君は・・・僕を?」
水オス「違います!!・・・違います!」
の言い方が可愛らしかった!!

朝海さんときは「違う!違います!!」だったように思いますが
まぁ・・・どっちでもいいや!!
(でも「違う!」って咄嗟に出た感じがヨカッタですけどね)(やっぱり朝海ビイキ)

「アンドレヘェ~(泣)アンドレェ~~(叫)」のところが
水さんはちゃんと女子の声でした。

「アンドレ・・・・・手を貸してくれへぇ」のところが
水さんは誰よりも女子でした。

「誰よりも」って言っても、全て朝海比です(当然)
だってカシちゃんも霧さんも忘れてしまった・・・・(冷)
朝海さんのは1日1回見てます(飽きません)(ちっとも)

小雨の水さん。
今までの淑女Sの中で1番キツ(がしゃん)
コムちゃんも、カシちゃんも、霧さんもみんなベッピンさんだったのに・・・
水さんはヅラが失敗っす!!黒のちりちりはヤダ(ヤダって・・・アナタ)

踊り方もやっぱり男でした。
みんな一緒のお衣装のはずなんですが、
水さんのスカートだけなんだか両足とも見えちゃう
(朝海さんじゃないから何にも嬉しくないですが)

こむカシ霧のときは右足だけ見えてたけどな・・・
そのモドカシサがよかったのに(変態)

セリ下がりのニヤリは下手ぷぅ~だった(きっぱり)
コム>カシ>>>>>きり=水(論者的にはね)
みんなセリ下がりまで映ったのにコム淑女だけ映らなかった(怒)
アレはスミレコードかしら?
R指定かしら?
でも絶対DVDには収めてね(願)

水さんって全ツでまたまたオスカル様なんよねぇ。
水さんファンは嬉しいのだろうか・・・
私だったら絶対男に戻って欲しい
(いや・・・たぶん水さんファンの9割以上が願ってると思ふ)
(でも全ツでかっこええ水さんが現れたら浮気しそうで怖いからヨカッタかな)
(勝手です)(ええ勝手です)



スポ○チの藪さんが感想を載せてました。
「フェルゼンの湖月わたるはその包容力といい誠実さといい、うってつけ。アントワネットの白羽も女王らしい品を醸し出した。オスカルは5人が演じ、それぞれ適役だが、オスカルそのもののような朝海が印象的。安蘭はそんなオスカルをささえるアンドレを絶妙に演じきった。」

「オスカルそのもののような朝海」
「オスカルそのもののような朝海」
「オスカルそのもののようなあs・・・」(もぉイイってばさ)

藪さんソレはね~~。アナタが朝海さんのファンだからじゃないですかぁ~?
そんな主観的な藪さんだから続けられる記事だと思います。



CSのニュースでは月曜日にスカイレポータズという人々が
これから行われる公演のインタビューに行ったりするんですが、
(雪組は麻愛めぐるさん、麻樹ゆめみさん)
「今日はきっと雪ベルばらだわあぁぁぁ~」っと思ってたのに、
中日劇場公演インタビューとは何たるコトだぁぁぁぁぁ~~怒。
情報がナイわ・・・・(しゅん)
なさすぎるわ・・・・(しゅん)

役替わりオスカル隊長

2006年01月14日 | CS語り
カシ殿のオスカル様はコム郎のオスカル様より女度が数段高かったです(CS画面調べ)

カシオスカルのセリフも普段と変わらぬ男声で、
って言うかカシちゃんは一般ヅカ男役よりも
(こんな上級生にもなって)声が高いわよね~なんて
思っていた割に、女子を演じてみると以外に低くてビツクリ。

・・と思いきや、
軍服を脱ぎ、私服オスカルになった途端(いわゆる今宵一夜シーン)声が高くなりました(驚)
カシ殿の役作りか・・・

んでもって安蘭アンドレとのラヴシーンは何だかにゃぁ。
丸顔可愛い系の安蘭アンドレに対して
長身面長美形のカシオスカルはどうもハマっていなかった気がせんでもない。
(二重否定は強調表現なんです)(中学国語)

でもやっぱり「愛の巡礼」はコム郎さんより確実にお上手でした。
あんなに苦しそうに歌っていたのが嘘のよぉ・・・
「どこまぁぁ~でもッどこまぁぁ~でも♪」の下りなんて
朝海さんはなんでか歌いだしに「ん」が入りますでしょ?

