goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にコム論

朝海ひかるさん!!夢を、勇気を、希望をありがとう!!

エリザベート制作発表

2007年01月14日 | 妄想配役
雪組公演『エリザベート』の制作発表がありましたね^^

水トート
となみシシィ
彩吹フランツ
音月ルキーニ
凰稀ルドルフ

以上5名の配役は同時に発表されましたが・・・・

上4名は分かりきっていたことなんですよ。

朝海さんのスターへの階段の大きな一歩となった役!!ルドルフ!!

ルド!!ルドが!!
凰稀かなめ~~~!!
嬉しぃ・・・・ドンピシャリ!
学年順でいくと彩那音ちゃんだと思っていたんだもん!!

となみママに向かって「ママの帰りぃ♪」とすがる凰稀くんだの、
水トートに蹴られ回される凰稀くんだの、
彩吹パパに新聞紙をくちゃくちゃにされる凰稀くんだの(細)

朝海さんが宙組でルドを公演したのも研8!
そして今回のかなめルドも研8!
ああ・・・運命だよ(違)

何となくね、朝海さんの役を新公でやってらしたり、
朝海さんトップの4年間を知り尽くしている凰稀さんに
やってもらいたかったんだも~ん。


ルドって言えば、過去・・・
雪組・・・香寿さん(大劇場)  和央さん(東京)
星組・・・稔さん
宙組・・・朝海さん(大劇場)  樹里さん(東京)
花組・・・彩吹ちゃん
月組・・・ゆうひさん


今回のかなめルドは朝海さんに次ぐキッレイなルドルフになる!!
(大きな声で言っちゃイヤ)
彩吹パパのルドルフもとっても可愛かったですね。
朝海さん、彩吹ちゃんに続いてください。凰稀さん!
(他の方々を無視)(だって・・・)



ところで、その他の配役が微妙に気になる・・・というか
論者の中では「当確!!」している方々がいるので
そこいらをちょっと予想妄想発表。


皇太后ゾフィー(フランツのママ)・・・未来さん
   ~新人公演で演じてらっしゃいましたし(・∀・)ノ
    未来姑に「顔は洗ったのぉぉぉ♪」といじられまくる
    となみ嫁が見たいから!!
    未来ママは絶対に期待を裏切らない!
    というか想像をはるかに越えそう(震)
    大劇場が小刻みに揺れるくらいの勢いで臨んで頂きたい!!


マックス公爵(シシィのパパ)・・・立ともみさん
ルドヴィカ公爵夫人(シシィのママ)・・・美穂圭子さん
   ~専科さんの中で1番シブい立さんが出てくれたら嬉しぃ!
    雪組には上級生男役がいなさすぎるので特出で賄わないと!!
    美穂さんは公爵夫人のような高貴な役が似合いすぎる(震)


グリュンネ伯爵(皇帝の側近)・・・飛鳥組長
シュヴァルツェンベルク(皇帝の側近)・・・一樹千尋さん
ラウシャー(大司教)・・・奏乃はると氏
ヒューブナー(皇帝の側近)・・・大凪真生氏
ケンペン(皇帝の側近)・・・真波そら君
   ~雪組中堅男役が少なすぎるッ!!
    大凪氏、真波君は黒天使ちゃんになってほしいところですが
    ここは側近になってお髭をつけて頑張って頂きまそう。
    両名は大人の男のお芝居が出来ますもの(惚)


マダム・ヴォルフ・・・麻樹ゆめみ嬢
スターレイ(女官)・・・シナ
リヒテンシュタイン(女官長)・・・灯副組長
ヴィンディッシュ嬢・・・いづるん
マデレーネ(黒天使)・・・舞咲りん嬢
   ~うってかわって・・・
    中堅女子のこの揃いっぷり!!
    これは・・・これは・・・(震)
    『エリザベート』をするために集まりました!!みたいな感じですね。


ツェップス(ウィーンの革命運動家)・・・柊巴くん
エルマー(ハンガリーの革命家)・・・緒月くん
シュテファン(同上)・・・彩那くん
ジュラ(同上)・・・沙央くらま君
   ~若手男役も決めがたい方々がたくさんいる・・・(汗)
    緒月くんの暑苦しさを発揮していただいたい!!


ルドルフ少年・・・蓮城まこと君
   ~抜擢抜擢!!勝手に抜擢!

