-
ツル返し+草抜き
(2024年09月05日 05時01分20秒 | 耕作放棄地)
例年の事だがサツマイモ栽培を続けている。好みの故にもよるが、最近のようにスーパー... -
青空にはなったけど
(2024年09月04日 05時25分06秒 | 耕作放棄地)
台風一過、雨雲は無くなり綺麗な青空が広がった。俗に言う、台風通過後は晴天が続く・... -
さりげない支援を
(2024年09月03日 05時20分56秒 | 耕作放棄地)
大御所が足の傷みを訴えて、農園への出動が飛び飛びとなっているのはご存じかと思う。... -
台風は通過か?
(2024年09月02日 05時04分50秒 | 耕作放棄地)
迷走中の台風10号ですが、紀伊水道南端を経由して潮岬沖合を通過、現在東海地方に居... -
襲撃は終了か
(2024年08月31日 05時29分54秒 | 耕作放棄地)
農作業を続けていると、様々な妨害行為に直面する。獣害であったり鳥害であったり、時... -
台風の苦い思い出
(2024年08月30日 05時33分02秒 | 耕作放棄地)
台風10号が南九州に上陸したようだ。ここ1週間ほど迷走状態で、西へ西へと彷徨って... -
ダイコン等の下準備
(2024年08月29日 05時25分48秒 | 耕作放棄地)
間もなく二百十日、台風の到来時期でありダイコン等の種蒔き時期でもある。台風はご承... -
夏の空と秋の空
(2024年08月28日 05時27分34秒 | 耕作放棄地)
灼熱地獄の日々が続いている。さぞやお空も入道雲ムクムクかと思いきや、スッキリとし... -
稲穂の実り
(2024年08月27日 05時29分59秒 | 耕作放棄地)
8月も末期となりました。田圃の色彩も緑から黄色へと移り変わりつつあるようです。稲... -
灼熱地獄の中で
(2024年08月26日 05時01分05秒 | 耕作放棄地)
気温に対する耐性は各位様々かと思うが、一般には30度を超えると暑苦しく感じるので... -
ゴマの成長
(2024年08月25日 05時28分39秒 | 耕作放棄地)
以前にゴマ栽培についてレポートしたかと思うが、その後の状況を追ってみたい。大半の... -
ベニアズマ異変
(2024年08月24日 05時23分07秒 | 耕作放棄地)
灼熱地獄が続いている。エアコンの効いた部屋にいても暑苦しいほどだ。温度計は36度... -
サルスベリ満開
(2024年08月23日 05時13分22秒 | 耕作放棄地)
人様によって好き嫌いはあるかと思うが、この暑い時期農園周辺でも咲き誇る花々が多少... -
焼却処理第一陣
(2024年08月22日 05時28分08秒 | 耕作放棄地)
夏野菜の処理としてマクワウリ畑もカボチャ畑も刈り捨てた。つまり刈払機で切り払い乾... -
夏野菜の撤収作業へ
(2024年08月21日 05時08分02秒 | 耕作放棄地)
月日のたつのは早いものである。真夏の暑さをボヤイテいたら、何時の間にか立秋はとう... -
エビスグサ盛況
(2024年08月20日 05時29分16秒 | 耕作放棄地)
お茶がお好きな方々は多いかと思う。通例はお茶と言えば緑茶を指すが、中には拘りを持... -
第二次収穫へ
(2024年08月19日 05時02分51秒 | 耕作放棄地)
一粒で二度美味しい・・・・確かそんなコマーシャルがあったように思うが、実際に存在... -
カボチャ畑の刈り倒し
(2024年08月18日 05時00分18秒 | 耕作放棄地)
マクワウリ畑の雑草は何とか刈り倒した。刈り倒し、つまり刈払機で切り払っただけで、... -
雷雨の直撃
(2024年08月17日 05時05分54秒 | 耕作放棄地)
数十日間続いた晴れ間だったが、突然に破られることとなってしまった。夕刻からゴロゴ... -
ヤブ蚊も休眠中
(2024年08月16日 05時09分00秒 | 耕作放棄地)
農園は基本的に水不足、何らかの形で補う必要がある。一番効果的なのは水路の開設だが...