goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にコム論

朝海ひかるさん!!夢を、勇気を、希望をありがとう!!

ザ・ラストデイ購入

2007年02月15日 | コム氏クッズ語り
『ザ・ラストデイ 朝海ひかる』を休憩中に購入。
店員のおじちゃんに「これ!?これですかッ?」っと問われる。

「それです。」(きっぱり)


まだ店頭に並んでいなかったものですから・・・(14日付け)
1日早く手に入れて、ちょっと優越感に溢れて帰宅しました(・∀・)



販促運動に協力してあげたいんですが、
ちょっとまた贅沢な文句を言っても宜しいでしょうか・・・・?(言う気満々)

いや・・・『Morning Bright』(大劇場のラストステージVa.)よりは
はるかにイイ出来でしたよ!しかも2000円安いし。

東京楽の『堕天使』『タランテラ!』も
コムちゃんのところだけをダイジェストでつないでくれていて、
お話を知っている身としましては
とってもオイシイ編集でした!
アングルもコムちゃんのみで最高でした!
えりたんが「マルセルー!!!」と絶叫していようが
コムちゃんの表情だけを映す!!
その編集力には感謝致しました。(コムチュー)

でもね、でもね、
「朝海ひかるの宝塚最後の1日を密着取材!!」って・・・
かなりの誇大広告なんですけど、はっきり言って。

だって、ちっとも「密着」していないもん。
「密着」って使うのなら、宮崎県の東国原知事なみに
追いに追いまくって、お弁当を食べたりするところも映して、
ちょっとインタブーなんかも入れたりしなくっちゃ(無茶)
「素」の部分を追いかけるのが「密着取材」なの!!

そこまでは言わないにしても、
(別にコムちゃんがお弁当食べる姿を見たいんじゃないの)

例えば、
2001年に退団した愛華みれさんの番組では
退団同期の方々が大階段の挨拶をされているときの
後ろでスタンバッている愛華さんの様子なんかも
映っていたんですよ!(確か)
腰に手をあてたり、考え込んだり、
スタッフと雑談していたりするスターさんが!!

そういうバックヤードの朝海さんが映っているものだと思っていたのです論者。

ところがどっこい(古)

中継やCSで見たままの客席からの映像しか入ってませんでした(ばかぁぁぁ)

せっかく当日は春野さんやら、おっちょんやら、カシちゃんやらも
見送りに来てくれていたというのに・・・・。
重ね重ね惜しいですわ。

ひゃぁぁぁぁあぁぁぁ~(悔)


でも見応えはありましたよ(・∀・)
(どっちやねん!)

楽屋入りの様子なんかは本当に和みました。
そこを映していただけでもTCAを褒めてやらにゃぁいかんかもしれないね(何様ッ)

水さんや未来さんにクリスマス帽をかぶらされ、
リースを背負わされ、雪スプレーをめっためたに
ふっかけられる朝海さんが映っています。

♪真っ赤なお鼻のトナカイさん♪の替え歌を大合唱する雪組生一同。

♪小さなお顔のコムさんは いつもみんなの人気者♪とか何とか。


稽古中にも関わらず、駆けつけてくれたカシちゃんに抱きつく朝海さん、
カメラを片手に「撮れないよぉぉ」と嬉し声のカシちゃん(和み)

この後・・・公演するんですよね・・・・?
と疑問になっちゃうほどの盛り上がりでした。(体力万歳)



少し落ち着きを取り戻し、母に「舞台裏が映ってないのぉぉぉ!!」っと
文句をぶちまけたことろ、

「プライバシーの問題じゃないの」

と、シレッッとしまくりな答えが返ってきました。

納得しました(・ ・)



停止しとらんですね・・・・論者。




朝海ひかるメモリアーブック!!

2006年11月13日 | コム氏クッズ語り
わたるさんが卒業してしまひまひた・・・。

その後を追い(いやッたまたまでしょぉ)、6週間後、
朝海さんも卒業してしまわれます・・・(うぅぅぅぅぅ)


朝海ひかる・メモリアルブックを購入しました(・∀・)ノ

遅ッッ!!


全体的に見ていくと、やっぱり論者は雪組に来てからの
自然なコムちゃんが好きだなぁっと・・・。
花、宙、雪と組替えして、
どんどんと「朝海ひかる」という人格を形成してきたコムちゃん。

雪組3兄弟の時代の、どうひっくり返しても末っ子なコムちゃんが
安蘭さんの組替えに伴い、その役割も大きくなり
どんどんと自分を持ち、流されないコムちゃんになっていく様子が
この本をパラパラと見ているだけでも分かります・・・。

コムちゃんはやたらに強く、グレードアップしていきました(感涙)

成瀬さんが専科にいってしまい、
ホントの兄弟解散になってしまったコムちゃんでしたが・・・
コムちゃんの周りには、いつもステキな雪組生がいたんですぅ・・・

その代表格・カシちゃん、未来さん。
メモリアルブック98ページ掲載の「悩んでチョイス!選んでトーク!」
これオモシロす。

朝海さん、カシちゃん、未来さんでトーキングしています。
そこから抜粋をば・・・。


☆「自分に近い役」か「自分とはかけはなれた役」演じるならどっち?
という問いに「どっちでも・・・」と煮えきらん返事をするコムちゃん。

カシ「だめ!どっちかなの!」
コム「どっちも!」
カシ・未来「ダメだよ!!」
コム「じゃぁ近い方でいいよ」
カシ「わ~。投げやり~(笑)」
コム「皆がかけはなれた方って言うから、私は近い方にしとく(笑)
   でも自分に似ている役なんてそんなにないよね」
カシ「私、カレーニン!」
カシ・未来「嘘ばっかり~(笑)」
コム「絶対嘘!私、ヴィロンスキー!」
カシ・未来「嘘ばっかり~(笑)」
コム「そもそも男の人を演じるんだから、似ているなんてことないよ!
   女役さんならあるかもしれないけど・・・」
カシ「ブリーザ!」
コム「あんなに激しい恋をしたことなんて・・・。」
カシ・未来「アハン(笑)」

朝海さんがワガママでぐぅぅ!!
カシちゃんとか、未来さんの前では自分を出しきる朝海さんっす!
っていうか、何?!この女子トーク!!!