ヘレネ・・・涼花リサ嬢
   ~美人姉妹(はぁと)

死刑囚の母・・・ゆり香紫保さん
   ~うんうん。

黒天使・・・舞咲りん嬢(マデレーネ)
森咲かぐや嬢
      神麗華さん
谷みずせ君
      紫友みれい氏
      大湖せしる君
      祐輝千寿くん
      香綾しずる君
      梓晴輝くん
      冴輝ちはや君
      
    ~『堕天使の涙』地獄のダンサーを中心に
      パンフレットを見ながら考えてみましたけれど・・・   
      娘役さんを3名もいれちゃった・・・。
      半分ほどの方がお顔が一致しません・・・(平謝)(泣)



何はともあれ・・・・

・ 彩吹ちゃん&となみの「プレゼントあげよぉ♪」の銀橋ソング
・ 未来さんのいびり様
・ 水さん、凰稀くんの「闇が広がる♪」銀橋ソング
・ となみの鏡の間
・ ゆめみ嬢のお色気、舞咲嬢のスミレコード

楽しみがいっぱい!!
配役に間違いがありませんように☆

中日劇場から早く帰ってきてください(・∀・)ノ


    

ダンス狂な舞台を朝海さんに。

2006年04月24日 | 妄想配役
湖月さんのダンスリサイタル稽古場&初日の模様が放送されました。
退団イベントらしく、湖月さん出ずっぱりの舞台。

踊るお相手は陽月華ちゃん、琴まりえちゃん、南海まりちゃん・・・
となみ嬢が来なくてもこの美貌よッ!!(羨)

プラス美麗な男役・絢華れいさんが女装されての相手役!!
化ける男役がいるっていいよなぁぁ~~(羨)
(雪組では朝海さんが化けてくれればそれでオッケィです)

というか、湖月さんってば誰と組んでもかっこいいもんね。
それは湖月さんの魅力の大きな一要因だと思われ。

その点朝海さんてば、結構相手役さんを選ぶ男役ですわいね。
まぁちゃんとか、まひるちゃんとか、小柄な娘役さんでないとまずダメですし、
小柄でも大鳥さんとか、檀ちゃんのように、大人の魅力を満開にされちゃうと
朝海さんがキャラ的に着いていけない気がするし・・・。

ん?それはそれで、大人の女に翻弄される朝海ひかるも見てみたいですが・・・。
ああ。見たいなぁ~。うん。見たい見たい。

前にも書いたかもしれませんが『ムーラン・ルージュ』なんて
ホント朝海さんに持って来いの作品だと思うんですよ!!

ムーラン・ルージュの花形女優に恋してしまった貧乏作家の朝海ひかる君。
パトロン伯爵に不安を感じる朝海くん。
騙されていたのだと思い込み、苦悩する朝海くん。
そして最後はホントに涙涙の結末が・・・・・(号泣)

華やかな舞台に、ダンスダンスの連続!!
小池先生、演出してくださらんかな~~(期待)
(こんなことたぶん前にもブログった気がしてなりません)
(重複ごめん)

クリスチャン・・・朝海ひかるくん
サティーン・・・・遠野あすか嬢
パトロンの伯爵・・水夏希くん
サティーンに嫉妬する舞台女優・・・舞風りらちゃん

いい!!これいい!!
まぁちゃんには意地悪な役もやってもらいたいなと・・・
「あらッ・・・失礼ッ(笑)」とか言うまぁちゃんが見たい!!似合うだろにゃ。
(ジャンヌがやりたいって言ってらしたし!!)

花形女優さんは皆を誘惑しなくっちゃいけないので
あすか嬢ぐらいバァァァァ~ンとしている肉体の持ち主の方が適役☆
『マラケシュ』で「私を抱くのは誰なの♪」とか言ってたし
あすか嬢なら泣かせてくれるでしょう!!
聞かせてくれるでしょう!!
朝海さんとの身長差がないコトなんて何のその!!
(映画でもニコール・キッドマンさんとユアン君の身長差ってあんまりなかったような記憶が)

水さんには悪役が似合う!!
朝海さんを日ごろのお返しに舞台で相当イジメ倒してくだっさって大いに結構!!
(間違った解釈)
あすか嬢の前ではヘタレな水男さん・・・・オモロ。
水さんにお髭が似合うのはランブルーズさんで立証済みだもん!!

朝海さんの貧乏作家・・・・。設定からして似合いすぎ。
しかも手の届かない人に恋焦がれちゃうトコロがまた似合いすぎ!!
『アンナ』再び?みたいな(はくはく)
そして勝手に落ち込んだり、勝手に騙された~とか凹んでいる姿がまた絶対似合う!!
会場の奥様方の母性本能くすぐりっぱなしの舞台になること間違いなしでございます!!
(スサノオ再び)(喜)

以上。朝海さん関連の情報がないからって、見たい病が再発した論者でありました。


あああ!!
今日はカシドレ最終日でしたね(涙)
CSって映してくれるのかしら?
天国の場面を映してくれ!頼むぅ!
幸せなコムカルと、包み込む美麗なカシドレが見たい見たい~。


コム論で採用

2005年12月09日 | 妄想配役
・・・・・。
オサダさん・・・半月板治療のため「永遠の道」休演。
・・・・・。
13日の大劇場公演楽までと、2日からの東京公演は出ます!とのこと。