朝海「んどこまぁぁぁぁ(苦)でもッッ んどこまぁぁぁ~(アゴが外れる)でもッ♪」

カシ「どこまぁぁぁ~(ビブラート)でも  どこまぁぁぁ~でも(すんなり)♪♪」

の違い。


聞きやすいのはそりゃね、何と言っても、ここ数年雪組のお歌担当の1人でいらしたカシゲ殿に軍配です(言い切り)

でも2人共、心がこもってオスカル様にしか見えなかったので良いんですけど!!


「バスティーユ」はですね、
そりゃぁ、ダンスの何たるかなんて何にも知らない論者ですが
(なら語っちゃダメかも)(でも言う)
朝海オスカルはキレがあり、迫力があり、まさに男として育てられましたってカンジの隊長っぷりで、何となく後ろの星組若手がついていくのに必死かにゃぁという。
朝海さんの本領発揮!!
スポニチの爆笑記者<藪氏>の言葉を借りるなら「ダンシングスター」そのものでした!!

カシちゃんはやっぱりその長身を生かした大きなダンスで、
戦っている姿もやはり美☆☆
朝海さんのステップさばきを前日に見すぎたせいか
少々足がバッタッバッタしていたかなぁぁ~なんて。
(気のせいな可能性大です)
(いや・・・ある日の全ツの涼さんのバタバタ加減には負けますよ)(コラぁ)


キメの「フランス万歳」は個性が出ますねぇ!

朝海さんは「(力強く)フランスっっ・・・ばんッッざぃ」
カシ殿は「(弱く)ふらんす・・・・・ばぁんざひ・・・・」

この後の霧オスカル、水オスカル、ゆひオスカルも楽しみです。


淑女カシ嬢はニューハーフにしか見えない(きっぱり)(ばっさり)
普段のカシ殿はあんなにも美の塊で「あなたはモデルになりなさい」ばりなのに
実際ヅカメイクで女として舞台に立たれると想像と違いました。
(生では観てないです)(だからホントのところはわかりません)
(たぶん ゆひさんも怖いことになると思)



出雲婦人のアドリブ
朝海オスカル様へ「小さなお顔!」  うん!
貴城オスカル様へ「大きなお目目!」  うん!うん!
霧矢オスカル様へ「高いお鼻!」  なるほど!!

水オスカル様へ・・・・・・

頼む!!彼女のアゴにはふれないでくれ!!
ヅカふぁんの8割が期待しても嫌だ!!
それは特徴を掴みすぎです!!
「シャープな輪郭!!」くらいならイイよ(それもどうかと・・・)

ゆうひオスカル様の特徴って何だ?
目?
あのパンダみたいな目だろうか・・・?

そこんとこも楽しみだにぃ。

明けましておめでとうございます!!

2006年01月01日 | CS語り
皆様!!
明けましておめでとうございまする。
今年も『勝手にコム論』のななめ読みをよろしくお願い致します!!


論者は『霧ミラ』『ワンダーランド』で覚悟を決めていた派だったので、こうやって朝海さんファンを熱く熱く続けられる新年を迎えられて幸せでございます!!
今年も熱く、鋭く、細かく、変態的に、でもってピュアに論じて参りたいと思います!!


いきなりCS語り。
大晦日から元旦にかけて、『ベルばらカウントダウン』なる番組を生放送していたんですが、うん。水さん、まぁちゃん、えりたん、ゆうひ、大月さゆちゃん、連城まことさんがトークしていました。うん。(論者は紅白見てから、岡村さんの炎の大玉企画を見ていたので、生でCSは見れなかったんですが)(新年からたるんでます)うん。

2時頃からHDDで(いらないところすっ飛ばしで)見ました。(いらないとこ・・・?そんなの・・・決まり!!ゆうひのトーク)
水さんはお話が上手いな~っと感心。
えりたんの髪の色が変!!トド理事の髪みたいな色(ゴールデンすぎる色)
まぁちゃんの天然モノが炸裂!!
天然まぁちゃんの扱いに慣れきっている水さん、えりたんが素敵!!

