goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にコム論

朝海ひかるさん!!夢を、勇気を、希望をありがとう!!

コムちゃんとカシちゃん

2007年01月06日 | CS語り
先日、夜、たまたまピコッとCSをかけてみましたところ
カシちゃんの『リクエスト・スター名場面』なる番組がやっておりました。

視聴者がメールやらハガキやらで
スターさんのもう一度見たい場面をリクエストする番組なのです。
その昔、コムちゃんのもやっていました・・・そう言えば。
コムちゃんのときは・・・
『ノバボサノバ』『アンナ・カレーニナ』『華麗なる千拍子2002』とかとか・・・
コムちゃんが就任当初にやっていた番組だったので
すごく若いころの舞台が映っていたのを思い出します。

そして今回、カシちゃん。
論者が見たのは開始30分くらい経っていたのですが
何かにつけてコムちゃんが映る・・・映る・・・(涙)

『ドリキン』の蒼い影のコムカシの絡み、
~髪を撫で付けてカシちゃんの方に移動し
カシちゃんの後ろで斜めポーズ!!
美しぃぃ~~~!この2人美しぃ~~~!!

『アンナ・カレーニナ』よりカシちゃんの切ないシーンの数々。
~まひるアンナ、カシちゃんカレーニンそしてコムヴィロンスキー!!
美しい~~!!この3人!!う・つ・く・し・い!!
コムヴィロの後ろ姿!!小尻っぷりはこの時から健在でした(はぁと)

そして視聴者の方からのハガキを手に
「では最後のリクエストにお答えします」とカシちゃん。

ドライヤーを手に
「カシちゃんとコムちゃんと言えば『睡れる月』でそぉ」と
勝手にコムカシ番組にしちゃっていた論者。

そしたら・・・・

きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~!!!

『睡れる月』!!!!

カシちゃん宮様の切ないシーンの数々(涙)
弟コムを思うあまりのカシ宮様の悪さの数々・・・。

そして出ました。
瀕死の弟コムちゃんとカシ宮様の歌い合い・・・(涙)
最後の最後に本当のお兄ちゃんに戻ってくれた宮様に
心からの笑顔を向け、カシ兄ちゃんの肩をかりて
前に歩み出す弟コムちゃん・・・。

カシ宮様の左肩をがっちりとにぎっていた手から
だんだんと力が抜け・・・・遂に・・・。

弟の死を肩に感じながらも最後まで歌いきるカシ宮様。

こりゃぁコムカシの名場面ですねぇぇ(おろおろおろ)


カシちゃんあるところにコムちゃんあり!!

「コムカシ」は「おさあさ」ほど有名なコンビではなかったかもしれません。
「コムカシ」は劇団のコンビ売り作戦の賜物なんかでは絶対になかったのです。

でも・・・それでも・・・

今となっては(論者も気付くのが遅かったのですが)
2人は本当にいつでもいっしょだったな~っと思います。


兄弟愛、幼馴染もの・・・そんなコンビっぷりが似合う「コムカシ」

男の友情、男と女もの・・・そんなコンビっぷりが似合う「コム水」


こんなにも違う種類のコンビものが朝海さんで見れてヨカッタ!!
カシちゃん、ありがとう!!
水さん、ありがとう!!




千秋楽の日の言葉

2006年12月28日 | CS語り
☆まぁちゃんの挨拶

「何と言っていいのか・・・
私は今、本当に穏やかな気持ちで そして
幸せな気持ちに包まれています。

お芝居の私の役・リリスの言葉で
「私、感謝しなければ 産まれてきたこと
苦しいこともたくさんあったけど 幸せだった」

大好きな言葉でした。
今まさに、この気持ちでいっぱいです。

大好きな宝塚に入って、12年間
本当に幸せで楽しい日々を過ごさせていただきました。

私が今、こんなに幸せで穏やかな気持ちでいられますのも
本当に幼い頃から応援してくださったファンの皆様
そして公演を創るにあたって、本当に こんな私を支えてくださった
スタッフの方々や先生方、

そして私が今まで巡りあった全ての方々なんですけれども
特に雪組の仲間・・・
私が落ち込んでいる時には
「まぁさん!まぁさん!!」と必ず声をかけてくれた
かわいい下級生と
私が道に迷ってしまったときには
暖かい心で、大きく見守ってくださった
本当に尊敬します上級生の方々
そして、この最後の公演を、私がベストの状態で
本当に楽しめるように心配りをしてくれた
大切な同期、カヨ!!(ゆり香紫保さん)

本当に私はこの大切な仲間の方々のおかげで
今こんなに幸せでいられるんだなと、感謝しています。

え・・
本当に・・・寂しくないと言ったら、嘘になります(涙声)
大好きで入った宝塚を
自分で卒業すると決めることは
私には本当に決意のいることでした。でも、
本当に、本当に皆様からの暖かい愛をいただいて
こうして、本当に幸せな気持ちで卒業させていただける・・・
こんなに・・・感謝してもしきれないことはありません。

本当に幸せでした!

今まで本当にいたらない私でしたが、4年間、
おそばで、いっしょに舞台を創らせていただいた
朝海さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

隣にいれて幸せでした!!(笑み笑み)

(拍手)(拍手)(拍手)

今まで!こんな私ではございましたが、
暖かく見守り、支え、導いてくださいました皆様に
心からの感謝と、愛を込めまして
本当にありがとうございました!!」



まぁちゃんの心が真っ白すぎて
もぉ・・・本当にスゴイ子だなぁとしか言いようがないです。
まぁちゃんは最後の最後まで娘役の鑑だった!!



☆ コムちゃんのアンコール挨拶

「皆様、ぜひ来年からの水夏希率いる雪組をどうぞお見逃しなく。

私も毎日とはいきませんが、舞台を観にかけつけたいと思います。

どうぞ、来年からの雪組もお変わりなく、頑張っていただいて
私も、楽しみたいと思います。

皆様、どうぞ、来年の雪組!乞うご期待でございます!!