(何やら計画的なカホリがぷんぷん。)


切羽詰っているであろう湖月さん、朝海さん他、ベルばら組の方々もみんな休演させてあげたいどす。
過密スケジュールだからこんなコトになっちゃうワケだよ。
春野さんのお気持ちもお察し致します。(明らか嘘つき扱いなのね)(疑)




久々に妄想配役でもしちゃうかな・・・(独りで楽しむ)(寂)


『大奥 華の乱』

安子・・・・・・・遠野あすか嬢
将軍綱吉・・・・・カシゲ殿

正室・信子・・・・寿美礼さん

側室・お伝の方・・瀬奈さん
側室・オオスケ・・城咲あいちゃん

将軍側用人・柳沢吉保・・・水さん
側室・染子・・・・山科愛ちゃん
(元・柳沢側室、現・将軍側室)

牧野成住(安子の婿)・・・朝海ひかる殿
大奥総取締・衛門之助・・・蘭寿とむ殿

桂昌院(綱吉の生母)・・・トド様


ドラマを見ていない方にはさっぱりだと思うんですが、
かなりピッタリ配役なんですけど。
(ぴったりすぎてGRAPHのコーナーに投稿してしまったくらい。)(ばか)(普通に不採用)


だって牧野成住がかっこいいんだもん!!
朝海さん丸出しだったんだもん!
そっから妄想を膨らませて膨らませて、主要メンバーみんな配役してやったり!!

成住様(コム郎)というのはですね、そもそも(こっから説明しないとね)
将軍家の重臣の娘・安子(あすか)の婿。いわゆるマスオさん。
安子と成住は幸せに暮らしていたのですよ。
ところがどっこい綱吉(カシゲ)が安子に目を付けましてね、
安子は大奥入りしてしまうんです。

ある日、将軍カシゲが「安子も成住に会いたかろう・・・」とか脳天気提案をしましてですね、2人を久方ぶりに会わせてあげるんです。

久しぶりに会えた2人は秘めた想いをツラツラ言い合いましてね、
2人で逃げようと・・・
そして心中しようと・・・
心に決めるワケです(もう号泣よ。この辺り)

そして何とか上手い具合に待ち合わせ場所で落ち会えた2人。
「成住様の手にかかるなら幸せです」とか・・・
「私もすぐに後を追う!」とか・・・

安子の喉元に小刀を差し向けた・・・その時!!

安子「おぇおぇ・・・(嗚咽)」
成住「!!」  
安子「何ともございませぬ!!さぁ!早く!!・・・う(嗚咽)」
成住「・・・!!安子・・・・まさか・・・」
安子「・・・・・・・・!!愛してもいないお方の子など未練はありませぬ!!さぁ!!」


成住「・・・・・・(悩)・・・・(悩)・・・・・・(崩)」



そこに追手が!!
成住様取り押さえられます(号泣)



鉄格子越しに話す2人。
安子「成住様!!!(泣)(泣)」
成住「そなたは生きよ。生きてそなたと子を守れ!」



あ~あ~(泣)
思い出しただけでも悲すぃぃ。
悩む朝海さんが見たいってだけで、成住様=朝海さんに決定!!(即)


台詞はかなり適当ですが、まぁこんなカンジだったと思います。あの回、ビデオにとっときゃヨカッタ。(残念)



その他

ひた向きで素朴、心優しき女・あすか嬢。
お馬鹿で女々しいカシゲ将軍。
裏でほくそ笑んでいる正室・寿美礼。
安子を目の敵にする側室・瀬奈くん。
出世欲丸出し、表舞台を牛耳る柳沢・水くん。
出世のため利用された柳沢の側室・染子・シナちゃん。
計算高い女・側室・オオスケ・城咲あい嬢。
才色兼備、世を正そうとする姿勢がステキな衛門之助・蘭寿氏。
ゾフィの日本版、お家第一、自分第一の桂昌院・トド様。


ぴったりすぎ。(ラブ妄想)

TCAへの期待

2005年04月22日 | 妄想配役
久しぶりに顔を出したかと思えば、妄想配役カテゴリーです。

昨今のTCAは組ごとに活動しすぎだと思うんですよ。やっぱり相手役さんをシャッフルしてこそ、年に1度のイベントでしょう!