☆ 好きな食べ物を「最初に食べる」か「最後に食べる」か。
未来「最初に食べる!」
コム「私は最後かな」
未来「だって最後までおいておいて、お腹がいっぱいになったら嫌だもん」
カシ「うん。お腹が空いている最初の内に食べて、『オイシイ!』て思うの!」
コム「そんなの計算して食べればいいじゃん!
   『最後にこれが待ってる』って!」
カシ「計算のりちゃん(笑)」
コム「あっでも途中で食べるかも」
カシ「そんなの答えにないから」
コム「途中で食べて、最後に食べる」
カシ「ダメだよ~(笑)じゃぁ最後?」
コム「うん」
カシ「じゃあ私は最初と最後!」
未来「全然、答えになってない~(笑)」


カシちゃんが「のりちゃん」って言った~~~
「のりちゃん」って言った~~~!!
そうだよそうだよ。
コムちゃんには本名の「のりちゃん」という人格があるんだよぉ。
のりちゃんは完全無敵なんです。
いろんな人を男女を問わず手玉に取るの(どんな妄想だよ・・・)
ここでもワガママのりちゃんが出現!
カワエエなぁぁぁ・・・・。


☆ 朝海さんの理想の旦那ちゃん
コム「結婚してもだらけず、いつまでも奥さんを
   女性として扱ってくれる・・・」
カシ・未来「無理無理無理」
コム「いるの!絶対どこかに!」

カシちゃんと、未来さんの即・全否定がたまらんオモロイ。
カシちゃん、未来さんは過去に苦労したんだね・・・うん(・∀・)


話は変わって、このメモリアルブック撮りおろしの写真。
メイクアップアーチストのTAKAKOさんの監修だそうで・・・・

朝海さんをこんなにべったり塗りたくったら嫌だ~~~!
朝海さんの透明感が損なわれるぅ・・・・

綺麗っすよ・・・綺麗なんですけどね・・・
何だか、イマイチ、テーマもよく分かんないし。(言っちゃった

でもあれはヨカッタ・・・・あれ!
白いタンクトップ姿のコム嬢!!!
腕をほりだしてますよ!!皆さん!!
カリッカリ・・・・
あまりのカリッカリさに恐ろしくなる・・・
あれでよくもまぁちゃんを持上げ、有沙さんをくるくる回しているものだ・・・

腕ほり出して、手すり(?)にツップしているコム嬢のイッちゃった表情(禁)
アレいい!!アレがコムちゃんの真骨頂でしょ?(違)

それと、ファーを巻いたコム嬢が鏡にツップしているヤツ!
(ツップばっかかよ・・・論者のツボは)
口が半開きなんだもん(・∀・)
あれもイッc(もういいから)


でもこの本って撮りおろしの写真以外は全部、
今までの歌劇とGRAPHを集めに集めたものなんだよね・・・
スゴイ商売ですなぁぁぁ~~~歌劇団!!
まんまとのっかっちゃたよ!!
退団スターはドル箱だな・・・・(シレっ)

今更!!朝海ひかるさんパーソナルブック

2006年07月06日 | コム氏クッズ語り
かなり前々から論者が「持っていない持っていない」と
嘆いていました朝海さんグッズ・・・。

「パーソナルブック 朝海ひかる」

2003年、何も分かっていなかった論者は
朝海さんのPBがまだキャトルに並んでいたにも関わらず、
パラリパラリと手にとり、いつもの如く立ち読みで済ませてしまったのです。

その後、めりめりと朝海さんに飲み込まれていった
(勝手に飲まれた)論者が購入しようとふらふら~っと
出かけていったときには、既に遅し・・・
完売しておりました・・・。

あれから3年弱・・・・・。

遂に遂に・・・。論者の元へ朝海さんのパーソナーブックがッッ!!

その際に本当にお世話になりましたお方に
この場でもう1度お礼を述べさせていただきます!!
本当にありがとうございました!!



・ 表紙
コムちゃんの愛犬レイを抱っこするコムちゃん。
似てるなぁ~~。
やっぱり飼い主に似るのだな~ワンコロは!!
コムちゃん自信もまだまだあどけなく、
最近の朝海さんの風貌ではないです。
とにかく可愛い少年コムでございます。


・ コムちゃんを語る
「天使それとも堕天使?
キュートでスイートでピュアで、甘えた顔が可愛くて
その瞳で見つめられると何でも許してしまいそう
でも時々見せる、クールなセクシーな危険たっぷりな
そんな妖しい眼差しが、心にズキンと突き刺さる
天使それとも堕天使?
ねぇ、ホントのあなたはどっちなの?」
との書き込みがされておりますね。

この当時は2001年・・・・・
編集のお姉さん・・・見る目あるなぁ・・・
このころから妖しい魅力を分かっていたんですね。
さすが編集のお姉さんだよぉ。


・ 倉敷のポート
まだまだ頬肉のあるコムちゃんの写真です。
貫禄という言葉からは程遠いです。


・ 自分を語るコム(論者のツボ抜粋編)
   ・好きなスチール~「なし。自分の顔が嫌いだから」
   ・旅行にかかさず持っていくもの~
   「洗顔関係くらい(笑)。こだわりのものは別にないから。」
   ・キャッチフレーズ~「なし」
   ・インテリアのこだわり~「特になし」
(朝海ひかるココにありなご回答・・・大好きだ)