本当にありがとうございました!!」


トップさんだよ。朝海さんはちゃんとトップさんとして
退団していきましたねぇ・・・皆様(涙)
論者は朝海さんがトップになった頃をリアルタイムでは
知らないのですが、昔のコムちゃんの舞台とか、
挨拶とか、稽古場とか、座談会を見ていると
朝海さんが雪組のトップとして、
こんなに立派な最後を遂げるとは思ってもみませんでした。

論者がヅカに嵌り込んで
それから退団していた方々もいっぱいいらっしゃいました。
でもやっぱり朝海さんは論者にとって特別で、
朝海さんの退団する姿を目の当たりにして、
本当に幸せそうに退団していく朝海さんを見ることができて、
「朝海ひかる」というタカラジェンヌは
本当の意味でタカラヅカをまっとうした舞台人だと思いました。

ある種のシンデレラストーリーの中に
その身を置き続けた朝海さん。
12時がきて、もうその世界には朝海さんはいないのだけれど
論者の心(DVDが頼りだけれど・・・)には
魔法がいつまでもとけない朝海ひかるさんがいます。



☆ 朝海さんの記者会見

宝塚生活を振り返って1番心に残っていることは?

「今日という日が美しい思い出の日になるんだろうなと
先ほど、客席を見回しているときに思いまして、
本当にこんな思いをさせてくれた皆様には
本当に感謝の気持ちでいっぱいでございます。」


千秋楽を終えて・・・

「組子のみんなに迎えてもらって
幸せと、楽しいという気持ちが2つありまして
嬉しいという気持ちがありまして・・・
まだこう・・・
みんなと別れるって思いたくないのか
思わないようにしているのか分からないんですけれども
まだ実感としてはありません。」


今日、涙は・・・

「男役・朝海ひかるとして、1人の舞台人として、
最後までまっとうしたいという想いがありましたので
幕が下りるまでは、『堕天使の涙』『タランテラ!』
この作品が終わるまでは、そしてさよならショーが終わるまでは

やはりお客様に楽しんでいただける
そして、ちゃんと舞台として観ていただけるものを
お届けしたいと思っていましたので、
一時の感情やそういうものに流されずに
今私のできる全てのものを観ていただきたいと思いまして
はい。頑張りました。」


雪組生へのメッセージ・・・

「今の雪組生なら何がきても怖くないと私は信じていますし
また、今までの雪組以上の雪組を創ってくれると確信していますので、
私が今度、観に来たときに
先ほど、荻田先生も仰っていたんですけれども
私が観に来たときに、悔しがるような雪組を
今度は創ろうと仰っていて・・・
私もぜひ、客席で悔し涙を流したいなと思っておりますので、
何も心配はしておりません。はい。」



一時の感情に流されない・・・。
朝海さんは男前です。

この発言で思い出したことが1つ。
『タランテラ!』のフィナーレ前
朝海さんの8分間耐久ダンスの最後
「はッッ!!」とダンスを終えた瞬間、
朝海さんが右手で自分の心臓をぐぃっと掴んだんです。

大きく息をする朝海さんが
祈るように、自分の心を落ち着かせるように
心を掴んでいました。

あれは今思うと
自分への最後の励まし、戒めだったのですね。

自分の感情が溢れ出さないように
みんなで創りあげてきた舞台が完成を目前に
涙とともに流れてしまわないように。



あの日から4日・・・。
今日28日は新生雪組の集合日です。

カシちゃんの花道

2006年12月14日 | CS語り
カシちゃんも大劇場を卒業してしまひました(T T)

コムちゃんのカシちゃんがぁぁぁ・・・(違)

カシちゃんのサヨナラショー。

コパカバーナから始まり、
その後は雪組時代のカシちゃんばっかり(仕方ない)

論者が分かった作品は
『ワンダーランド』よりアラビア。
『Joyful!』より「♪シバッシバ♪」。
『ドリキン』より青の変わり燕尾のところの歌。

どれを見ても聞いてもコムちゃんの横にいたカシちゃんが蘇ります。

『睡れる月』
『アンナ・カレーニナ』

もうこの2作品なんて
コムちゃんとカシちゃんのための作品みたいなものですもの!!

『仮面のロマネスク』
カシちゃんの新人公演初主演作(だったかなぁ)


コムちゃんのさよならショーに比べると
トップコンビ(カシるい)で組んでいるシーンが
とってもとってもたくさんありました。
(そりゃ・・・そうなるよね・・・)


カシちゃんの「入り」のときの背中には
「宙組三代目」の文字・・・

ああ・・・・そうだったね。そうだった・・・。


袴姿で勢揃いした退団者と組子が歌う最後の歌。

「すみれの花咲く頃」
「さよなら皆様」
「さよなら宝塚」
「フォーエバー宝塚」

どの歌を選んだのだろう・・・・と思っていたところ・・・

誰が選んだかは知らねど、

「蛍の光」だった・・・・・。


カシちゃんに花束を渡したのは
次期トップの大和さんではなく
副組長の寿つかささんだった・・・。


それでもやっぱりカシちゃんは最後まで笑顔だった!!

大劇場公演、お疲れ様でした。カシちゃん。



朝海さんの退団番組~さわり編より軽い本編~

2006年12月10日 | CS語り
退団番組を改めて最初から見てみました・・・。
いつもは前述の「朝海さんが泣いちゃった」シーンしか見ない(・∀・)ノ
そこでチャプター切りしてあるんだもん(鬼)

朝海さんの最後の写真集の撮影シーンがちらちらと映ったり、
朝海さんがその時、その時の思い出に対するコメントをしていたり・・・


コムちゃんが泣いちゃった意外の論者のポイントたち↓

『アルバトロス、南へ』でのバウ楽日の楽屋出・・・
楽屋内にある朝海さんの着到板に天使のモチーフが飾られ、
首からかけられるように、紐がついていました。
それを手にとり
「マコち(有沙さん)かけて」と
有沙さんに着到板首飾りをかけてもらう姿がまたかわええん。
楽屋口にはFCの方々と一般ファンがわんさか!

