こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

パセリカレーを作る

2022-07-04 | 食べ物(おうちごはん)

平松洋子さんのパセリカレーはダンチュウに取り上げられてからネットでも見かけるようになりました。平松洋子「いわしバターを自分で」にも載ってたので作ってみました。

パセリは割と好きで買いますが、これは残り物で作るレシピではありません。合いびき肉500gにパセリ24本くらいですから。半分の量で作ってみます。

 

ぱせりを5mmくらいにみじん切り。「狂気の沙汰だよ」と言われるほどの量がないなあ・・・・

 

まず肉を深い鍋に(フライパンでもできるね)入れてカレー粉大さじ3のところの半分ほどをまぶして混ぜてなじませます。油は引かない。

火を付けて軽く火を通します。

 

パセリを2,3回に分けて投入。

 

トマトピューレ(またはトマト缶)3分の2カップと水2分の1カップ(→それぞれ半分量)を入れてふたをして20分煮込みます。

途中、塩コショウ、ニンニクすりおろし、ショウガすりおろしも入れます。

できあがり~~~ほんと30分かからない。

ネパールカレーのお店でいろんな種類のカレーが出て来るけどその一つみたい、そんな感じです。

 

エスニックなお皿がいいね。

 

パセリの匂いが消えてるけど、どこか深みがあるカレーになってます。おいしい。

大人なカレー。香菜とマトンのカレーを作ってて編み出したカレーだそうで、納得です。

 

投票日が近いのにテレビでは熱中症のニュースばかりで、今の政権がしてきた結果の日本を報道しませんね。

振り返って見ることが大事じゃないでしょうか。ランスケさんのブログを張ります。見てね。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼き肉丼と冷麺のセットをフ... | トップ | 冷蔵庫買い替えにつき色々消費 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