   ・指輪のサイズ~「中指が12かな。」
   ・前世~「出島の商人(笑)もっといいのがいいな~。お姫様とか(笑)」
(かわエエな~・・・かわええ~~)


・ インタブー
「花組時代、同期のオサ(春野寿美礼さん)に対するライバル心っていうのはなかったの?オサが主役でコムが2番手って新人公演が3回くらいあったけど」

「私に2番手の役がつくこと自体がびっくりだったので(笑)ライバルなんてとんでもない!
オサを盛り上げ、盛りたてて、足を引っ張らないように頑張らなきゃっと。」

「雪組に組替えになってトウコ(安蘭さん)、オッチョン(成瀬さん)と3兄弟と言われるようになったよね。2人はコムに比べると若い頃から実績を積んでいたけど、自分自身ではどんな感じだったの?」

「まず最初はびっくりしたというのが率直な感想です。安蘭さんと成瀬さんはすごいスターで、『77期からトップが出ますように』『頑張れ頑張れ』って応援していた人たちだったので。
実際、一緒にやらなきゃいけないってコトになると、その2人の足を引っ張ってはいけない。2人に釣り合うように私が上がっていかなきゃっと。
でもそういうものを彼女達は知らず知らずの内に解きほぐしてくれました。『一緒に頑張って行こうよ』って感じで言ってくれて。

朝海さんは謙虚だよね~~。
今の立場を知っているから言えるのかもしれませんが。
遠慮しぃな朝海さんが何となく想像できるなりなぁ~~。
当時の舞台などを振り返ると、そりゃね・・・
安蘭さん、成瀬さん、春野さんの方が実力も自己顕示欲もはるかに
上~~~だった気がします・・・。そう思います。

2001年当時、まだまだ朝海さんは自分が雪トップになるだなんて
想像だにしていなかったことが分かりますねぇ・・・。
翌年にはトップさんなんだよね・・・コレが・・・。
分からないものです・・・・。


・ コムちゃんのメッセージ
「皆に元気を与えられる人間になりたい・・・・。」

なりましたよ!!コムちゃんはなりました!
そのおかげで、論者は12月25日からどうしたらいいのか
分からなくなるくらいです。
ヤバイ・・・。
お休みの楽しみがなくなる~~~~(汗)

っと・・・・・。
こんなにもッ出版物を写してしまって・・・
いいのだろうか?(・∀・)?
丸写しではないのですが・・・。

持っていない朝海さんのファンが求めているんだもん!!
いいじゃんいいじゃん!!



星ばらDVDのコムカルちゃん

2006年06月26日 | コム氏クッズ語り
『アルバトロス』のポスターをやっと見ることができました。
(けっこう前のことなのですが、書きそびれていました)
心優しきお客様、友人が送ってくださったんですぅ(感謝)
(『ファントム』に通いつめている母に現物を貰ってきてね。と
お願いしていたのですが、カウンターのお姉さんに
「今日の分はなくなりました」と言われたそうな・・・・)
(「今日の分」って・・・・)
(けちけちすんじゃん!!)
(でもね・・・1人5枚とか平気で取るからね・・・かく言う私も・・・)


水色バックに白コム。
羽根がはえてんでしょうか?アレは?

オギィの演出か~・・・どうなるんでしょうね。
自分の過去ブログを読んでみた(暇人め)
「おぎぃ~がコム雪に来てくれないかな~」っとお願いしてましたね、私(バカ)

来てくださったじゃないですか!!
バンザイバンザイ!!
しかもサヨナラだもん。
ってことはもれなく、さよならショーもおぎぃ演出だよ^^


ということで『アルバトロス』の情報が何もナイ中、
どうしようかと思って、またまた過去に走りました。


『星組ベルサイユのばら~コムカル編』のDVDを見ました。
全編はこれまた見れていないのですが、

今宵一夜、バスティーユ、小雨、小雨、小雨、パレードあたり。

わたるフェルゼンが「オスカル可愛そうに・・・どれほど苦しかったか・・・」
とか何とか言ってくれんですよね!
そしたら上手スッポンからコムカル凛と登場!!
あのブルーの衣装もホントよく似合っていらっしゃる!

とうドレさんとの絡みはね・・・うん。
やっぱり『雪ばら』でオスカル中心編を観すぎたせいか、
薄いかなぁ・・・と。
星ばら編もステキなんですが、雪ばらの方がやっぱり掘り込みが深い(当然)

接吻の後の暗転に余韻がナイの(笑)
そこはもうちょっと余韻を楽しみたいところなんですが!!みたいな(泣)
カメラもすぐに上手スッポンのトヨちゃんジェロに行きますからね。
(とよジェロ・・・・・カシジェロを見すぎたためジェロに見えん)
(とよも一生懸命だが、やっぱりジェロではない)
(ジェロの使いで来た人ってことにしよう)(うん)


バスティーユ前の市民演説のところ。
コムカル硬い!!
「だまって聞けい!!」

「聞けい!!」

「い」?・・・・・?

『雪ばら』のときはもっと流暢だったもんね。
他組出演で緊張していたんです。コムカルは!


ロザリーが・・・・・でかい。
そして若かりしコムちゃんも顔負け(もしくは同等)の大根ちゃん。
でも可愛いからいいや。

ベルナールはやっぱり未来さんよいしぃちゃんだよな。

目が見えないという設定のないとうドレ・・・。
死に際が演じにくそうでした。
「なぜ着いてきたぁぁぁぁ~~!!」の絶叫もないですし、
「離せッ離せッ」もあまり聞こえないですし、
やっぱり「フェルまり編」ではちょっと感動が少なくなっちゃうなぁ。
大好物の天国がないんだもん!!