舞台挨拶中に出演者の6名からもらった花束と、
劇中に登場した犬のぬいぐるみを手にかかえ
キャアキャアと黄色い歓声が上がる中を
細っこい体で手を振りながら退場されていきました。


朝海さんのサヨナラショーのお稽古。
論者はサヨナラショーを見られなかった班なので(根に持つ)
曲と曲の繋ぎめとかは聞いたことがなかったのですが
オープニングの「我が名はオスカル」から「真紅に染まる夢」への
曲の変わり目が超好きです(告)
文字では表せないッ
サヨナラショーのDVDが出るのが楽しみですね!(販促)

中盤「Joyful!!」のお稽古。
みんなが熱いッ!!
本当にみんなが朝海さん目掛けてノリノリなんです!!
「ジョイホォジョイホォォイ♪どぉぉ~しってぇ♪
この世ぉはッまぁぁぶしぃのぉぉ♪」のくんだり!!
あれは若手順なんでしょうかね?
次々と団体で組子が出てきては朝海さんの周りで
楽しげに、賑やかに絡んでいくのですが
そのノリっぷりが半端じゃないのです!!
まだソデに待機中の人々(確認できたのは大月さゆちゃん)も
体全体でリズムをとりながら待っています^^

まるで本番のようなんです!!
お稽古場なのに、雪組全員が全力投球なんです!!

水さんや、未来さんといった上級生も一生懸命!

1つ思ったのはですね・・・
これ言っちゃうと「そんなことナイよ」と
OGの方々のファンに怒られちゃうかもしれませんが、
こんなにも2番手さんが協力的なサヨナラショーを
初めて見たように思います。

すなわち水さんのことなんですが。

中盤の「Joyful!」にしろ『銀の狼』の群舞にしろ
そういった団体物のシーンには
2番手さんってあまり出ていなかったんじゃないかな~と
記憶をたどってみたりしました・・・。

水さんありがとうです(ペコリ)
雪組は安泰です。

あ~・・・・
カシちゃんも出たかったろうな・・・。

実際、東京公演に向けての座談会で
カシちゃんの話が出ていました。

カシちゃんは自分のお披露目公演の稽古中にも
雪組公演本番の舞台袖に袴姿(竜馬の格好)で来ていたそうです。
そして舞台袖から
「私もこの格好で出てもいい?出てもいい?」と聞いていたそうです。
「私、サヨナラショーには出た方がいいと思う」とも言っていたそうです。

歌劇団のばかぁぁぁぁぁぁ~~(久)

論者はカシちゃんも、水さんも最高の2番手さんだと思っております!!
そんな2番手さん2人に支えられた朝海さん主演の
『霧ミラ』『ベルばら』を堪能できた論者は幸せでした。

今月の『歌劇』には朝海さんに贈る言葉が掲載されています。
カシちゃんの贈る言葉はもう本当に心が痛くて
「(略)そのこむちんの卒業公演、
一緒にいない自分が不思議だし、さびしいけど、
心はずっとそばにいて、いつでも想っています」

水さんの誠実さに溢れる言葉には胸を打たれます
「(略)組替えにならなかったらすれ違っていただろう方に出会え、
共に時間を過ごすことができた事をとても嬉しく思っています。
言葉ではいいつくせない思いを込めて・・・
心よりありがとうございました」

文章からでも一目で分かる両人の違いっぷり(笑)
朝海さんの周りには本当にステキな方々がたくさんいらっしゃいます。


朝海さんに今後の夢は?と聞いてみるインタビュアー。
朝海さんは丁寧に答えていらっしゃいました。

女性として素敵でありたい。
おばぁちゃんになっても口紅を塗って
眉毛を書いて・・・
そんな素敵なおばぁちゃんになっていたい。

・・・と。

目先の夢、目標は絶対に語ってくれない朝海さんですが
(そんなところが朝海さんらしいです)
もうファンの前には姿を現してくれない可能性が大のように
思われて仕方がないのですが・・・(寂)
きっとこれからも充実した日々を過ごされるのだろうな~と
だってねぇ・・・
こんなにも素敵な仲間たちがいるのですもの^^
(おお!何だかこちらも素敵にまとまりましたね)

朝海さんの退団番組 ~さわり編~

2006年12月07日 | CS語り
「さわり編」って付けたからには「本編」があるのだろうか・・・?
まぁそこは論者の気分次第で・・・(気まぐれ)


と、そんなのん気なこと言ってる場合じゃなくってですね・・・。
もう・・・



論者、仕事に出かける前に、その衝撃番組を見ておりましてね、
勤務放棄しそうになっちゃいましたもん・・・


だって・・・・だって。


朝海さんが泣いてるんだもん!!


朝海さんが流れ出る涙を必死に堪えようとしても
止めどなく流れているんだもん!!


それは、その出来事は東京公演お稽古最終日のフィナーレ。
幸せの笑顔に包まれていた朝海さんがいきなり泣いちゃったんです。


組子に作ってもらった花首飾り、
白いホワホワの扇子を手に
階段から降りてくる(ふりをする)コムちゃん。

「♪とぉ~め・・・(涙)(涙)(涙)♪」

下を向きながらも一生懸命に歌おうとするコムちゃん。

上を向いて、手の甲で涙を拭うコムちゃん。

そんなコムちゃんを
今にも泣き出しそうな笑顔で見守る水さん、
もう既に泣きつかれてしまっている悠さん、愛さん、
見つめて泣いているいづるん、
お父さんのような優しい眼差しを向ける組長、奏乃はると君、
泣き出しながらも笑顔の舞咲嬢、
涙を拭う下級生・・・・

カメラアングルが上手側固定なんで、
まぁちゃん、音月くん、未来さんの様子は
残念なことに分からなかったのですが、
朝海さんが思わず泣いてしまうほど幸せな
雪組の雰囲気が本当に伝わってきた瞬間でした。



その時の事情をその後に語った朝海さん↓

コム「最後、センターから出て行くときに
   思ってはいけないことを思ってしまったんですね。

   最初、お披露目のときにパレードの振り付けを
   してもらったときのコトとか・・・思い出したりとかして

   やぁぁ・・・初めてパレードで歌ったとき
   すっごい緊張して声が出なかったな~とか・・・

   目の前に荻田先生とか、城先生とか・・・
   本当に今までお世話になったスタッフの方々とかが
   もうすごく幸せそうというか・・・
   笑顔があって・・・それを見たら
   あああ~~~もうダメぇ・・・ってなって・・
   
   すごく悔しいんですよ。自分では。
   あ~最後の稽古場の歌なのに、全然歌えなかった!
   くそぉぉって・・・(笑)

   それよりも、そのときは・・・・
   今までの想いとかが、ばぁぁっと溢れてきちゃって・・・
   ・・・うん。泣いてしまいましたね・・・・。」


さっきまで、黒い稽古着で練習していた朝海さんが
真っ白いシャツをはおり、
その背中には有沙さん、朝海さん、悠さんの3ショット写真、
3人の千社札がプリントされていました。

水さんの白いシャツにも
未来さん、水さん、愛さんのトーテンポールみたいな3ショット。

花組にいってしまうえり男には金モールのタスキ。
退団下級生には白いふわふわのうさぎ耳。
まぁちゃんにはピンクのお花の冠、
愛さんには白いお花の冠
(水さんが被せてあげていました 涙)

教室の外の廊下窓からビデオを構えているのは
『スサノオ』で退団された天希さんでしょうか・・・。
何度も何度も涙を拭いながら撮影されていました。



もぉぉ!!雪組あったけぇぇよぉぉ!!!



