こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

奥四万十トク旅クーポンを使って道の駅スタンプラリー@高知県

2023-11-26 | 旅・高知県

宿泊券が5000円(うち平日が1000円)と提携施設で使用の観光券5000円、合計1万円を5000円で買うことができます。事前に高知の道の駅または全国のコンビニなどで予約券を購入して、使う時は高知の道の駅でクーポン券に交換します。

四国道の駅スタンプラリーも始めたので(コモちゃんはしぶしぶ)、平日に高知に行ってきました。

高松から道の駅あぐり窪川までは高速利用で2時間半。昔より高速延びてずいぶん早くなったわ。

 

さっさと買い物して、あら!クーポン券に交換するの忘れてた!ドジね!

4900円も買ったのに!9枚も使えたのに!!後の祭ね。

 

気を取り直して四万十川に沿って走る国道381号線へ。水不足で四万十川がいつもと違う。水が少なく川石がゴロゴロ見える。

 

40分で次の道の駅に着く。四万十大正。

 

 

事前に調べた通り四万十うなぎの石焼混ぜご飯と四万十うなぎ蒲焼を食べた。

鰻はふわふわ系でなくてしっかりした噛み応えあるものだった。

合計3300円でクーポン6枚使用。得した気分!

紅葉少し。

 

次の道の駅四万十とおわまで30分。

 

 

買ったのは2140円でクーポン4枚使用。生栗きんとんはその場で食べちゃったので写ってない。

 

例年見えない川床や砂州が見えるほど水が少ない。対岸までジップラインがあるのだが、見えるかな・・・

 

 

次の道の駅よって西土佐は国道441号線にあるのでちょっとややこしかったが20分で着いた。

 

鮎も捕れないのか、高い。見るだけね。

 

買ったのはメチャ安い柚子1袋250円と例によって野草茶など、1040円。クーポン券2枚使用。

 

ここから近い道の駅は愛媛県鬼北町の虹の公園まつの。国道381号線に戻って30分。

四国百名山を踏破してるのでどの道の駅も一度は来たことがある。コモちゃんと記憶調べ。ここは数年前に畦地梅太郎の展覧会に来た。二人とも覚えていた。

 

次は10分で行ける道の駅森の三角ぼうし。鬼北町なので鬼だね。

2時過ぎると野菜も少なくなって人も少ない。クーポンも使えないし・・・、スタンプ押すだけ・・・

 

そろそろ東へ向かわないと今夜の宿に着けなくなる。国道320号線に入って30分で道の駅日吉夢番地。

ここも鬼北町。う~ん、なんだべ?

 

ここから国道197号線、高知県に戻る。30分で梼原。道の駅だと思って町の駅に行っちゃった! 隈研吾の作品。

 

国道を少し行った雲の上温泉が道の駅。

 

スタンプ台、探すのちょっと苦労したりする。

 

さあ、これで今日のは終わり。8ヶ所も行けた。観光全くせずに走るだけ。私は面白かったけど、コモちゃんはどっかないのお?と言ってた。山は紅葉が終わってるし観光してたら8ヶ所も行けなかったよ。

 

300kmの運転、お疲れ様。でもナビも疲れたよ・・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダロワイヨのシュトーレン | トップ | 四国カルストの星降るビレッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