その分、マリーの牢獄の場面が泣かせてくれるからいいんだけど。

でもやっぱりわたコムの関係は「フェルオス」よりも「ドレオス」のがピンときます!!
わたるさんはコムちゃんを追いかける側の方がいいの!!(勝手)


そして小雨だよ。
みなさん小雨だよ。
小雨。(もう分かった)

ラインダンス後の電飾だけの大階段に浮かび上がるシルエット!!
心掻き立てるリズム。
そしてピンスポがばぁぁぁぁ~ん!!

ぎゃぁぁぁぁぁぁ~~~!!

朝海さん悪女!!
悪女丸出しな顔がたまら~~ん!!

他組でそんな顔をしたらダメ~~!!

わたるさんの顔をそんな顔で撫でたりなんかして!!
そんな手つきで見つめたりなんかして!!
わたコム熱が再発するではないか!!

客席に向くときは凛としたすまし顔の悪女コム。
わたるさんの方をチラッと見るときだけ子悪魔コムなんだもんね。
に~んまり笑うんですもん(ひぃぃぃ~)

腰つきがね~・・・・・
他組だってば!!
好き勝手するなぁコムカル。ぐれたコムカルみたいな頭だしね。

そして後ろからわたるさんをバシッと掴むコムカル!!
わたるさんもその手を掴む!!

♪タッタララ~♪の薔薇たんの軽快な音楽とともに
奈落に沈むわたコム。
コムちゃんが顔を近づけ悪女の笑み(震)

『レ・コラ』(中日公演)のタブーの女の水コムとは
また一歩二歩違った妖しさ、やらしさ、淫らさがありました(怖)


パレードで長々と歌うコムカル・・・。
ああ。楽しそうで何より!!

わたるさんの横にいる朝海さんはホンに可愛らしい・・・。
正しく夢の共演、夢のDVDでありました。(まる)



・ CSで見た『ファントム』
論者の観劇日はまだまだ先なのですが(一応行く予定です)
寿美礼さんエリックの顔の傷がね・・・
あれは生前のものではなくて生後の傷のように見えてしまいます。
目の下におわんの様な形の傷。ひっかき傷みたいよ。
歌はスゴイね!!やっぱり!!
また生舞台を観てから感想を述べよっと!!
かなり映像からではツッコミどころが多くて・・・・・
ちゃんとこの目で見ます!!

その頃は『アルバトロス』で頭がいっぱいかもしれませんが。

GRAPH 7月号

2006年06月21日 | コム氏クッズ語り
雪の結晶テンプレートから雪山のテンプレートに替えてみました^^
1本の木が何だか物悲しさを演出しているなぁ・・・(*´д`)))

朝海さんがGRAPHで素晴らしく可愛いという噂を聞きつけまして、
論者としてはとってもとっても珍しく、発売日にゲット。

あまりに和央さんのページが多すぎて笑けてきました。
サヨラナ特集だなんてことをすっかりこっきり忘れていた。
最初の方のポートとか、対談とかは「ま~ね」といった感じで
見とりましたが、最後の最後で大和さんとのトーキングまでありまして、
ワ~オワ~オ♪うっは♪ ≺(´∀`;)ノ
呆れ歌を歌わざるを得なくなった。
(ミレニアムチャレンジャーでしたっけ?この歌詞?)

そんな和央さんだらけの1冊の中のほんの1部に天使な朝海さんを発見!!

『FANTASISTA 朝海ひかる』
金髪セミロング、美。
うす~いブルーのジャケット、美。
ブルーの皮ベルト、美。
細々ジーンズ、美
白のブラウス、鼻血。
(縦に並行に網掛けのデザインが入っていて中が透けているぅよ)
(ちゃんとキャミ着てるんでしょうか?コム嬢?)
(だって網掛けの下が肌色なんだもん)(論者心配)

・ Catch the moment!
DC公演『月夜~』よりアンシア(朝海さん)がエビゾリになっているショット!!
ヤバイです。
凄すぎです。
軟体動物です。
直立の状態からブリッジをして、そのまま手を床につかずにキープしてはります。
しかも両手には剣を持ってはります((・ ・)))
しかも顔が苦痛にいがんでません!!
京劇メイクがとても美です!!
振り付けの先生に「反れるところまで反ってみて!出来れば剣が床につくまで」と言われ、
負けず嫌いなコム嬢は「絶対やってやる」と思い挑戦されたそうです。

「今はもうできませんけどね(笑)」とか仰ってますが
たぶん「やって」と言われれば、なさるんでしょうね・・・(震)

だからこの舞台の映像が見たいんだってば!!
何回言わせんの!!(勝手に言ってるからね)


・ GRAPHあの日あの時
1998年のポートレートについて
「眉毛が太い」だの
「ほっぺたのお肉が健在」だの
「ポートにTシャツってどうなの」だの
いろいろとツッコんでらっしゃいますが

「撮影した場所にも着ている洋服にも全く記憶がない」・・・・。
8年前でしょ?
朝海ひかるは記憶障害か?

それにしても可愛いなぁ。
この子が大きくなると、今のような朝海姉さんになるのね・・・。
8年の歳月ってやっぱりスゴイわ!!