同期生の退団話

2006年11月22日 | CS語り
東京宝塚公演『堕天使の涙』『タランテラ!』の座談会の様子を
ご報告していきたいと思います。
雪組の座談会は毎回毎回大好きですが
(朝海さんが出てたら何でも好きなんだろ!!そうそう!)
今回のは暖か度がいつもの5割増しくらだったんで^^

ほっこりトークの様子をば!!
(注:いつものことながら、こんな感じ!ということで
一字一句あっているワケではないです!!ご了承のほどを!!)


☆ 同期生(コム、マコ、悠)同時退団の経緯

コム「言い合わせて決まったワケじゃなくて・・・」
有・悠「ここは話し合ってないよね」
コム「2人はね!」
有沙「偶然なんです」
コム「私は先に発表させてもらっていたけど・・・
   『アルバトロス』と全国ツアーの公演をやっていて
   それが終わって2日後になおき(悠さん)から電話がかかってきて
   『いやぁぁぁ~~~!退団同期ぃぃ~~キャキャキャ』とか言って(笑)
   そいで・・・『マコどうしよォォ』って・・・」

悠 「1人で残すのはツライねぇ~とか言って」
コム「マコにどう言おう・・・って散々、電話で話し合って・・・
   今からマコちん家に行って2人で謝ろうか・・・って」
有沙「やめてぇぇぇ」
コム「いろいろと考えてたんだよね」
悠 「そうそうそう」

コム「そして、とりあえず電話切るわ・・って言って
   ケータイを見たらメールが来ていたのね。
   マコからのメールで『私もこの次で退団させて下さい』って
   マコから・・・・。
   ゆっさんとの電話の最中にメールが来ていて・・・」

悠 「それでまた、のんの(朝海さん)から電話がきて・・・」
有沙「のんのが興奮しちゃって・・・(笑)」
悠 「あ・・ちゃうちゃう!その前に・・・
   マコちん家に行こうってことになって・・・
   お休みだったから、家にいるか確認してみるねって言って
   電話を切ったの。」
コム「実家に帰ってるかもしれないしね・・・」

悠 「そしたら、その間に、まだマコちんに電話してないのに
   即行のんのから電話がかかってきたから・・・
   『いやいやいや・・・まだなんだけど』ってなって
   えらい早いなぁぁ~って思って
   『まだやねん!!』って言ったら『違うねん!!!!』って・・・」

有沙「(笑) じゃぁ・・来るのは来るつもりでいたんだ!!笑」
悠 「そうそうそう・・・ちゃんと顔を見てね・・・」
コム「そう。ちゃんと顔見て言った方がいいよねって。
   マコちん、このまま電話切った後にふぁ~~とか言って
   失神しかねないじゃない?
   そうなったら怖いから・・・」
有沙「あははは。あり得る」

悠 「のんのから電話があって、もう信じられないワケ!!
   もう2人で大興奮しちゃって!!」
コム「私、家中、歩き回りながら電話してたもん!!」
悠 「んで、とにかく『迎えにきて~』ってなって・・・」
コム「夜中の12時過ぎくらいにピンポ~ン。
   『コムとなおきだよぉ』って・・・
   そしたらインターホン越しに
『え?!何?何で来たの?何があったの?』って(笑)」

有沙「とりあえず入れてよねぇ・・(笑)」
コム「そう、『とりあえず入れてよ』ってなって・・・
   そこから朝方まで3人で話し合って・・・」


朝海さん、有沙さん、悠さんは組配属前の研1組周りでも
同じ班だったそうです。(3グループに分かれていたそう)
そして音楽学校時代もコムちゃんと有沙さんは同じお掃除場所、
悠さんはすぐ隣の教室担当だったそうな。

組配属はコムちゃんだけが花組で別れてしまったけれども
ロンドン公演などで、また一緒になり、
そして同じ美容院に行っていることもあり・・・
そうしている内にコムちゃんが雪組に組替えになり・・・。
かなり縁を感じているそうです。

こんなにも自然に話すコムちゃんを久しぶりに見ました。
同期の前では本当に可愛いコムちゃんなんだなぁと・・・。

「マコとなおきが居なかったら、私ここに居れませんから」

と、トップになった直後のインタビューて言っていた朝海さん。

同期、カシちゃん、未来さん、愛さん、
OGの天希さん、組長、副組長・・・
もっと下の下級生たち・・・。

朝海さんのトップ就任のときからは、
あの硬い硬い雰囲気だった雪組からは
考えられないような現在の雪組になりました。

トップさんが変わると組の雰囲気も変わるとはよく言いますが
それはそうだろうなと・・・
トップさんによって巡ってくる作品も変わるだろうし・・・

でもトップさんを創りあげるのも組なんですよね。
トップさんを囲む周りの方々あっての組であり、トップであり・・・

コムちゃんを囲み、支え、今の雪組を共に作ってきた人、
1人1人があって、今のコムちゃん率いる雪組がある。

誰かが言った

「コムちゃんは良い組を作ったね」


東京公演のお稽古場映像の雪組生の必死さ、
熱さ、一生懸命さは、ただ事ではなかったんです。
みんなが1つのところを目指し、熱心に稽古に励む姿に
びっくら感動しちゃったりしました。