というコトで、勝手にコンビを作ってみました。エントリーは次の12名。
花組より寿美礼さん、ふーちゃん
月組よりかなみ嬢
雪組より朝海さん、まぁちゃん
星組より湖月さん、檀ちゃん、となみちゃん
宙組より和央さん、お花様
専科よりトド様、樹里ぴょん

上手い具合に男役6名、娘役6名なんですよね~コレが!!となみちゃんに関しては娘トップ内定ということで、扱いもいいのではないかと・・・。

で、とりあえず、お芝居をしていただきたいのですが・・・。ただ歌うだけとか嫌なの(嫌って言われても) TMPの時代みたくオンステージのオケとか要らないので!!(言い切り)

論者の友曰く、「寿美礼さんはふー以外なら誰でもいい」とのコトです(ぎゃふん)

誰と誰とを組み合わせれば楽しいのか、しっくりくるのか!!考えるだけで口がにやけてくるんですが(変態) では。

寿美礼さん&お花様ペアによる『ミー&マイガール』
お花様はきっとサリーをやりたいのではないかな~っと勝手に配慮してみました。第一部終わりのパーティーの場面がいいですね。同期コンビでお願いします。(でもかなりの人数を要するので、実際無理なんですけど・・・あの場面)

樹里ぴょん&檀ちゃんによる『華麗なるギャツビー』
樹里ぴょんは杜さんに似てるし・・・(かなり前から思っていたんです。実は) そして檀ちゃんのデイジーが観てみたいから!!場面は「過ぎた日の傷跡は消えはしない♪」の歌のところ!あれいいですよね~絶対!!演技派のお二人にぜひ熱演していただきませう。

和央さん&となみちゃんペアによる『琥珀色の雨にぬれて』
和央さんってよく呂律が回っていないし、おどおどした公爵役にぴったりじゃんね?(怒られるかしら) となみちゃんほどの美ならシャロンだってちょちょい!!場面は・・・列車のデッキで話す場面。え・・・?地味?じゃぁ、「シャールラ♪」って歌う場面でも良いんだけど、そうするとルイとフランソワーズも必要となりまして・・・。難解。

湖月さん&まぁちゃんによります『風と共に去りぬ』
湖月さんは明らかにレット系だと思いますよ。よくされましたね~アシュレー。そのおかげで、湖月さん×コム嬢再びが見れたんですが(喜) まぁちゃんにはやっぱりワッカのドレスを着ていただいて(大人の役のまぁちゃんがいいとか普段言ってる割にふる役は可愛い系なのかよッっと独りツッコミ) くるみ割の場面か・・・、アトランタの留置所か、図書室か・・・。

朝海さん&かなみ嬢によります『うたかたの恋』
瀬奈さんとのお披露目もしていないのに、かなみちゃんを朝海さんと組ませるわきゃないと思いつつ、残ってきた娘役さんカード上、いた仕方ないと言いますか・・・。どうしても朝海さんルドルフが観たいという欲望のままに妄想してみます。場面はもちろん狼らへんから自殺するところまでをたっぷりと!!(他ペアより長めです) でも朝海さんが「食べるぞ~」とか狼になるのが想像できません!!何だか朝海さんからは、あの楽しい場面でさえも不幸色が出ていそうです。あ・・・でも切なげなシーンでもあるからやっぱり観たい!!(盛り上がる論者)

朝海さん&かなみ嬢によります『ミー&マイガール』
え?また?いいんです。特別妄想です。だって寿美礼さんがビルをやるなら朝海さんだってしたいもん!!ギャツビー、クロード、レットは遠慮しておきます。朝海さんが『ミーマイ』をするなら絶対にジャッキーをふりたいんですが、ここは堪えて・・・ビルで。かなみ嬢の100万ドルの笑顔と共に可愛い恋人同士を演じて欲しいです。

トド様&ふーちゃんによります・・・・・・
余ったので組んでおいてください。何でもいいです。はい。いやいや・・・そう言わずに何かふりましょうよ。

じゃぁ・・・トド様の大好きな『凱旋門』でもやっておいてください。ここ何年かのTCA絶対に歌ってはりますからねトド様。どれだけ続けるのかちびっと興味あります。


いかがでしょう・・・?妄想もここまですれば激しく盛り上がりますよね?

ビューティフルロマンスとか銘打った以上、お芝居は組み込んでくると思うんですが・・・。どうでしょう・・・・。これで普通に組ごとに活動だったらしょげるなぁ~。御堂会館の画面に向かって三枝師匠のように椅子から転げ落ちなければ!(分かる人だけ着いてきてください)


ひさびさにリアルタイムの朝海さんの映像がCSで流れてちょっと元気になりました。福岡もあっと言う間に楽を向かえていたんですね・・・?今更ですが。

朝海さんの公演ごとにヤケっぱちになっていく挨拶がたまらなく素敵です。


TCAのお稽古風景も火曜日あたりには流れる予感。今年は雪組もちゃんと参加できるので、お稽古風景にも映ってくれることでしょう・・・。去年は東京組のため、疲れきった朝海さんが1人ロビーで語っている映像しか手に入らず寂しかったんです。