・ 握力レポート
何?このコーナー(笑)
右20、左19との結果が。
「増えた!増えた!学生時代は17とか18だったので、
ちょっと増えててびっくりしました。こんなにあるんだ」
と無邪気に喜ぶ朝海さん(激かわ)
その後スタッフの方に今までのスターさんの高記録を聞き、
(ってか毎回やっとんか!!)
「握力弱くてすみません(笑)」と頭を下げたそうな。

かわええ~~~!!
(確か論者も学生時代16とか17だった気が・・・)
(その後テニス部に入りちょっとばかし増えた気が・・・)
(何でも朝海さんと同じにしようとするヤツ)(かなりの病気)


・ おまけ(はみだしショット)
最後のモノクロページに紙でできたカモメと映る朝海さんショット発見!!
かわええよぉぉ~~(*´д`*)
何やってもかわええよぉぉぉ~。
しかも「せっかくだから」って(笑)
(当初は影だけに使われるはずだった紙カモメたちだったそうです)
3羽の紙カモメと映る朝海姉さんでした。(激かわ)



熱烈対談なる企画があるらしい・・・。
今回は春野さんが瀬奈さんをリクエストしていました。
熱く熱く語ってまんな・・・。
おさあさファンは必見だと思いますですよ!
(ここにはおささんファンも瀬奈さんファンもいらっしゃらない気がしますが)

不覚にもおさあさに何の思い入れのない論者も涙腺ガツンガツンに攻められ
ちょっとばかし泣きが入りました。
だって瀬奈はんが泣き出すんだもんよ。
だって春野さんがお姉さんなんだもんよ。
2人が楽しそうなんだもんよ。

まぁね・・・小さいときからずっといっしょで
いきなり引き離されたんだもんね。

朝海さんにはニコイチ時代とかなかったもんね。
3兄弟時代はあったけどにぃ~(・皿・)
じゃぁ安蘭さんとトーキングしてもらおっかな・・・。
安蘭さんのトップが発表されてから(ここポイント)

来月は湖月さんがホストだそうな・・・
誰をリクエストするのかしら・・・?

朝海さんにしとこぉ~よ!!
そして『月夜~』『風共』『ベル~』を語ってくださいましな。

(テキトウに言ってんでしょ?)
(うん)
(だって絶対違うと思うもん)

雪組ベルサイユのばらDVD雑感

2006年05月18日 | コム氏クッズ語り
雪組ベルサイユのばら(カシちゃんアンドレVa.)のDVD見ました。

やっぱりペガサスちゃんは生舞台で見る方が断然迫力がありましたね。
姉に笑われ、「ホントはもっと凄かったんだってば!!」っと
ムキになってしまいまひた・・・。

1部はね、プロローグの「白き薔薇」のカシちゃんのお歌に聞き惚れたり、
後ろで踊っている水さんがカッコよかったり、
未来さんと、麻愛さんが凹んでいたり、(背丈ね)
大階段の真ん中にいる朝海さんが美しすぎたり、
ほっぺがピンクで愛らしすぎたり、
白い軍服が似合いすぎたりで、もぉ大変なんです。

そんな感じで1部が過ぎていきます(はしょり方が大胆だねぇ)

2部からが!!雪バラは2部からなんです!!

・ 衛兵隊との訓練
踊りが揃っていてステキ!!さすが雪組!!
カシドレの目が痛み出し・・・「アンドレ?」というオスカルに
カシドレ「大丈夫だ!!」と言わんばかりの満面の笑み!!
「さ!練習だ」と言いたげな笑み!!カシドレってこういうとこが最高!

・心に秘めるカシドレ
オスカルを女・女と侮辱しまくる
ブイエ将軍を睨みまくる衛兵隊たちの中で、
ただただ悔しそうにオスカルを見守るカシドレ。
オスカルパパに攻められるオスカルを何も言わずに
後ろから支えてあげるカシドレ、
表情は悔しげに、寂しげに、何かを秘めています。
「俺のオスカル」感が滲み出ていてサイコー!

・ カシドレの半目
カシちゃんの銀橋ソング「心のひとオスカル♪」
「ああ、忘れじの君ぃ~ 天に呼べど 君は応えず♪」のときの
カシドレの半目がカッコイイです。
正しく「俺のオスカル」なの!!(しつこいですか私?)

・ カシドレだけ召されちゃうよ・・・
毒殺のシーンなんですが、
カシドレ緊張のあまり自分の方のグラスに
ほっとんどの毒を入れちゃってます・・・アレ。
コムカルのグラスには残りッカスくらいしか入ってないですアレ。
あの毒薬の致死量がどれくらいのものかは分かりませんが
たぶんあのままだと、アンドレだけ召されますね。
思いとどまってヨカッタよ(そんな問題じゃないから)

・ コムカルの目
カシドレにいきなり、毒をもられ、告白され
コムカル驚きで目がウロウロ・・・ウルウル・・・うろうろ
かぁわぁい~い~!!
抱きしめられたときは、怯えも加わってか
手が、肩がガクガク震えています。
(朝海さんのそんな研究熱心さが大好きです)
(もがいていると言うよりは震えてたように見えたのです)
(わたドレのときは確か、もがいてた)

・ えりジェロのキザ加減
えり男の詐欺師のような笑顔が(ヒドイ言われよう)今回の
ジェローデル様によく似合っています。
あんな浮ついたジェロ様の台詞をエリ男が言うんだもん。
嘘くさくなりそうなんだけど(トドメ?)それがなりませんでした今回。

・ えり男のつぶやき
「私は少しも後悔はしていない」(byコムカル)の後の
「オスカル・・・」の言い方が優しいの!えり男!!
ホントにこの人はオスカルを愛しているんだなぁ~って感じです。
(でもエリジェロは初めっから玉砕覚悟で告白している気がしてなりません)
(カシジェロは「もしかしたら・・・」が有りそうですが
えりジェロには万が一もなさそう・・・・(撃沈))

・ マロングラッセ(論者は栗が食べれません)
灯さんてお芝居上手い!!
ホントに涙をそそります。
マロングラッセが「約束しましたよ(絶対に帰ってくることを)」と
コムカルに念押しするところ・・・泣ける・・・。
マロングラッセが部屋を出て行くときに
コムカルが悲しそうな顔をするんですよ・・・。
オスカルは自分の運命をもう悟っていたんですね。きっと。