そんな雪組を、朝海さんのファンになることで
知ることが出来、朝海さんを応援するのと並行して
雪組を応援できたことを、本当に嬉しく思います。



☆座談会終盤の涙

コム「一人だけ、在団者として・・・今後なりますので・・・
   みなさん、ちかちゃんに一言・・・・。」

水 「やぁだぁぁ~~~もぉッ」

コム「雪組の主演男役として、雪組を引っ張っていく、
先頭に立って行くちかちゃんに・・・
励ましのエールなり、アドバイスなり・・・」

水 「・・・お願いしま・・・(涙)」
まぁ「あ~・・・」
水 「もうだめだ・・・」
コム「どうしたらいいの?笑」
まぁ「どうしたらいいの?」
水 「ハンカチ持ってきたもん!もう今日は・・・泣く予定だから・・・」
(ハンカチを後ろぽっけから取り出す水さん。)
全員「笑」
コム「泣く予定・・・笑」

コム「じゃぁ・・・男役・ゆっさんから」

悠 「一言で言うのはスゴイ悩んじゃうんですけど・・・
でも、今まで自分のいた雪組を、これからは客席から見るのが
スゴク楽しみだし、いちファンとして舞台を楽しみにしているので・・・

水 「・・・(うなづき)(涙)」

悠 「うん。組を引っ張って・・・これから・・期待してます!
   頑張ってください!!」

水 「はい・・・(涙)」
悠 「ああ・・・ちょっと待って・・・(潤)」
水 「ああ・・・泣き疲れちゃう・・・今日・・・」


有沙「うん。何か・・・・ちかちゃん、組替えで来て、
   そんなに期間も長く経っていないのに、
   私たち3人の面倒をよく見てくれて・・・
   すごい繊細で、気を使ってくれて・・・もう本当に感謝しています。
  
   あの・・・『ベルばら』とかも・・・
   カシちゃんが居なくなって2番手になった時も
   やっぱり、コムちゃんが同期でトップだから
   私たちはコムちゃんを支えたいという気持ちで
   こうなってた(手で三角を作る)のを
   ちかちゃんがしっかり2番手として
   下の子たちの面倒をみて、コムちゃんを支えている姿を見て
   あああ~~って・・・
   すごい安心と感謝の気持ちでいっぱいで・・・
   そんなチカちゃんの姿をずっと見てきたから
   ちかちゃんがトップになったときも
   きっと下級生はそんなちかちゃんの背中をずっと見ているから、
   自信を持って・・・頑張って欲しい・・・・。
   (笑)
   ガンバレ!!」

水 「はい・・・(涙)ありがとうございました」


愛 「コムさんの後を継いで・・・来年からチカが雪組の
   主演男役になるワケなんですけれども・・・
   そのときに同期生として・・・やっぱり・・・
   支えてあげることが出来なかったというのが
   ちょっと・・・・あったりとかもするんですけれども・・・
   
   えっと・・・これからは客席から
   大好きなチカの姿を見て・・・(笑)
   客席から支えていきたいと思っております。」

水 「はい・・(涙拭く)ありがとうございました」


コム「うん。中日公演からいっしょで・・・
   あの、とても楽しいキャラクターで・・・(笑)」

全員「笑」
   
コム「雪組にはないキャラクターだったので、
   すごくみんな新鮮で・・・いい風を吹かせてくれて
   そこから、やっぱり・・・自分にも厳しいけど
   ちゃんと下級生の面倒もみてくれて、
   本当に私としては・・・何だろう・・・
   有り難かったというか、本当に助けてもらって・・・
   
(水さん首をふる)
   
   本当にありがとうございました。

   本当に今まで、ちゃんと私のことを見てくれて、
   今、私が何をして欲しいかまで
   ちゃんと先々を考えてくれて・・・
   それをやってくれて・・・
   その心遣いが有り難かったし、嬉しかったし、
   うん。舞台の上でも共演者として頼もしかったし。
   
   だからね・・・もっと早くに出会っていれば
   もっといっぱい作品が出来たんだけれども・・・

   チカのそんなところを見て・・・
   (マコが)言っていたように、下級生もそんな背中を見て
   育っていると思うので、本当に自信を持って
   これから素晴らしい作品を・・・
   チカなりの素晴らしい作品を創っていくことを
   私たちは楽しみにしております。
   
   応援しています。」

全員「パチパチパチパチ」
水 「(ペコリ)」


以上!
水さんがあまりにも女子な感じで泣いてらして
思わず朝っぱらから論者も涙でした・・・。


何て良い組なんだ!!雪組!!
水さんが真面目で気ぃ使い~なところは普段の言動からも
何となく想像可能でしたけれども
改めて、雪組のコムちゃんとか、有沙さん、悠さんから
こういう発言されちゃうと、何とも感動してしまいます!!


ほっこり座談会・・・。
コムちゃんの最後のCS座談会、
鬼の論者が期待していたコムちゃん、まぁちゃんの涙には
お目にかかれませんでしたが(鬼畜)
楽しい、楽しい座談会でした^^


水さん率いる雪組がフレッシュに中日劇場でお披露目されるのを
心の狭い論者も素直に喜べそうです・・・(ホントか?)(うむ)(自信なさげ)

コムちゃん、のんのちゃん!!

2006年11月19日 | CS語り
CSの東京公演座談会にて、


コムちゃん、有沙さん、悠さんの同時退団の真相が明らかになった。

同期愛が素晴らしかった。

コムちゃんが同期の間では「のんの」と呼ばれていた。(かわええ)









水さんが泣いた。




1週間の内には更新します!!
ずびばぜん!!
今日はコレだけしか書けませ~ん!!

まぁちゃんのミュージックサロン

2006年11月07日 | CS語り
朝海さんの4年間に渡る相方まぁちゃん・・・。

まぁちゃんの初単独プチ公演ミュージックサロン!
CSでダイジェストを見ました・・・。

共演者は未来さん、えり男。
演出はオギィ。

舞台には『アルバトロス』にも似た、壁スライドが何枚か。


まぁちゃんは独立したスターでした☆
まぁちゃんから放たれる輝かしさは素晴らしいものでした☆

雪組公演のときの
朝海さんの相手役として存在しているまぁちゃんではなく
(まぁちゃんが計って計ってそうしてくれていたんでしょうが)
朝海さんの横で、朝海さんの影を追い、
そして朝海さんの空気感に溶け込むまぁちゃんではなく、

<舞風りら>として、そこに存在してらっしゃいました!!