お稽古風景での椅子の座っている位置なんかも、盛り上がりながら見ていきたいと思います。寿美礼さんと朝海さんが隣で座っていたら何だかほのぼのしていいな~っと期待しているのですが、どうでしょうね。。。すっごい離れてたらヤだな・・・・。

コム雪的 いろいろ (書き足し)

2005年03月17日 | 妄想配役
コム雪的『くらわんか』
 貧ちゃん=朝海さん
 八五郎さん=水さん
 小糸(幽霊)=舞咲りんちゃん

コム雪的『うたかたの恋』
 ルドルフ=朝海さん
 マリー=舞風さん+山科さん÷2

コム雪的『華麗なるギャツビー』
 ニック(一路さん)=朝海さん
 ギャツビー(杜さん)=カシちゃん
 デイジー(鮎ちゃん)=涼花リサさん
 トム(海峡さん)=水さん

コム雪的『NAKED CITY』
 ニコラ(愛音さん)=朝海さん
 デイジー(あすか嬢)=舞咲りんちゃん

コム雪的『ミー&マイガール』(Part.1)
 ビル=朝海さん
 サリー=山科さん
 ジャッキー=カシちゃん
 
コム雪的『ミー&マイガール』(Part.2)
 ジャッキー=朝海さん
 サリー=舞風さん
 ビル=水さん

コム雪的『ラ・シルフィード』
 ジェームズ=朝海さん
 シルフィード=天勢さん
 エフィ=舞風さん
 エフィの母=美穂さん
 ガーン=水さんor貴城さん
 魔法使い=悠さん
(コム論読者様よりのお勧め配役を追加!!)
(ストーリーはコメント蘭に読者様が投稿してくださいました。)
(こんなの見たら、いづるんが可愛そうで泣く・・・絶対泣く)

今日は「朝海さんて・・・この作品ならこの役だよな~」を語りたかっただけ!!
ツッコミどころがありましたでしょうか?
あるでしょうねぇぇ。
いつもの如く、聞き流しの見流しで!

コム雪には奪い合いを

2005年03月09日 | 妄想配役
コム雪的エリザベート(出だしからして分かるように今回も脳内ステキね配役)

エリザベート・・・コム嬢
トート閣下・・・・・水さん
フランツ殿下・・・カシちゃん

コム嬢と水さんに歌わせる気ですか?!なんて質問はご法度、禁止。絵的にキレイならいいんです(想像~~ぽわわん) 『エリザベート』は奪い合いのお話でしょ?簡単に言えば。(小池先生に怒られますか?) 

「エリィザベートはッ私の妻だ!!」
「生きてる内さ!」

言ってもらいたいわ~。カシちゃんと水さんでコム嬢の奪い合いですってよ。みなさん。かなり見たいわぁぁぁ~(私だけ?)

絶対に本公演では叶わないので(叶ったら歌劇団に礼金でも支払わなきゃ) ショーでそういった奪い合い合戦でもしてくれればイイのですけども・・・石田先生?聞いてくれます?2番手各が2人もそろった雪組公演が観られるなんて、次の6月公演くらいしかないのでは?なんて勝手に要らぬ心配をしていますので。それにしても「コム・カシ・水」ですって。皆様?

実は水さんの組替えが発表されたときに、「あ~。コレはカシちゃん異動なのね。そうなのね?御曹司絶滅させるつもりなんだ~!!え~~ん」って嘆いていたりしたんです。次の公演にはカシちゃんはもういないのかも・・・と。でもスポニ○新聞のカシちゃんインタビューによると、どうやら出演されるっぽいんですよ。ふぅぅ。

ところがどっこい(言い回しがいい加減古い) 友の会に載っていたあらすじを見る限りでは・・・主要人物は3人っぽい・・・。誇り高い貴族ロレンツォ=朝海さん。ふと関わりあった令嬢フランチェスカ=まぁちゃん。2人の前に立ちはだかるオーストリア将校カールハインツ。ほら・・・?3人って・・・(謎) でもその他あらすじに登場する人物は、ロレンツォの親友と、フランチェスカの兄。この2人のどちらかが結構お話に絡んでくるのかな~なんて思いつつ・・・。でも絶対にオーストリア将校のお役の方がおいしそうだよな(言いましたね?あ~た) まぁ・・・論者がここでウダウダ言ってもどうなるわけでもなく(そりゃそうだ) 流れに任せて静観していたいと思います。(静観なんざしない可能性の方が大ですけど・・・)

ショー『ワンダーランド』・・・・・。タイトルからして激しく心配なんですけど。娯楽性に富んだ明るく楽しいショーらしいので、素直に楽しめたらなぁ~と。前作が『ドリキン』といったすんばらしく嵌ったショーだったので、石田センセにはちょっと荷が重いんじゃ(ごほんッ) 石田センセが考える娯楽性って・・・ちょっと心配。石田センセ!!奪い合いだよ!朝海さんに女をさせるのよ!(主張主張) あ!!もうこうなったら男役同士でもいいですから(投げやり) なんせコム・カシ・水の3人を同時に見たいんです。オープニング&フィナーレは抜きにしてですよ、もちろん。

えッ?『睡れる月』をすっ飛ばしすぎ?