・ まぁちゃんとの関係
まぁロザリーのコムカルに対する愛が滲み出てますね。
コムまぁの関係はまぁちゃんの愛が強くって、
朝海さんがそれに応えてあげる~みたいなのが好きなんです論者。
なので今回のオスロザの関係はドンピシャ!!
(ただ時折、ロザリーが一方的すぎて、悲しいとき有り)(笑)
(コムカルの心ここに在らず度が大きいときがありました)
(ニコラス呼ぶの早ッッみたいな・・・)

・ コムカルやる気満々
上着を脱ぐ仕草のスムーズさよ・・・。

・ カシドレの包容力
「何だ?改まって?」
「死ぬまでそばにいてやるぞ」
これはもう!!ザ・貴城けい!!ですな。
すごい包容力ですぞ!
コムカルの安心しきった笑顔がたまりましぇん!!(可愛いんだもん)

「今日まで生きてきてヨカッタ」の言い方も自然なの!
カシドレの幸せのかみ締め具合がホントにいい!!

カシドレはまるでコムカルを壊れ物かのように
優しく触れるんですよ。特に髪の毛!!
触っているのか、触っていないのか・・・。
恋焦がれ度の表現が上手いなぁ~カシドレ!

・ コムカルの絶叫
銃弾に倒れるカシドレ(涙)
カシちゃんの倒れ方はスロー再生をしているかのように綺麗。

未来ベルナールに行く手を阻まれるコムカルが
「はなせ・・・は・な・し・・・」って言うのね。
それを聞いてね、またまた論者の中に沸沸と原作の名場面が蘇ります。
アランがオスカルに無理矢理迫る場面!!!
水さんが朝海さんに無理矢理迫る場面!!!

あああ・・・見たかったなぁ。
腕をつかまれたオスカル様が「離せ・・」って言うのよ!
それでも迫るアラン!
そして駆けつけてくるアンドレ!!!

もぉぉぉ~何でこんな盛り上がるシーンを入れないかなぁ!!

ととと・・・・軌道修正。

・ 「なっぜ着いて来たぁぁぁぁぁ~~」
生舞台では涙涙でオペラで見ることの出来なかった朝海さんの表情。
DVDにはアップで収められていました。
叫んでいても、なぜにあんなに綺麗な横顔なんだろ・・(惚れ惚れ)
その後の「ううう・・・」とうずくまるところも好きです。

・ コムカルの最期
朝海さんの撃たれ方が如何にもホンモノっぽくて泣ける・・・。
「アンドレ!!アンドレ・・・?」
この台詞を笑顔で言うオスカルを初めて見ました。
一生懸命に探しているような歴代の方のオスカルもステキですが
コムカルVa.のアンドレがいなくなってしまったことを忘れて、
ただひたすらにアンドレを求めているような呼び方もまたグっときます。

再び倒れたコムカルが声にならぬ声で「アンドレ、アンドレ・・・」っと
呪文のように唱えています。
これは生舞台では気付きませんでした。
しかも笑顔なんです!!
「すぐにお前のところに行くぞ」みたいな・・・(号泣)

・ 天国
「我が名はオスカル♪」を歌うコムカルがもう女の子丸出しでかわええ~。
「オスカル!!」迎えにきたカシドレ(王子様だわ~)
「アンドレ!!」きょろきょろするコムカル(小鹿みたいだわ~)

アンドレを見つけた時のコムカルが!
手を伸ばすコムカルが!
カシドレに向かって走り出すコムカルが!

最高なまでに可愛らしいです!!!(ここ大文字で書きたい)

・ 愛ゆえに人は美しい~♪
盆が回って下手の方にいったとき、カシドレが満面の笑みで覗き込むんですよね。
それに応えて(しかも上目づかい)笑顔で顔を寄せるコムカル・・・(ぷるぷる)

一生やっててください!!


コムカシでこんなに盛り上がったことが嘗てあったであろうか・・・。
論者はナイ!!(キッパリ言ったね)
カシちゃん、ありがとう!!
こんなにも幸せに包み込まれた朝海さんを見ることが出来て
論者は大満足であった!!

歌劇4月号を称えちゃう

2006年04月14日 | コム氏クッズ語り
CS『Now on Stage』、雪東宝初日映像の感想をぶっ飛ばし、『歌劇4月号』を語っても良かですかい?

『歌劇』はいつも「えと文」のコーナーのみ近所の本屋で立ち読み派だったんですが、(滅多な事がないと買わないの)(朝海さんの記事が3つくらいナイとダメ)今回は買った。

だって『ベルばら祭』がこんなとこでも繰り広げられていたんだもんよ。
めくってもめくっても朝海オスカル!!
しかも役替わりのアンドレまで載ってる載ってる!!
楽屋取材も載ってる!!

ポートレートに朝海さんがなかったことだけが残念ですが、コレは買い。
きっと「コム論」のお客様はCSとか観劇感想の方がイイと思うんですが
『歌劇』も語っとこ!!(皆様ご購入済みなのかしら・・・?)



<食いつきポイントon 歌劇4月号>
・ コムわたの今宵一夜のポートがある。
幸せそうだなぁ・・・オイ。
ちょうど、2人が目をつぶって傾きまぁぁ~すのポーズのところなんですが、
いい表情してんのコレが!!
わたるさんの手がコムカルのワキんとこに来ているよ。
エロわたる・・・(失礼)(そこがいいのよ。わたるさんは)

・ アンドレとの天国ポートがある。
5人のアンドレさんとの「♪愛ゆえに人は美しい~♪」のシーンがあるの!