けれど、やっぱり・・・・


1人の独立スターとして存在するまぁちゃんの目線の先、
えり男に、未来さんに微笑むまぁちゃんの笑顔の先、
まぁちゃんが伸ばす手の先には

絶対に<朝海ひかる>がいた!!

あの空間に<朝海ひかる>はいた!!


宝塚大劇場の最後の挨拶で
トップ娘役さんがよく使う(使うって失礼ですが)
「相手役さんの名前呼び」もしなかったまぁちゃん。

どこまでも平等愛を貫いたまぁちゃん。

「コムさん」なんて言葉はどっこにも出てこないのに
相手役<朝海ひかる>を画面からも感じさせる娘役って

そんな娘役<舞風りら>って!!!

もう・・・まぁちゃん・・・

アナタは本当に素晴らしい!

あの<朝海ひかる>の相手役はまぁちゃんしか有り得なかったよなぁと
しみじみ思いますよ・・・論者。

朝海さんが作り出すベクトルと
同じベクトルをすぐに創ってくれるまぁちゃん。


2つで1つじゃないの!
過去に長々と(コラッ)いらしたニコイチコンビではないの!

1+1は2じゃないよなぁ・・・


まぁちゃんお疲れ様でした。
未来さんも、えり男も!!

朝海さんの頬肉は戻ってきたであろうか?

最後の階段を昇り続ける<朝海ひかる、舞風りら率いる雪組>頑張ってぇぇ!!


さよならの挨拶

2006年11月02日 | CS語り
CS 千秋楽の模様語りいきます!!(遅ッ)

<入り>
あ~・・・近くから見るとこんなだったんだな~と。
論者もその場にはいたんですが、改めて「入り」を見たという感じです。

何もかもが取れ去ったような爽やかな笑顔のコムちゃん。
このイベントを取り仕切り、笑顔満載のテキパキ水さん。
最後までコムちゃん横でニコニコの笑顔で頑張るまぁちゃん。
コムちゃんに熱い視線を向け、送り出す雪組ッ子。
同期の寿美礼さん。
ずっと支えてきてくれた宙組カシちゃん。

「この騒ぎは・・・・。」っとちょっとタジロギ気味な朝海さんが
とっても「朝海ひかる」らしいです。

楽屋の中に入り、みんなとハイタッチする朝海さんは
昨今の貫禄にまみれた朝海さんではなく
いつぞやの自由気ままに雪組の中でふわふわ~っと活動していたころの
消え入りそうな、逃げてしまいそうな、ヤンチャな朝海さんでした。
きっと「素」のコムちゃんはこんななんだろな・・・と。
寿美礼さんの構えたデジカメに向かって、両手ピースをする朝海さんの
何たる可愛らしさ・・・。
「最後だ~」と言いながら、ビーズで装飾された自分の着到板を
ひっくり返す朝海さんの手の細さ、華奢さ。

雪組トップに就任して4年。
この人はどれだけ自分を奮い立たせてきたのだろうかと・・・
今更ながらに考え込んでしまいます。
「コムさん」は組のトップとして率いていくようなキャラではなかったんだと思うんです。
(ホント今更ですが)
(むしろ言い古されているとは思いますが)
そんな「コムさん」が一生懸命に
「トップとしての朝海ひかる」を演じた、確立してきた4年間。
千秋楽の映像で今までに増して、カリコリに痩せてしまった朝海さんを見て
「身を削って」とは正にこのことだと・・・。

「未来のことはあまり考える質ではない」と言う朝海さん。
2002年の10月にいきなりに降って沸いたようなトップ就任劇。
それからずっと続いてきた、目の前に与えられるトップとして成すべき課題。
その課題をやり遂げ、1つ1つ前に進もう進もうと、
目の前にあるものだけを着実にこなして行く。
そうした1つ1つの繋がりで出来上がった、この4年。この雪組。

「未来」を考えない朝海さんの創りあげた「今」は
こんなにも素晴らしく、輝いています。
『春麗』『Joyful!!』のころの雪組から、誰が想像できたでしょう。


うううう・・・・。
って・・・・「入り」の話じゃないじゃん!!

次・・・。


<朝海ひかるさよならショー>
さよならショーの前の組長の語りがまた泣ける。
だって組長が涙声なんだもん。

「2人は主演コンビに就任してから4年間、
一生懸命に雪組をひっぱてくれました。

朝海ひかる 宝塚大劇場での最後のステージ・・・
朝海ひかるさよならショー  ご覧下さい。」


大階段に映し出された白薔薇の上に立つ朝海さん。
「我が名はオスカル♪」
大階段一面が大きなスライドになっていて、
そこにコムカルやらペガサスが映し出されています。
リーゼントに白燕尾で歌う朝海さんのオスカルもまたステキです。

銀橋で『ドリキン』よりROSSO。
「お前の夢の中で♪」っと本公演のときと同じく
銀橋でじゃがみキメをする朝海さんのかっこよいこと!!

お揃いの白いドレスで現れたまぁちゃんとデュエットダンス!
『Joyful!!』より結婚式ピンクドレスの場面の再現。
あの当時はまだホントに貫禄の「か」もないような2人だったのに・・・
「これはお見合いかぁぁぁぁ~~!」っとゆうような
緊張たっぷりの初々しすぎる2人は
こんなにも大きくなり、2人のデュエットは感動を与えるようになりまひた(涙)

続いて『ワンダーランド』より「深川マンボ」デュエット!
粋な2人のダンスは1年たってもホントにステキです。
本公演と同じように、顔の真横くらいまで上がる朝海さんの足!
90度開きの朝海さんの足!!
そこに活きに絡むまぁちゃんのかっこよさ!
まぁちゃんの腰をつかんで朝海さんは正面をみて悪な笑顔!
そんな朝海さんを引き立てようと、滅多に見れないまぁちゃんの悩ましい顔!!
(芸達者なまぁちゃんにそんな役を振らなかった劇団はヒドイ!)
ア~タたち!!最高です!!

そしてそのまま本公演と同じく、男役の群舞!
朝海さんを先頭に、水さんの対が同期の悠さん!!
これはかっこええ!!何回見てもかっこいい!!
キメで上手方向にバッチリウインク!!
決まりました!!