だって歴史って難しいんですもの。参考書を読む気にもなれないしなぁ・・・。いいんだぁ~別に。時代背景なんて!(開き直り) 舞台を観て、朝海さんがかっこよければそれでいいの!でも『睡れる月』も何だかんだ言って楽しみにしています!だって朝海さんが弓を打つから(え?そこ?) まぁちゃんが男の子で朝海さんを慕う役どころらしいから(そこへの食いつきは納得) カシちゃんが敵役みたいだから(やっと雪組でもカシちゃんの濃い役が観れるかと思うと嬉しいやね) ほら!けっこう食いついてますでしょ?私?日本物を毛嫌いしてはなりませんよね(自問)(反省)

来週にはCSでお稽古風景が映るのではないでしょうか?わくわくぅ~。(『さすらいの果てに』への食いつきがこれっぽっちもなくてスミマセン) (いくら雪組と言えども食いつけないものもある) (だって論者は雪組が好きなわけじゃなくて、朝海さんのいる雪組が好きなんだも~ん) (下級生ふぁんの方から怒号が飛び出しそうです) (『送られなかった手紙』も結局見なかった人・・・)(あ・・・でも杜けあきさん時代の雪組は生観劇もしたな~・・・遠い目。『恋さわぎ』とか好きだったな~。←それ杜さん出てないしッ) あ!!『華麗なるギャツビー』!!すっごい好きです!!杜さんの背中の哀愁がぁぁ~哀愁がぁぁ~(はぁと) 鮎ゆうきさんが綺麗すぎる!!鮎ちゃんが好きだったんです。(脱線・・・・)

で・・・。とにかくコム・カシ・水が大劇場で観れるということで、大変に今から楽しみであります!!6月24日が初日!!25日にはCSで映る!!今回はSS席狙いでいきますわよ!流れて2階7列目になったらどうしよぉ・・・。それがあるから友の会は怖いやね・・・。

写真集ってステキ!!

2005年01月23日 | 妄想配役
遅ればせながら「朝海ひかる写真集~Mellow~」が手元に届きました!!キャトルで何度かパラリパラリとはしていたんですが、じっくり見るとまたいいものですね~。(ちょっと惜しい点が1つ。わたるさん、寿美礼さんの先に出版されていた写真集には最後のページにご本人の感想が載っていたんですが、コム男氏のにはなかったですね。ま~ぁ・・・それもまたコム男氏らしいと言うか、「はい!撮りました!終わり!!」みたいな感情が伝わってきましたので・・・・・ヨカッタです。はい。)

その代わりに、ポスターが載っているじゃありませんか?!CSの撮影風景で「どれが1番のお気に入りですか?」とスタッフの方に問われて「(これ)」っと指差すコムたん。『アンナ・カレーニナ』(まひるちゃんとの別荘ラブラブシーン)、『Romance de Paris』(「風のように」のたそがれヴァンサンさん)。論者もその2つ好きです!!(かぶりましたね。コム男氏。)(痛) 

コム男氏の軍服姿がもう1回観たい!!切に切に!雪組下級生によるバウ公演は軍服らしいですね~。羨ましいな~。DC組は着物だよぉ(←不満なの?不満なのね。) でも江戸物じゃないからいいや!江戸だと真ん中がハゲた鬘でしょ?南北朝時代だから烏帽子をかぶった上品コム助さんが観れるからヨシとしよ!

コム助さんで観たい話と言えば、悲劇です!!(強望) 例えば・・・・・。ホント具体的にいきますけど、カシ&えりたん率いる悪者軍団がですね、コム助&まぁちゃんを追い込むワケですよ。背景は昔のヨーロッパでお願いします。まぁちゃんとコム助は逃げるんです!水男さん、音月くんの手助けもあり、もうすぐで国境を越えそうに!!(←国境越えたら助かる・・・みたいな安易な考えしか浮かばない論者であります) でもカシ&えりたんの魔の手がすぐそこに。コム助はまぁちゃんを先に逃がそうとします!!でもまぁちゃん「1人でなんて行けない。いっしょに行く!!」な~んて言うっと。でも「2人で逃げるんだ。そして幸せに暮らそ!どこどこでおち逢うんだ!!なッ?!」みたいなカンジでコム助に説得されるまぁちゃんーーーーー。

まぁちゃんは約束の場所へ。

そして遅れるコト数十分。コム助がッッ!!