わたる・・・唯一コムカルの肩を掴み、コムカルを引き寄せています。顔が近い!!
やぁぁ~ん。コムカルがやっぱり1番可愛く見える~~。愛だよな。愛。

カシ・・・絵になる2人~~!。理代子の世界だよ。これが理代子の世界!!
大きな愛でもってカシドレは迎えに来ました。愛だよ愛。

春野・・・おおお・・・唯一アンドレが笑顔でない(涙)(撮りどころが悪かったのよね。春野さん)
1番顔の位置が遠い・・・。存在も遠い・・・・。(撮る瞬間がなってなかったのよね。春野さん)
コムカルだけ笑顔・・・。(アンドレなら誰でもいいんだもんね。朝海さん。 *「コム水を愛す」参照)

水・・・やぁぁ~ん。アンドレの方が幸せそう・・・。水さんオモロ。
朝海さんの方に顔を寄せるアンドレ(はくはく)2人で天国に行けるんだよぉ。
えがったなぁ~水。愛があるよ!大きな愛が!!

瀬奈・・・微妙な笑顔(笑)でもコレは笑顔だわ!笑顔に認定!!
朝海さんの笑顔が心からじゃない気がする(偏見か?)(そうだろう)
だって組子じゃないもん(わたるさんは別物!)


・ 楽屋取材の水アラン
「オスカルの早替わりのお手伝いをするアラン」の図・・・嬉しいよ。論者は嬉しいよ。
水さんが朝海さんの早着替えを手伝っているよ。皆様。
朝海さんのクルクルヘアーを背中んとこで直してあげている図です。
水さん・・・。何だか論者はホっとしたよ。


・ 「えと文」の愛耀子さまさま
やっぱり上級生が担当する「えと文」は面白いのである!!
しかも愛さんは朝海さんと仲良しだから、その内容も朝海さん関連が多い!!
『グローリー』のときに悪目立ちしていた愛さんに文句を言っていたことを反省するよ!論者は!!ごめんなさい!

恒例の題字をコム、かし、水が担当してんですね。(さすが愛さん)
絵の才能は朝海さんよりは水さんに軍配ですな・・・。
(「あみの情報地引網」って題なんですが、コムさんは「網」という文字を網掛けの上から書いちゃったもんで、「網」の文字が読みにくいの・・・。水さんは「網」の右側をもじって、網掛けを表現しているんで、可愛い文字に出来上がってます)(たぶん意味分からないと思います。論者の説明では・・・。)(実際に歌劇を見てみて下され)

愛さんが「アンドレアンケート」をしてくださったんです。
質問「オスカル(朝海)のどこが好きですか?」

わたるさん・・・「私にすっぽりとはまるところ」
最高や・・・・。わたるさんはコムわたの魅力を分かっていらっしゃる!!
そうなの!!そうなの!わたるさん!!我々はそんな2人を熱烈応援していたのよ!

カシ・・・「ビューティーヒップ」
カシちゃん・・・・。やっぱり貴方も分かっているわ!ファンのツボを!!
My初日に朝海さんのお尻にばっか目がいっていた論者からしますと、カシちゃんのその答えは何よりです。
カシちゃんも十分にビューティーヒップでしたけどね。

春野さん・・・「純白な心。そして潔い所。」
寿美礼ちゃんも笑いに走ってくれよぉぉ~~!!
そんな真剣に答えんでいいのやぁぁぁぁ~~!!
って言うかそれは朝海さんというよりもオスカルに対してじゃん!!
論者が聞きたいのは朝海オスカルに対する感想なの!!(ぜいぜい)
いいよいいよ・・・。春野さんはそれでイイさ。

水さん・・・「オスカル!と呼びかけたとき、一瞬ウロウロする所」
はい!最高!水さんも最高!
分かります分かります!銀橋のオロオロ朝海さん。アレは可愛いです!!
いいなぁぁ~~!あんなオロオロうろうろする朝海さんが間近に見れて~~!!

楽しい話題をいっぱい提供してくだっすった愛さんに感謝でございます。



大劇場で公演がナイもんだから雑誌に食いついていっちゃうよ!!
他に興味深い雑誌はないものか・・・・?
すぐにココに書いちゃうからな・・・論者。
(ん?それってダメなんでしたっけ・・・?著作権?)(まぁ硬いこと言いなさんな)

GRAPH2月号入手不可

2006年01月29日 | コム氏クッズ語り
GRAPH2月号・・・。手にとるのに勇気がいった・・・。
篠山さん・・・頼むから今までの爽やか表紙に戻してくんろ(願)
2ページ目からはどんなのでもイイからさぁ。

背景の色がカラーになったのは斬新でイイっすけど
「ザ・ホスト」みたいな表紙は止めてけれッッ!!

という訳でレジにまで持っていけなかったのでパラ見しかできませんでした。

せっかくコム郎さんの公開アンケートも載っている事だし即・購入な勢いだったのにダメでした。私にはあのようなパッキントドを抱えて歩く自信はありません。
(誰もアナタを見てません)(レジの人が見んじゃんよぉ)
(でもどうしても欲しくなったら遠慮要らずのキャトルで購入します)


パラ見だったので何が1位かとかは忘れたんですが
それぞれのランキングに対するコム郎さんのコメントがかわゆかった(はぁと)

・ 「ロベルト(追憶のバルセロナより)は仕事仲間くらいがイイ」
・ 「スカーレットみたいな友達は振り回されそうだから私は嫌」
・ 「フィンセントはいい!いい人なんです」
・ 「(好きだった役の1位・スサノオに対して)意外です。ヴァンサンか、マイケルだと予想していました。でもスサノオはみんなに盛り上げてもらって出来た作品なので団体賞を頂いたようで嬉しい」

などなど、こんな様なコメントをしてらっさいました。(一部テキトウ)

コム郎さんも我々ふぁんが好きだろう役がヴァンサン、マイケルってことを分かってらっしゃるんですね?
論者も悩みましたもん。スサノオ、ヴァンサン、マイケル・・・・

確か論者はスサノオで投稿した気がする・・・(投票したんかぁぁぁ~い?!)(もちろんですぜ)