朝海さんははけ、
悠さんが銀橋の真ん中、その隣に水さん、えり男他、雪組男役陣。
「イッツオーラァァァイ!!♪」っと絶唱する男すぎる悠さんです。

有沙さん他、退団者が銀橋に勢揃いし
『タカラヅカ・グローリー』をワンフレーズずつ歌い継ぎ。
他の組子は『Joyful!!』の黒スーツ衣装!
みんなで合唱!

『レ・コラージュ』プロローグのシルバーの衣装で登場した朝海さんの
『睡れる月♪』の銀橋ソング。
(カシちゃんとの兄弟愛を思出ださずにはいられません)

『Romance de Paris』のピンクの衣装で登場のまぁちゃん。
朝海ヴァンサンとまぁナディアの別れのデュエット♪
ホント2人はこのシチュエーションが似合う・・・。
まぁちゃんは朝海さんが好きで・・・
朝海さんがまぁちゃんを包み込み・・・
でもいっしょには生きて行けない・・・・。
今回の『タランテラ!』にもあるねぇ!蜘蛛と蝶!!

朝海さんがジャケットを脱いで、
雪組ッ子と『銀の狼』プロローグのダンス。
揃いすぎててかっこよい!!
えりたんはあの公演には出ていなかったのに・・・完璧っす!!
本公演の後にまた集合してサヨナラショーのお稽古・・・。
そりゃあ、朝海さんも痩せ痩せになっちゃうなぁ(泣)

『タカラヅカ・グローリー』の花かごシーンの白い貴公子衣装の朝海さんと、
『Joyful!!』黒衣装の雪組ッ子たちの大ラインダンス!!
その中に、専科の五峰姉さん発見!!
五峰さんがさよならショーに参加してくださっている!!
ここでまた感動(涙)
そうだよ・・・。五峰姉さんは朝海さんのプレお披露目まで
雪組生だったんだもん!!
五峰姉さん!ありがとう!!

まぁちゃんが水色のドレスで『スサノオ』より「泣くのはやめた♪」

そして最後。
朝海さんが本公演まんま再現の『Romance de Paris』より「風のように♪」
オフホワイトのロングコートとソフト帽。
もうそれはヴァンサンそのもの!!

♪人を頼ることなく 人を縛ることなく
誰も傷つけず 誰も裏切らず
すべて終わる時に そっと振り返れば 風のように
さびしさや 苦しみに負けて
自分さえも 見失いたくはない
ひとり生きられてこそ 人を思いやり
愛せるのだから
すべて終わる時に そっと振り返れば 風のように
時にあたたかく 時にしなやかに
吹き抜けていく 心と心の
わずかな隙間を♪


わ~~~~ん!!!
むりだぁぁ~~!!
論者の中では朝海さんは吹き抜けていきません!!
風にはなりません!!

朝海さん、振り向いて、客席を見て・・・・緞帳。 終わり。


これ生で見てたら気がおかしくなったろうと思う・・・。
思い出が詰まりすぎててね・・・
グサグサついてくるポインツが多い!!

いやぁ・・・。
着る衣装、歌う歌、踊るダンス、
どれもこれも、どの作品か分かった論者!!さっすが(・∀・)ノ
(コムちゃんふぁんなら誰でも分かるってばさ)

CSで映った以外にも
『あの日みた夢に』
『スサノオ』
『レ・コラ』デュエットなどなど、あったそうです。


<最後の挨拶>
組長「コム~~!」

コム「はい!(きっぱり)」

大階段から降りてきて、
下手、上手、下手・・・と組子を見る朝海さん。

水さんが、耐えた笑顔でお花を渡す。
同期生として花組から寿美礼さん、鈴懸さんがニッコニコで渡す。
朝海さんは本当に嬉しそう。
(下級生時代をいっしょに過ごした仲間だもん 涙)

コム「私が今まで出会った人々
   支えてくださった人々
   応援してくださった人々
   いっしょに笑い悩み、1つの作品を創りあげてきた人々。  
   その誰1人が欠けても 今ここに
   朝海ひかるは立つことが出来ませんでした。
   その皆様のおかげで本日無事、
   宝塚大劇場を卒業致します。」

間(何を言ったらいいのか・・・考える朝海さん)

コム「その皆様の愛を感じ、
   これからも私らしく前進して参りたいと思います。
    
   本日は本当にありがとうございました!」

2回、お辞儀をする朝海さん。


♪さよなら宝塚♪を全員で。
ちゃんと朝海さんの声も入っていました(珍)
いつもの千秋楽だと、退団者に悲しくなってしまった朝海さんは
口だけパクパクして、歌っていないという現象がおきていましたので・・・
今回はちゃんと歌ってらっしゃいました。



コム「宝塚大劇場と全ての皆様に
   感謝を込めて本当にありがとうございました」



(退団者、3歩前へ)
コム「これからも雪組をよろしくお願い致します。
   本日は本当にありがとうございました。」



(コムちゃん1人→退団者を呼ぶ)
コム「本日は本当に本当にありがとうございました。」(客席笑い)



(組子を呼ぶ)
コム「本日は本当にありがとうございました!」(場内笑い)

幕  

コム「(でっかい声で)東京公演もどうぞよろしくお願い致します!
   本日は本当にありがとうございました!!」(場内笑い)



(幕前でコムちゃん1人)
コム「宝塚は私のこころのふるさとでございます。
   この宝塚の地でこうして皆様に大きな愛を、暖かい愛をいただき
   本当に胸がいっぱいでございます。
   今日という日は一生忘れることが出来ません。
   皆様とこうして、同じ時を共有できたこと
   とても、とても嬉しく思っております。
   明日からも私はこの『堕天使の涙』『タランテラ!』
   この作品がより良いものになるよう
   仲間達といっしょに日々、精進して参りたいと思います。
   12月24日の千秋楽まで、皆様、
この2つの作品を愛して、そして育てていってください!
   どうぞ、これからも・・・12月24日まで(場内笑い)
   よろしくお願い致します!
   本当に本日はありがとうございました!!」

下手に戻っていく、朝海さんが耐えている・・・耐えている・・・
もう1回幕が上がったら、きっと『アルバトロス』のときのように
堪えられなくなって泣いてしまったろうなぁ~と(涙)


<記者会見>
Q 朝海ひかるにとって雪組とは?