しかしコム助はもう瀕死の状態・・・。カシ&えりたんに捕まってしまっていた水男さん救出のために受けた致命傷。(男の友情も描いてほしいから)(水男さんとまぁちゃんは幼馴染がいいな~)(音月くんは弟的な感じの子)

そしてまぁちゃん「私を1人にしないでぇ~ッ」「ねぇ?約束したじゃない・・・」とか何とか泣きながらに言ってもらいたい・・・・・・・。

コム助・・・まぁちゃんの腕の中で最期を迎える。水男さんも傍で崩れ落ち・・・。

(↑『あの日みた夢に』がよっぽど気に入った論者)(最期は例の演出で)

以上。『レオン』&『炎のボレロ』もろ共どっパクリなお話で、次の大劇場公演お願いしたいと思います。暴走妄想もここまで来ると清々しい(きらり)

やっぱカシちゃん、えりたんの黒いところをコム雪の内に観ておきたいですなぁ。えりたんはどう見ても黒い方が似合いそうよ(誉めです) カシちゃんはいい加減おとぼけ役から解放させてあげたいので。水さん=悪も卒業(って・・・アオセトナのデータしかありませんが・・・・。『白昼の稲妻』でもされたらしいし・・・・他組は知らぬ・・・) 


・・・と言うコトで。現実逃避はいい加減にしてですね、柴田先生はいったいどのような脚本をお書きになったのでしょうか?半年も後のことですが、気になりますわ!!期待しています!だって柴田先生だもん!!(あまり期待すると怖いコトになるんですよね。宝塚って・・・・・・ダメぢゃん・・・・。)

MOULIN ROUGE!をぜひコム雪で!!

2004年12月11日 | 妄想配役
『ムーラン ルージュ』って古いっちゃ古いんですが、曲もどれもステキだしミュージカルちっくで宝塚で舞台化してくんないかな~なんて思ってます。(きっと企画されるとしても、がっつり宙組に持ってかれそうですが・・・)

<あらすじ>
19世紀末、夜のパリを象徴する妖艶な魅惑に溢れたナイトクラブ「ムーラン・ルージュ」。サティーンは「輝くダイヤモンド」と謳われるムーラン・ルージュのスターにして、パリで最も有名な高級娼婦。彼女は若い貧乏作家クリスチャンと、クラブの経営支援と引き換えに彼女を手に入れようとする公爵の間で愛の囚われ人となる。サティーンとクリスチャンは女優と作家という関係を装いながら、激しい恋に落ちるが、思わぬ悲劇が2人を待ち受けていた・・・。


映画での配役はですね・・・

サティーン・・・ニコール・キッドマン
クリスチャン・・ユアン・マクレガー
公爵・・・・・・リチャード・ロクスボロウ


もちろん私の妄想配役では・・

サティーン・・・まぁちゃん(ちょっと線が細すぎるカナ・・・なんて思っちゃいますが、でもここはまぁちゃんのダンサー魂を生かす他ないなと・・)

クリスチャン・・コム氏(当然です!!貧乏小説家っぷりが滲み出てるもん!アルプスレスキューな髪型でいってもらおうかな)

公爵・・・・・・雪の組子以外なら誰でも可。(って適当な!!)(だって悪者だし、けっこう年がいってなきゃダメだし、かなりヘタレな役だし・・・。カシちゃんでは合わないもんな~。どっかから特出していただかないと!)

他にもいろいろ役があるんですよ!

ジドラーって言うクラブの店長(?)には未来さん。
サティーンに嫉妬してるダンサーにはとなみちゃんかな・・
あと道化みたいな人々が3~4人・・・カシ、えりたん、キムぐらいでいってみよう!
クラブのダンサー、歌い手とか・・美穂さん、かなめ、おっきーとか?

妄想配役とか言いつつ、頭で整っているのはコム氏、まぁちゃん、未来さんだけかよ!!っとツッコミが自ずと入りそうですね。

観たいな~。演出はどうしよ・・・若い考えの持ち主が良いな~・・オギーなんてどうや!!次の花組さんってお芝居にオギー登場でしょ!?何だかすごそぉ・・・(はぁと)

ダンスシーンを豊富に!!