あと1分で新年ってときに場繋ぎとして、来年の抱負みたいなものを竹下さんに言えと言われる4名。ゆうひさん→水さんと来て、「では舞風さん」と言われるも・・・

「あと40秒ですよ」

っと・・・竹下さんのフリを聞いちゃぁいない舞風嬢にツッコム水さん。

「来年??いい年になればいいです!!」

まぁちゃん・・・・アナタ最高!!



今日はコム郎さんが『星ばら』に出ています!!

CSのニュースは4日からなので、初日映像はしばらくお預けです。悲しいなぁ。

元旦から内容のない更新ですが(いつもなんだけども)
本年も朝海さん、雪組、タカラヅカを応援していきましょう!!皆様!!


2005年もあと僅か・・・

2005年12月28日 | CS語り
星ベルばらの公式上でのチケット枚数表示のところが立ち見以外全部「×」でびっくらした(感涙)(いつも毒されたサイトで叩かれる組ふぁんとしては拍手ものです)(ってこの考え方・・・ワタクシもかなり毒されてますね)(反省)


というコトで、今年も残すところ3日。
今年最後の更新になります。何を語ろうか・・・。うん。


DS『Mannish!!』見ました!
・コムまぁ好きやぁ!!「90周年だから言えるごめんなさい」コーナー!!コムまぁの語り合いがホントに論者の心を鷲掴みっす。

全ツ『再会』での失敗談を語るまぁちゃん。
「タバコを吸うシーンがあるんですけど、かばんをいっくらかき回しても何も出てこなくって、そしたらコムさんがアドリブで『どうかしました?』って返してくださったんですけど、『何でもないわ』としか言えなくって・・・」
笑顔で聞くコム郎
「・・で、次にいったんだよね」
まぁ「はい。今だったら『私の吸うタバコが無いのよね』とか気の利いたことが言えたのに!」
コム「それ気が利いてんの?それ気が利いてないよ!それナシだよ!!」
まぁ「(壊)笑」

なんてオモロな2人なんだろう・・・。コムまぁForever!!


・「ロマパリ~幻想~」
懐かしいなぁ~。やっぱりコム郎のヴァンサンはかっこええ!!さっきまで失敗談の話をしていた人とは思えん!ヴァンサンにしか見えない!!
茶パツになってちょっと大人びたナディアに幻想の中で再会するシーン!!
あああああ(涙)
そこの表情がまったいいの!!「やっと会えた~」みたいな表情すんの!!いいの!そこが!!
でもまたね・・・「耐えてしまうのは・・・♪」が始まって、ヴァンサンさんはナディアの手を離しお別れするんです。ああああああ(涙)切ねぇぇ・・・・。

さよならショーには絶対入れてね!(こらこら・・・今から言うな)


・『黒い風』
コム郎・・・・ア~タお歌が上手くなったなぁぁ(感涙)
『追憶のバルセロナ』のビデオを見る度に、コム郎の歌で息が詰まりそうになる論者にとっては本当に嬉しい発見でありました!!
「稲妻に空が引き裂かれ♪」の歌がねぇ・・・・2002年度のコム郎は今のアゴ男さんの息詰まりさ加減を一山も二山も越えていたんです。

その後のコムまぁダンス!最高!!
スパニッシュな2人最高!!まぁちゃんにはお嬢ちゃん役はもうやらしてはいけません!!
大人なまぁちゃん、ヤローなコム郎さんほど素敵なデュエットはないと思います!!




CS『クロニクル雪組編』見ました。
前日に花組編をちらっと見ていたので、あまりの春野さん三昧に彩吹、真飛んファンから総スカンくらうぜよ・・とか思っていたんで、雪組もそんなだったらどうしよぉぉ・・・と嬉しい悲鳴を挙げていましたが、何の事は無い。
やっぱり雪組はスターが多すぎて、カシ水にも配慮された創りでした。(まぁ・・・それでいいっす。)

『銀の狼』がやっぱり生観劇以来見てないので、新鮮で何度も巻いて見てやったり!
「♪・・手を差し出した♪」の水さんのかっこいいこと!!
銀髪のコム郎の可愛らしいこと!!
婦人なまぁちゃんの凛としたこと!!
大臣キム男の憎たらしいこと!!
うんうん。豪華な全ツだったなぁ・・・・(はぁと)

はて・・・?来年の全ツは何でしょう・・・・?