コム「本当に素晴らしい組で・・・
何て言っていいんでしょう・・・
雪組に来られたからこそ
私はここまでお芝居が好きになり、
歌が好きになり
踊りが好きになれたんだなと思いますし、

雪組の上級生、そして下級生の方々にいろんなことを
教えていただきましたし、
雪組のみなさんの支えてくださる愛というのは
私にすごいパワーをくれたものなので、
本当に雪組に組替えになって良かったなと思いますし、
そう思える自分がとても、今嬉しいです。」


<出>
白い大きな胡蝶蘭を手に紋付袴で爽やかに歩く朝海さん。
約6000人のふぁんに、右を向き、左を向き、手を振ります!
シルバーのオープンカーの上にちょこんと腰掛け、
花を持つ手を入れ替えては、あっちに振り、こっちに振り・・・

FCの方々が作ったブルーの電飾が燈る白薔薇の道がとっても綺麗でした。


朝海ひかるさん最後の大劇場の1日が終わりました。

あ~~~・・・。
何だか書いている今も実感がないってどういうコトでそぉ?




雪組公演 稽古場情報!!

2006年09月19日 | CS語り
稽古場情報行きます(・∀・)ノ


朝海さんが長椅子に腰掛け、リンゴ(赤い丸い物体だった)にキス
オープニングから群舞で踊りまくり!!
指先まで力が入りまくりな朝海たん!
舞台前方センターで1人「獲物を見つけて食ってやった」的な不敵な笑みをこぼします!
それがまたもぉぉぉぉツ(鼻血)
朝海さんの真骨頂です!!


五峰姉さんが水さんにピンタ!!
水「そんなに俺が憎いのか?」


コム「君(水さん)に仕事を依頼したい。タイトルは『地獄の舞踏会』だ」
コムちゃんの弟子である凰稀かなめ君・・・・
コムちゃんの後ろで上着を手にしながら水男さんに不敵な笑み(怖)
朝海たん&かなめ君・・・・・
こんな師弟関係コンビって・・・こんなコンビって・・・(怖)
稽古場の段階にして、やたらなオーラで怖いっす!!
舞台化粧をして、衣装を着るわけでそう?
はちゃぁぁぁぁ~~(爆)


水「(稽古場にて)この中から地獄の花嫁を決める!いいね?」
踊り子女子たち(舞咲嬢、ゆめみ嬢他)盛り上がる♪
コムたんの周りをアピりながら踊る女たち・・・
コムたんが手を取った相手は・・・・・大月さゆ嬢!!


えり男&彩那の師弟関係!
作曲家ですね・・・たぶん。
彩「先生!!」
えり男はスランプ中みたいですよ。どうやら・・・・
そんなえりたんを挑発するコムたん!!
コム「神は与えたッ彼(彩那くん)に!!」
えり「ナゼ!!」
コム「神は愛したッ彼を!!」
えり「なぜ私ではない!!??」


寂しげに歌うコム堕天使・・・
「愛は見えない・・・♪光は届かない・・・♪」


まぁちゃんは病気の踊り子さん。
まぁ「水・・・水を・・・」
副組長「水?水をお願いします!!!」


水「♪愛は憎しみに変わる!!」


コム「人間の世界は地獄よりヒドイところらしい・・・」
かなめ「はい・・・」


五峰姉さんと水さんの言い合い再び
水「誰と付き合おうと俺の勝手だ!!」
天勢さんの肩を抱き去って行く水さんです・・・


コム「人間は神に愛される資格のない存在だ」
水「それで人間に嫉妬しているというのか(笑)」
コム「嫉妬ぉ?この私が?ははは(笑)」


コム「神がお前(まぁ)に与えたのは苦しみだけだ!!」
まぁ「・・・私は・・・神様に愛してもらえなかった・・・」


彩那「曲を返せ!!(怒)」
えりたんに銃を向ける彩那くん。
周りの人々(水さん、未来さん他)の制止が入ります!!
水「人生を台無しにするつもりか?」
未来「金で解決したらどうだ??」


♪愚かな人間♪救いを求めて♪


以上がお芝居『堕天使の涙』です!!
人間のドロドロとした部分が多く描かれているそうです!
人間を憎むコム堕天使が水さん、まぁちゃんに出会い
心が変化していくのだとか・・・・。

やぁぁぁぁ~ん。楽すみぃぃっぃぃ(はぁと)


『タランテラ!』情報↓
オープニング
蜘蛛チーム・・・コムたん、水さん、まぁちゃん、ゆめみ嬢他
追われる人間チーム・・・えりたん他
その昔、蜘蛛に噛まれ再生したジプシーチーム・・・奏乃はると君他


有沙さんら娘役もパンツルックで踊りまくり!
まぁちゃんももちろんパンツスタイル!!(かっこええ)

コム水でスパニッシュ!!
そこのダンスが早業すぎてスゴイ!!
手とか腰とかどうなってんですかい!!?


ソフト帽で男役ダ~ンス!
コムちゃんを三角形の頂点にして群舞よ!!

まぁちゃんがショール(?)をひらひらさせて華麗なるダンス

未来さんがお顔を真っ赤にして必死に歌ってくれています!!(うめぇ)

まぁちゃんが裸足で軽やかステップ♪

コムちゃん、水さん踊る踊る・・・
(でも2人とも頬がヤツレテイル・・・。大丈夫だろか・・・)

やっぱり凰稀さんが目立つ!!美!!美!!美!!

コム&五峰姉さんデュエット!!

まぁちゃんに翻弄されて踊るコムたん!!
儚い表情がグゥゥ!!
まぁちゃんに倒れかかる風なダンスが良いのぉぉぉ(はぁと)

ゆめみ嬢が歌う!
(そう言えば愛さんが歌っていない・・・映らなかっただけかな?)(そうでしょう)

中詰の歌がイイ曲なの♪
コムちゃんが銀橋センターで歌っているところに
上手から水さんたち
下手からまぁちゃんたちが大集合!!


以上ショー『タランテラ!』でした!
ショーの方は何だか箇条書きすぎて・・・ずびばせん!!


いやぁぁぁぁ・・・・
朝海さんたちが踊りすぎてて・・・
これは・・・これは・・・・
楽付近の朝海さんの頬コケが心配です・・・。


9月22日。
とうとう来てしまいましたね・・・。
楽しみな気持ちと、ラストが見えてきてしまった寂しさとで
グラグラです・・・論者。