今後、各組トップさんのアンケートも順次公表されるようですが、
春野さんの「好きな役」は絶対トート閣下でしょうな・・・
湖月さんはラダメス。
トド理事はラヴィックかな・・・(自信薄)
和央さんと瀬奈さんは論者的に資料がナイため予想不可(興味ないってダメね)



CS放送の霧矢さんオスカル映像の感想

霧矢さんはお鼻が高いのでお顔が外国ちっくでキレイでした!!
朝海さんの次にキレイ!!(論者的には)
芝居も自然(これは朝海さんよりも)
歌も上手い(これも朝海さんよりも)
小雨の鬘が凝っている(朝海さんのも素敵でした)
でもダンスはやっぱり朝海さんのがセクスィィ~だった
(画面だけだから何とも言えないかな、実際)(でも言っちゃった)
安蘭アンドレとのデュエットがすごくハモッていたそうな(友人談)
朝海さんと安蘭さんのデュエットも良かったですやん!!
安蘭さんが頑張ってスゴイ低音を聞かせてくれたから(他力ですやん)


最近はCSニュースでも雪組の話題がちっともないので寂しい限り。
あまりに話題がないので、最近まで読んでいた推理小説の登場人物を
勝手にヅカ人たちに脳内変換してました(バカ)

春野さんが毒○されちゃいました。
あすか嬢、コム郎さん、瀬奈さんが容疑者で、和央さんが刑事。
結局、瀬奈さんが犯人でした(ちゃんちゃん)
(こんなコトばっかやってます)(あほです)

ジャケットっが!!

2005年12月15日 | コム氏クッズ語り
今日も論者のお気に入りブログを見ていると3ブログ中2ブログで『アンナ・カレーニナ』のジャケットの話題になっていました。

壊れかけるブロガーの方々に負けじと論者もTCAピクチャーズにいってみました。

・・・・・・(震)
・・・・・・(興)
・・・・・・(歓)

わ・・・・・(半笑)
わ~~ぁぁ!!!

この表情を選抜したスタッフに乾杯☆(ぷるぷるぷる)

論者ではこの衝撃的なジャケットを説明しきれませんので、気になられるお客様はTCAピクチャーズまでどうぞぉ!!(リンクはれなくってすまぬ)




一般雑誌のヅカ

2005年11月24日 | コム氏クッズ語り
VoCE 2006 1

どんなもんか立ち読みしようと本屋さんへ行ったら、思いっきしビニールがかかっていて中が見れなぁぁぁ~い(涙)

カバーの上戸彩嬢を「えみくらちゃんに似ているなぁ」とか思いつつ、「宝塚ビューティ! 雑誌が初めて迫った禁断の美の裏舞台」という見出しに背中を押され、レジへGO!!

くっそら思い本だなぁ~もぉ!!とか思いつつ帰宅。

まぁ・・・買っても損はしないような、立ち読みでもいいよぉなぁ~くらいの内容でした(どっちだYO!!)

内容はと言うと・・・いつぞやの「TOP STAGE」リボンぐるぐるのときの受け攻め表情のショット1枚(注:今回は巻かれてません)、ジャニ系のショット1枚、メイクアップアーチストのTAKAKOさんとのくっ付きショット1枚(王子様系)、ルドルフ、ROSSO、黒燕尾の舞台写真1枚(選びどころが最高!!)

朝海さんはお綺麗でした!!受け攻めショットはちょっと塗りたくられたカンジでございます。舞台化粧以外での付け睫毛もかなりお似合いです。

ジャニ朝海さん。おっとこ前!!これが「ナチュラルメイクと見せかけてぐりぐり塗りたくっているんだよな実際は」っていうテクか。(だって素に見えるのに使ってる化粧品の数がどえらいんだもん)やぁぁ・・・かっこいい。

これこそ「TOP STAGE」なんぞに載してくれたらファンが増えるかもよ!若手のファンが!!(いやぁ・・・ジャニふぁん→ヅカふぁん?)(無理があるかもなぁ・・・)(ま!いっしょぐらい熱そうですけど、明らか種類が違う・・・)

あとは・・・カシ殿、水殿、まぁちゃんも語ってます。

カシ・・・カールハインツ、カゥボーイの写真。
まぁ・・・フランチェスカ、ワンダーランドよりエトワールの写真。
水殿・・・アオセトナ、メインテーマの写真。

ん?
ん?
ん?

な~んで水殿だけ昨年度の舞台写真なわけ?朝海さんもだけど・・・。編集さんの趣味か?
なんだかコレじゃあ、カシ殿とまぁちゃんが適当に選ばれたカンジじゃん?(妄想癖)

「舞風さんはこれでいいです!これで!!」
「水さんは色気が大切だから、これと・・・これ!(らぶ)このときの色気ったらないですよ(らぶ)」
「朝海さんはルドルフなしでは語れないんです。それと妖しさも出せるんです彼女は!なのでコレとコレで!薔薇が欲しかったんですけどね。無理でしたぁ(てへ)」
「貴城さん・・・は。じゃぁコレで」・・・・・みたいな・・・。


水さんが「ある日、朝海ひかるさんの肌がキレイだったんです」って語っているところがオモロ。

一般雑誌に登場すると、何だか妙に気になって、いちいち遠回りしてまで本屋に行っちゃたりします。(グラフや歌劇を堂々と本屋で立ち読み出来ない私はまだまだ器が小さい。歌劇は「えと文」ぐらいなら頑張れますが、グラフは絶対にアウト。誰も自分のことなんか見てないよ!と思いますが無理です)(小心者だわ)(誰かが先にヅカ関連の雑誌を立ち読みしているのを見かけたら即行逃げます)(その点、キャトルレーブは助かるなぁ・・・何が?)(何となく同士・・・みたいな・・・・)