今は『ベルばら』『堕天使』『タランテラ』と盛り上がってますが、全ツ演目が発表されれば、またもう一盛り上がりできますね!!楽しみ!!


年明け早々、1月3日に『星ばら』行ってきます!!!
湖月フェルゼン様に「君は人を愛した事がないのか!!そんな偽りの軍服を着てはいても、男の心は分かりはしない」と言い捨てられ、落ち込むコムオスカル様というショッキング場面を拝んで参ります!!

また報告しにきます!!いつものことながら、気長にお待ちくださいませぇm(_ _)m


それでは皆様!良いお年を!!
来年も『勝手にコム論』をよろしくお願いいたします!!

復活ROSSO熱

2005年12月06日 | CS語り
雪組退団者多すぎ!!ううううう。

麻倉ももこちゃん・・・何も辞めなくても(涙)
雪組の美女不足に拍車が(だまりなさぁぁい)
(だって全ツで探したら数えるほどだったんだもん・・・美女)(バウに持ってかれたんだもん・・・美女)(となみちゃん異動以来切実なんだもん・・・不足)(花ふぁんに言われて気付いたんですが、明らか美女探しに雪と花では難易度に差あり)(うん。言われてみれば)


まぁ・・・それは置いといて・・・(言い逃げ)


ここ最近、CSで朝海さん関連の番組が多いので嬉しい。でも味わう暇が十分にない(悲)

・「ドリーム・キングダム(東京千秋楽)」
ふぁんとしてはダメダメなんですが、TCA販売DVDを入手していなかったんで、生舞台以来1年ぶりに見ました。

ROSSOサイコー!!でも何だか消化不良なのは大事なシーンでトド様アングルになりよる編集・・・(怒) そこは舞風さんと朝海さんを映しなさいっつ~の!!トド様の悩み顔ばっか映してんじゃねぇ・・・。顔芸じゃなく、踊ってる2人を映せよぉ(嘆)!!

あんな勢いよく貴婦人の帽子とコートを投げ飛ばしていたっけか・・・?(はくはく) 
生舞台ではオペラで朝海バラばっかり追いすぎて見れてなかっところ多し。

まぁちゃんの転がされっぷりがサイコ~!!
まぁちゃんは大人の女が似合うんです!藤井先生分かってんな~(偉)

周りの婦人の皆様のキワドイ姿勢に拍手。朝海バラの棘にさされた後のくずれっぷりが皆様スゴイ・・・。「えええ・・・トリは美穂姉さん!?」っと思いき、美穂姉さんは不参加(・・・・・ほっ)

翻弄される朝海さんがいいのとか書きながら、藤井先生があてたROSSO朝海さんもやっぱりごちそうでした(熱)(3部の三木先生で味わえるからね。翻弄され側・朝海少年)

そうそう。3部のお人形まぁちゃんを覗き込む朝海少年がベストショット!!かぁわぁいい~の!!(いきなり場面が飛んで申し訳ねぇです)

2部のカマカマえりたんの「盛り上がっていこう!」発言だけちょっとザブガッダです(震)

中詰の黒いシーンの朝海さんの晴れ晴れした顔がステキ!!
齋藤先生・・・中詰だけでも雪組生だけにしてくだすって有り難うございまひた(感涙)(三木先生・・・燕尾のシーンも雪ッ子だけっしょ・・・?普通・・・)


帰りの電車の中で
「これは轟さんがトップです」
という初回放送を見てくれていた母からのメールを見て、わなわなと昨年の思いが蘇ったりしました。

帰ってショーだけ見ましたが、パレードは最後まで見れませんでした。だって・・・(ぶつくさ)(去年もブログでさんっざん言ったんだから、もう止めなさいってばね)