でもかなり問題が・・・曲がね・・全曲マドンナ、ビートルズ、エルトン・ジョン、クイーンなどなど・・ひっかかりまくりなんです(げんなり)(ビデオ化って・・どこすんの!!みたいな!!話読めないし!!みたいな・・)


それよりも・・下半期の公演発表はいつごろなんでしょ?お芝居&ショーよね・・・?1本物ってコトは雪に限ってないのよね?どうなんでしょ?じらすな~・・劇団も・・・


13日に久々!大劇場に足を運べそうです^^東京までは行く気がさらさらないので(ファンとしてどうなの?)これが今公演最後の生観劇!!はりきって行って来ます(ぶーん)

5組のトップさんは・・・・これが良いな・・・(夢ごこち)

2004年11月24日 | 妄想配役
卓上カレンダーが手に入りました・・・。
各組トップさんと2番手さんは言わゆるA面なんですが、A面B面どっちがイイかな~なんてゴソゴソやってましたら・・・何だかいつの間にか勝手にキレイなトップ並びをば・・・

花組→4月・寿美礼さん
月組→12月・瀬奈さん
雪組→9月・朝海さん
星組→5月・安蘭さん
宙組→10月・水さん

こんなん出ました!!すっごいキレイなんですけど・・・(いえッ今がキチャナイとか言ってませんよ)って言うか・・若々しいな~(はぁと)

寿美礼さんとコム氏がトップになられた時って確か「若返り」をさせようとしたのではなかったですか?劇団の上層部の皆様?そのために絵麻緒さん&匠さんが割りを食ったんじゃなかったっけか?私はそのときの状況をリアルタイムで知りません。残念だ~。でもファンからしたらたまったものではナイですよね・・・。ほんとに。

たぶん私が妄想したりした5組トップが並ぶコトはないでしょうけど(誰かが退団してしまいそうだし・・・)でも寿美礼さん&コム氏&安蘭さんの並びがどうしても見たい!!TCA2002なんて観てしまったら、あの3人を並べずに誰をどう並べるのですか?!みたいな!!ね!!すっごい面白かったですよ・・・アレ。

来年のTCAはいつなのかしら~?開催月によって省かれる組が違ってきますし・・・早く教えて欲しいな~と。

それよか・・・月の次期トップはホントに瀬奈さんなのでしょうか・・?何やらどんでん返しがありそうで怖いわ・・・(げんなり)(だって最近何でもアリなんだもん・・・)(って最近の事情しか知らないですけど・・・)

Shakespeareは板ばさみだったらしぃ・・・

2004年11月20日 | 妄想配役
今回はカテゴリーに「妄想配役」を入れてしまった以上、やらねばなるまい!っと言うことで妄想に走りたいと思います。

日々、頭の中ではコム氏にやっていただきたいお役は色々回ってはいるのですが・・(やばめ)タカラヅカ的にできそうなコトから、「はい!却下!」なコトまで。出来そうなものとしてはですね・・・
・『ミー&マイガール』のビル(コム氏) サリー(まぁちゃん)
・『うたかたの恋』のルドルフ(コム氏) マリー(まぁちゃん)
・『王家に捧ぐ歌』のアイーダ(コム嬢) ラダメス(わたるさん)
(↑パロディーでも構いませんので 笑)
・『エリザベート』のシシィ(コム嬢) トート(寿美礼さん)
(↑パロディーで構いませんので 笑)
などなどあるのですが・・・・

今回のショー『ドリーム・キングダム』を見てですね・・・ぜひ轟理事とのコラボをお願いしたいと思いましたのが、かの有名なシェークスピアの"Sonnet"でございます。

ウィリアム・シェークスピア・・轟理事
ダーク・レディー・・まぁちゃん
美貌の青年貴公子・・コム氏

あらすじはと言いますと・・・ウィリアム君は美貌の青年貴公子を題材にたくさんのソネット(14行詩)を書く訳です。その内容というのは「僕は君が好きだ~」ってカンジなんですけど(爆)その一方でダーク・レディーという女性にも「君は他のどんな女性よりも美しい」といった内容のソネットを残しております。

でも裏では貴公子とダーク・レディーはできちゃってるという・・・
ウィリアム君はそれを知っているけれど、2人を責めてしまい2人が自分の前から消えてしまうことが怖くて、言い出さないというメロドラマです(笑)

ウィリアム君は完全なる板ばさみだったのですね・・・だからあのような素晴らしい作品を世に残せたのでしょうか・・・分かりませんが・・。

・・ね。タカラヅカ的にひっかかりすぎなので、妄想してみました。
バラの精のコム氏と収集家の轟理事、貴婦人まぁちゃんの変革系というコトで・・・
たぶん青年貴公子のコム氏はトドリアム君のコトなんて何とも思ってはいないんでしょうね・・でも面白いから遊んであげようという・・何ともボランティア精神旺盛なコム青年貴公子であります(非難ゴーゴーですね・・・)
まぁ婦人はおじ様なトドリアム君より、若いコム青年を選んでしまう訳です(もう黙れ)

ダメですね・・・。もっと健全な心でタカラヅカを楽しまなくては!
(だってバラとかされちゃったら、こんな妄想に走るよ!そりゃ!ってコトで藤井先生のせいということで・・・・。藤井先生ありがとうございました!齋藤先生の場面も大好きですよ!三木先生の場面も!)

とっとと今回の公演の感想でも書いた方が良い・・・って思うこの頃・・・。